新春筑波Tg2014年1月2日(木)
■使用車:2号車ウノ号(UNO)
■概要:新春早々の筑波ツーリング、なかなか手強い坂また坂のコース
■走行データ:自宅→布施ローソン(自走組集合)→ 新大戸根橋 → R408 → 大池公園(デポ組、輪行組と合流) → 平沢官衛遺跡 → 不動峠 → 表筑波スカイライン → 風返し峠 → 台湾料理「香味鮮」(ランチ)→ りんりんロード → 薬王院 → 大池公園(デポ組と解散) → TX『研究学園』駅(ここから輪行) → 『守谷』駅 → 新大戸根橋 → 自宅
※ランチ:台湾料理「香味鮮」“ラーメンとチャーハンんset”
※走行記録
Dst:108.78km Tm:5:18' Av:20.5km Mx:55.1km
※ご参加の皆さん
<自走組> シャオさん、テガさん、TCR-Nさん、ノリピーさん、IWAさん、エンツォR
<輪行組> グフさん
<車載デポ組> kincyanさん、emoさん
1/2木曜日は、正月早々シャオさん企画の『筑波山ツーリング』へ参加させていただきました。
先週の忘年会の際、話を聞き急遽参加させていただくことになりました。
筑波自体自転車での走行経験がなく、全容を掴まないままの参加となりました。
自宅から3分ほどのローソンが集合場所という情報のみでした。
2日も相変わらず素晴らしい天候に恵まれました。
コースは登り坂が結構きつかったですが、新年早々たっぷっりと走ることができました。
程よい疲れというより少し過剰で、帰宅すると風呂に入り夕食もそこそこ(ランチ食べ過ぎもあり)に眠ってしまいました。
■ ウノ号

今日は復路輪行の可能性も高いので、2号車ウノ号に輪行袋をセットして出かけます。
■ 柏布施ローソン

自走組の集合場所です。
自宅から3分ほどの距離なので集合時刻7:30と朝は楽ができました。
でもこの店にはコンビニコーヒーがなかったので、布施入口のセブンの方が良かったですね。
ここで自走組の5人の方々と合流します。
■ ファミマでコーヒー

集合場所のローソンにはコンビニコーヒーがなかったので、スタートして小1時間、筑波市内のファミリーマートでコーヒーブレークです。
■ 筑波市内

筑波山を正面に見ながら、30km前後の結構なペースで走行します。
気温は低いですが、天気が良いので実に快適です。
■ セブンでコーヒー

大池公園の集合時刻10:00まで少し間があったので、またまた近くのセブンでコーヒーブレイクを取りました。

近傍の路肩で自走組の集合写真を撮りました。
ベンチにカメラを置いての撮影だったので、画像が傾いていますが、ご勘弁を。
■ 大池公園駐車場

ここで、車載でこられたkincyan、emoさん、輪行で来られたグフさんと合流です。
新年の挨拶を交わした後、いよいよスタートです。
■ 平沢官衛遺跡

スタート地点のすぐ傍にあります。
常陸国筑波郡役所の遺跡とのことでいくつかの建造物見えますが、見学はせず山へ向かいます。
■ 登りスタート

いよいよ「不動峠」を目指して登りのスタートです。
■ 不動峠

結構な上り坂、最後尾をkincyanとえっちらおっちらと登り「不動峠」へ到着です。
ここからはくだりかな?と期待しましたが、残念左へ又登りを進みます。
汗もかいて昨日の酒は完全に抜けました。
■ 風返し峠

表筑波スカイラインを気持ちよく(気持ちの良いのは下りだけですが)飛ばして「風返し峠」へ到着します。
ここからの景色も広大で素晴らしかったです。
辛い登りのご褒美ですね。

私は結構バテましたが、皆さんまだまだ元気です。
■ 台湾料理「香味鮮」

今日はランチスポットを決めずに来ましたが、峠から下ったところに台湾料理店を発見です。
他に開いている店も少なかろうということで、ここでランチとしました。
■ 今日のランチ
台湾料理店の御多分にもれず、ここもボーリューム満点(過剰?)且つ美味しかったです。
定食が¥600、麺類とご飯もののセットが¥680でした。

私は醤油ラーメンとチャーハンのセットを食べましたが、とにかくチャーハンが超大盛りでまたまた食べ過ぎ状態となりました。

皆さん満腹で大満足でした。

なんと食後のコーヒーも飲み放題でした。
■ 楽王院

食後の腹ごなしもかねて、シャオさんお薦めの「楽王院」を訪問しました。
ところがここへ向かう登り坂が、今日1番の辛い登りでした。
最大傾斜はなんと17%で、到着した時点ではまたまた大汗をかきました。

今度は急角度の階段を上ります。

無事故祈願の大わらじです。
縦3M、横1M程度の巨大さです。
■ もう一つの階段

大わらじのところから、本殿へはまたご覧の様な急な石段を登ります。
■ 本殿到着

石段を登りようやく本殿へ到着です。
皆さんで参りしました。

鐘楼で鐘も突かせて頂きました。
なかなか良い音色の鐘でした。

三重塔もあり、なかなか立派な社寺です。
■ 再び大池公園駐車場

楽王院から下り、りんりんロードなどを利用してゴールの駐車場へ戻りました。
ちょっと足の調子が不良で楽王院はパスされたemoさんは、既に着替えを済ませ待っておられました。
ここで、Bさんからの差入れの美味しいミカンを皆でご馳走になり、本日の筑波ツーリングの終了です。
Bさんありがとうございました。。
車でお帰りになるKincyan、emoさんとはここでお別れです。
お疲れ様でした、気をつけてお帰り下さい。
■ TXで輪行

自走組も筑波エクスプレスの「研究学園」駅から輪行で帰宅します。

ホーム上で

車内の様子

窓からは今日走った筑波山がよく見えます。
■ 守谷駅から再び自走

守谷で、テガさん、ノリピーさんと共に自走で帰宅しました。
午後からは少し風が強くなりましたが、好天の元広大な景色の中たっぷりと走ることができ、最高に気分の良いツーリングが楽しめました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。
今年も様々な処へご一緒させていただきますので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
- 2014/01/03(金) 07:24:39|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
どうもです
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
それにしても、年始から飛ばしますね!つくばもなんのそのですね。
恐れ入ります
今度は平地でのんびりと走りましょう! SB班はおそるべし!
- 2014/01/03(金) 08:38:27 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、あけましておめでとうございます。
確かに歳男還暦を迎える新年から飛ばしすぎていますね。
平地をのんびり良いですね。
実はそういうのが一番好きです。
今年もよろしくお願いします。
- 2014/01/03(金) 09:21:47 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
なかなか楽しい一日でした。
しかし、初日から結構な距離と高度を走ったことになるのですね。私達のところから近い山といえば筑波山ですので、この山と仲良くしていきたいと思います。今度、ひっそり一人で走ってみます。
- 2014/01/03(金) 09:47:58 |
- URL |
- kincyan #sSHoJftA
- [ 編集 ]
脱臼さん、あけましておめでとうございます。
本当に今年は正月から自転車三昧です。
でもこの歳になると、酒三昧よりは良いみたいです。
明日の南房総輪行ポタでこの休みの自転車活動はおしまいです。
長岡へ戻れば雪の中の穴倉生活となりますので、せいぜい堪能しておきます。
- 2014/01/03(金) 10:10:04 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
なかなか楽しい上に、運動量昼食摂取量ともに十二分でしたね。
Bさんいうところの冷や水といったところでした。
筑波山を開拓されたら、ジジイ向きのコース設定でリベンジさせてください。
- 2014/01/03(金) 10:13:32 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
酒を飲み、酔っぱらった勢いと言うのは、誰しも恐ろしいものだと痛感して居ります。
あの日テガさんの近くに居なくて良かったとしみじみと思っております。
肩が痛いとうつむいたまま、ぼそぼそと悪魔のささやきを囁かれ、その毒に完全にえんつさん、きんちゃんも汚染されたと言う恐るべき感染力でありました。
ま、冗談はさておき、えんつさんの場合は、越後三山方面や、弥彦山塊へけっこう出歩いておいでなので、差ほどでもなかろうかとは思います。
しかし、坂ってヤツは5パーセントを越えるとキツイもんですね。
なるべく、デコボコのコースは取らないでまったりしたサイクリングを楽しみたいもんです。
- 2014/01/03(金) 13:30:50 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
お疲れ様でした。
筑波は初めてという事でしたが素晴らしい体力を見せていただきました。
エンツォさんは本当に7/11のコーヒーがお好きな事がよく判りました。
それとあの台湾料理屋は当たりでしたね、食べ過ぎました。
坂登りにはレーパンやジャージがより適しているとは思います、最終的な疲れが違うので。
また参りましょう。ありがとうございました。
- 2014/01/03(金) 14:42:39 |
- URL |
- テガ #-
- [ 編集 ]
言い忘れました。
フェースブックのアカウントを是非作ってください。
エンツォさんだけは連絡の取り方が違ってしまい、ともすると忘れそうになる。書き込みで皆へ連絡したつもりになるのです。それほど有用かつ簡便です。
長岡に戻られてもみんなの状況がFBなら把握し易いですし。損はないと思います。
ご検討ください。
- 2014/01/03(金) 14:50:57 |
- URL |
- テガ #-
- [ 編集 ]
Bさん、こんばんは!
昨日の坂には実際参りました。
そうですね、登り坂はないのが一番、下り坂だけが良いですが、これ自分の人生と重ね合わせると実に微妙です。
それに下り坂だけだと、地球の中にもぐりこんでいかなきゃならないし、マグマは暑いだろうし。
この歳になっても、もう一花咲かせたいものです。
劇坂も老体にムチ打って登らねばいけませんかね。
でも平坦路なら問題ないですかね。
- 2014/01/03(金) 17:10:27 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
テガさん、昨日はお疲れ様でした。
実は昨日は結構ぎりぎりで皆さんについていきました。
今後著しい体力の増強も無理なので、どうしようかと思っています。
レーパンを着た方が疲れませんかね。
自身のレーパン姿は想像しただけでも、ぞっとしちゃうので封印していますが---
FBについては、ギブさんからも強い要請を受けています。
今のガラケーでやろうとトライしましたが、自分のデータ登録のところでけっつまずいて、そのままになってしまっています。
近々何とかするつもりですので、しばらくご猶予を。
- 2014/01/03(金) 17:16:07 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]