今井リベンジ観桜→我孫子蕎麦ポタ2016年4月10日(日)桜も終わりの時期を迎えましたね。
今週末が最後の観桜のチャンスの様で、昨日は権現堂へ行きたいと考えていました。
ところが残念ながら、顧客企業での仕事となってしまいました。
結城市の顧客企業で製造現場の装置に改造を施し加工実験をすることが目的です。
稼働日には行えない内容の為、休日である土曜日の仕事となりました。
実施内容が多く実験前のセッティングに時間がかかり、また終了時には元の状態へ戻す必要もある為、昨日は味見程度の実験しかできませんでした。
この仕事のために当分土曜日は仕事となりそうです。
昨日は6時前に自宅を出発し帰宅は23時を過ぎてしまいました。
終日の装置セッティングと実験で疲労困憊しました。
遅い夕食を摂りその後入浴した為就寝は2時頃となり、今朝は8時まで起きることが出来ませんでした。
目覚めると天気もまずまずです。
昼過ぎに床屋へ行かなければならないので、午前中に近場へ観桜に行くことにしました。
そこで先週は早すぎた今井までリベンジ観桜ポタをしてきました。
ランチを含めて先週の追証となってしまいましたが、ようやく桜を楽しむことができました。。
■使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■概要:今井の桜を眺めて、我孫子の松風庵でせいろ蕎麦。
■走行データ:自宅 → 手賀サイ → 今井 → ファミマ(コーヒー) → 手賀サイ → 手賀大橋 → 松風庵(ランチ) → 自宅
(今井で行ったり来たりした為実際の走行距離はルートラボデータより多めです)
※走行記録
Dst:31.16km Tm:1:48' Av:17.3km Mx:44.1km
※ 松風庵で「せいろ蕎麦2枚」(税込み:¥1,100-)
※ ファミマでコーヒー1杯
■ 手賀サイの桜

今日もミニベロ号でまずは手賀沼CRに入ります。
サイクリングロードの桜も満開です。
■ 手賀の丘公園

公園入り口の桜も満開ですね。
■ 今井到着

今井に到着すると、遠目にも満開の桜が確認できます。

見事に咲いていました。

満開です。

ここも。

花筏は少なかったです。

菜の花の黄色とのコントラストも綺麗です。
満開からは2~3日過ぎたようでしたが、1000本桜といわれるだけのことはあり、延々と続く桜は見事なものでした。
この週末で桜も見納めでしょう。
また来年を楽しみに待つことにいたしましょう。
■ ファミマ休憩

今井の桜を楽しんでから、今日も手賀の丘公園近くのファミリーマートでコーヒーブレイクを取りました。
■ 手賀大橋

橋の上からサイクリングロードを眺めると、ここも桜が満開です。
■ 松風庵

先週末、輪友のテガさんに案内されて初訪問した蕎麦屋です。
自分好みの蕎麦で旨かったので、今日もここで蕎麦を食べます。

ご主人は開店前の最後の作業に忙しそうです。

今日座ったイス席から座敷席の眺めです。
江戸時代へタイムスリップしたような雰囲気です。

ここでご主人が再び先週も見せていただいたお知り合いのブガッティT35の画像を見せてくれました。
この写真は柏の旧野田家住宅歴史公園内で撮影したとのことですが、自走と車検の際にはフェンダーを取り付けるとのことでした。
先週話した疑問点を所有者の方に確認してくれた様でした。

いずれにせよ存在自体が稀少なばかりでなく、いまだに公道を走る状態を維持する情熱と資金力に脱帽です。
それからご主人はシトロエンの2CVを入手することになったとのことで、このご主人の車好きにも脱帽です。

今日も先週と同じ『せいろ2枚盛り』(¥1,100-)をたのみました。

蕎麦のアップ写真を見ただけでも旨そうです。
今日も香り、喉越し、歯ごたえともに最高でした。
もう少しボリュームがあれば言うことなしです。

蕎麦湯とともにゆずを持ってきてくれました。
蕎麦湯の味が更に高まります。
今日も大満足の蕎麦となりました。
この蕎麦屋は当面外せません。
■ 『花楓』閉店


『松風庵』の数件先に『花楓』という花屋があります。
ここは昨年ワイフの誕生日に花を作っていただいた店です。
リーズナブルな価格で素晴らしい花を作ってもらいました。(そのときの店内と花)

ところがご主人が病気の為店を閉じたとのことです。
先週テガさんからは耳打ちされましたが、改めて確認してみると店はこんな状態でした。

閉店の挨拶も表示されていました。
今年も花をお願いするつもりだあったため残念です。
このご主人も早く全快され再び開店されることを祈るのみです。
土曜日の仕事疲れもありわずかな走行でしたが、今井の桜を堪能できました。
柏帰還以来の様々な試練や再就職などで精神的な余裕が無いばかりか、時間的な自由も無かった為今年も桜を充分に楽しむことはできませんでした。
来年こそゆったりと桜を楽しむことができるようにしなくてはいけませんね。
まだまだ解決しなくては課題が山済みなので1つずつ解決してゆくしかありません。
スポンサーサイト
- 2016/04/10(日) 16:40:25|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
エンツォさん こんばんは~
桜見れて良かったですね~
慣れないお仕事は、精神的にも疲れますよね
私も最近の忙しさに少しまいっています
でも今年は満開の夜桜に二夜連続行き、癒されました
エンツォさんが来られたら、満開の桜を独り占めしながらテラス席で食事出来る、ご案内したいお店がまた増えました
いつの日かぜひいらして下さいね~
蕎麦好きなエンツォさんが気に入るお店なんて、美味しそうです~
しかもお話が合うご主人なんて、これからも常連になられそうな予感ですね
私は今日またいいお屋敷のお店見つけてしまいました。
またその場で交渉して。。。たぶんですが秋に貸切りできそうです
また後日アップしますので、ご覧下さいね。
エンツォさんも好きそうですよ
お花屋さん残念ですが、ご回復をお祈りするばかりです。
- 2016/04/10(日) 18:51:09 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、こんばんは。
今年はなかなか桜の名所江を訪ねるタイミングに恵まれませんでした。
ようやく桜を愛でることができました。
満開の桜を見ながらテラスで食事とは豪華ですね。
その際にはよろしくお願いします。
この蕎麦屋はかなりのハイレベルで実に旨いのです。
ご主人とも話が合うことも気に入ってしまいました。
花楓の閉店は本当に残念でした。
お屋敷の店を貸切ですか。
楽しみにしています。
- 2016/04/10(日) 21:16:24 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
どうもです。
土曜出勤、お疲れ様でした。
それにしても、夜中帰宅は辛いですね。泊まると日曜が台無しになりますし。
今井の桜に行かれたのは、羨ましいです。僕も今日行こうと思ってましたが、嫁からの指令で自転車にのれずじまい……
土曜出勤の代休で是非、平日にのんびりと走ってください
- 2016/04/10(日) 22:11:06 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、ありがとうございます。
今回の休出仕事はちょっと疲れました。
まだ数日の作業が必要なので、暫く土曜日の休出が続きそうです。
それでも今井の桜を訪問できて良かったです。
代休取れればそうしたいですが、どうなるかわかりません。
- 2016/04/11(月) 05:26:07 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツオRさん、こんばんは!
土曜日は自転車で、日曜日は車で今井の桜を見に行きましたよ。
どちらもきれいに咲いていましたね。
花見の方々ものんびりとされていました。
今年は月曜日の朝がきれいだったみたいですね~
なかなか土日にははまってくれないのですが、
来年もタイミングを狙って花筏をみたいです。
- 2016/04/12(火) 23:16:14 |
- URL |
- ワンチャン #-
- [ 編集 ]
ワンチャン、こんばんは。
土曜日仕事、日曜は午後から用事がありちょっと中途半端な観桜になりました。
それでも今井の桜を楽しめてよかったです。
少し盛りをすぎたかんじでしたが奇麗でした。
ただし、花筏には早くてちょっと早かったようです。
本当にタイミングが難しいですね。
- 2016/04/13(水) 01:02:20 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
今井の桜、土曜日の夕方は東葛人さんがお花見して
↑のワンちゃんさんもお花見して...
こちらの桜は自然な川に菜の花と、とっても素敵ですね。
曇り空がちょっと寂しい気もしますが写り込んだ桜も美しい!
あっという間のソメイヨシノでしたが
こちらはこれから八重桜が咲いてきますので
楽しもうと思っています。
新しいお仕事先でのアレコレ、23時頃までとはっ!
お疲れさまでした。
膝の具合はいかがでしょうか?
ご無理などなさらないようご自愛くださいね。
- 2016/04/15(金) 19:50:52 |
- URL |
- かえるるるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
かえるるるるん。さん、こんばんは。
週末の救出仕事もあり、今年もゆっくりと桜を楽しむことはかないませんでした。
ようやく今井だけでしたが桜を満喫できました。
すっかり桜は終わったと思いましたが、八重はこれからなんですね。
どうか楽しんでください。
残念ながら明日も先週と同様の会社を訪問しテストを行います。
せめて22時くらいまでには帰宅したいところです。
- 2016/04/15(金) 21:09:24 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]