南房総輪行グルメTg2017年3月11日(土)昨日(土曜日)は、輪友のノリピーさん企画の南房総ツーリングに参加しました。
館山まで輪行し、初春の南房総を走り懸案でもあった勝山の中華店「住吉飯店」で夕食を食べて安房勝山駅から輪行で戻るという企画です。
このところの業務多忙による疲れもあり朝が早いこともあるため、当初は参加できるかわかりませでしたが、前日(金曜日)は午後から品川駅近くの顧客で打ち合わせがあり早く帰宅できることになった為参加させていただくことにしました。
「住吉飯店」は最近輪友が開拓した店ですが、とにかく「えびそば」をはじめ何を食べても旨いと評判です。
機会があれば行きたいと思っていたので期待が膨らみます。
■使用車:2号車ウノ号(UNO)
■概要:輪行で往復し、南房総の「住吉飯店」で中華を満喫。
■走行データ:自宅 → 北柏駅から館山駅(輪行)→ 館山セブン → 州崎灯台 → 長尾小学校跡地シラハマ校舎BerDelMar(ランチ)→ 野島崎灯台 → 道の駅ちくら →館山駅前セブン → 勝山漁港 → 住吉飯店(宴会)→ 安房勝山駅から北柏(輪行)→ 自宅
※走行記録
Dst:78.4km Tm:4:12' Av:18.6km Mx:57.6km
※ 白浜「シラハマ校舎BerDelMar」で「房州エビ(伊勢エビ)と海の幸カレー」(¥1,404)
※ 勝山「住吉飯店」で「餃子」「春巻き」「酢豚」「鶏肉のカシューナッツ炒め」「チャーハン」「えびそば」を8人でシェア(¥2,500/1人)
■ 5:40に自宅を出発

4:30に起床し、5:40に出発して北柏駅へ向かいます。
北柏駅から新松戸駅へ向かい、ノリピーさんが準備してくれた青春18切符を使わせてもらい南房総へ向かいます。
この切符を利用させてもらったので、本来なら¥4,000を超える運賃が¥2,370に抑えられます。

新松戸駅で、ノリビーさん、シャオさん、姐さん、テルミンさんと合流しました。
これから館山駅へ向かいます。

千葉駅からの乗り継ぎ3本目の内房線のなかで、別働の3人(Bさん、断腸亭さん、IWAさん)とも合流しました。
彼らは途中下車して、低山登山し山の上で焼肉ランチを楽しむそうです。
焼肉用鉄板や米まで持参とのことです。
彼らとは夕食の「住吉飯店」で再び合流します。

館山駅に到着し、かめまるさん(今回もりカンベントで参加)、ウッチーさんを含めた7人で自転車を組みブリーフィングです。
■ ランチスポットまで

10時過ぎに館山駅前を出発します。

海岸のフラワーラインを南方向へ向かいます。

途中のセブンでコーヒーブレイクをとってから州崎灯台へ到着です。

階段を登って灯台前の展望台に出ると、この通り海の景色が目前に広がります。

菜の花が満開のフラワーラインを白浜方向へ走ります。
少々向い風が強いですが、暖かくて快適です。
■ シラハマ校舎到着

ランチスポットへ到着しました。

ここは廃校となった長尾小学校の跡を利用したレストランと宿泊施設です。

ノリピーさんが予約すると、何とバイクラックまで新設してくれました。
驚くべきサービス精神の旺盛さです。

入り口の左側がレストラン「Ber Del Mar」、正面奥側が宿泊施設になっている様です。

広々とした快適な空間になっています。

パンもここで焼いています。

カウンターコーナーは正にバーの様ですね。

ランチのメニューです。
姐さんは「トマトと鶏肉の煮込み」を男性陣は全員「房州エビ(伊勢エビ)と海の幸カレー」をオーダーです。

前菜のサラダですが、新鮮な野菜で旨いです。

これは姐さんオーダーのメニューです。

ソフトドリンクのアイスティー(ミルクを入れたら真っ白です)

メインディッシュのカレーですが、小ぶりの伊勢エビ以外にも魚介がてんこ盛りです。
カレー自体の味もとても良く、ちょっと驚きの旨さでした。

皆さん満足された様です。

デザートの紅茶プリン、これもなかなか旨くて大満足のランチとなりました。

ここは保存されている教室のエリアです。
■ ランチのあとは野島崎へ

野島崎灯台へ到着です。

海側の公園へ向かいます。

目前に海が広がっています。

ここが房総半島の最南端です。

展示されている巨石の前で。
エジプトのピラミッドの積み石と同サイズだそうですが、太古これを人力で積み上げたんですね。

千倉へ向かう途中には、花を摘ませる業者の花畑がたくさんありました。

道の駅ちくらに到着しました。

ここからも太平洋が望めます。
■ 館山

千倉から館山へ戻ってきました。
残念ながらかめまるさんとウッチーさんは、ここで離脱され館山駅から帰宅されます。
駅そばのセブンで最後の休憩を取り、お2人を見送ります。
■ 勝山まで

ここから最後の目的地勝山までは内陸側を走ります。

勝浦に到着しましたが店の開店時刻17:00まで時間があったので、勝山漁港を訪問しました。

ウミネコが泳ぎ、空にはトンビが舞っていました。

静かでのどかな漁港でした。
■ 夕食スポット

「飯岡飯店」到着です。
別働隊の3人も到着されていました。

まずは焼き餃子からですが、これ2人前です。
小ぶりですが美味しい。

酢豚です。
これは1皿だけオーダーですが、たまねぎがしゃっきりしていて旨いです。

春巻きもグッドです。

鶏肉のカシューナッツ炒め。
中華の定番ですが、やはりオイスターオイルを使っており旨いです。

皆さん、旨い中華を堪能です。

チャーハンを2皿頼みましたが、これも勿論旨いです。
旨い中華店の基準料理ですね。

相当お腹も満たされましたが、最後に評判のえびそばを3人前オーダーしました。
えびそばというだけあって、大ぶりのえびが20個ぐらい入っており、きくらげなどの野菜もたっぷりです。
細麺の麺自体は普通のボリュームですが、具材がたっぷりですす。
塩味で旨い味付けがされています。
今回体調不良で急遽不参加のKincyanさんがこのえびそばのために、度々この店を訪れていることを納得です。
3人前頼みましたが、2人前で充分でした。
大食漢のテルミンさんがいなければ完食できませんでした。
とにかく、旨い中華でお腹一杯となり、皆さん大満足された様です。
ちょっと遠いですが、また訪れたい店が増えました。
■ 復路

お腹も満たされてあとは帰るだけです。
安房勝山駅に到着しました。

ここで自転車をたたみます。

内房線、外房線、総武本線、武蔵野線、常磐線各駅停車を乗り継いで約4時間かけて北柏駅へ戻って着ました。
ここで自転車を組んで帰宅しました。
午後からは風が冷たかったですが、菜の花などの花々が満開の房総の海岸風景を楽しみ、旨いものを堪能できました。
少々電車での移動が大変ししたが、大勢の仲間と楽しい1日を過ごすことが出来ました。
ノリピーさん、ご参加の皆さんお付き合いありがとうございました。
今日は昨日の疲れと明日からの激務に備え家でまったり過ごしています。
とはいえ来週末は3連休ですから、また少し遠出をしたいところです。
スポンサーサイト
- 2017/03/12(日) 14:53:57|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2