大魔王降臨、春の土手道Tg2014年3月28日
■ 使用車:3号車エクセラ号(EXS)
■ 概要:東京湾へ行くつもりが、途中大魔王降臨で予定変更、香取方面へ土手道Tg
■ 走行データ:自宅 → あけぼの山農業公園 → 大堀川CR → 高田セブン → 流山駅 → 流山大橋 → 江戸川CR → 新葛飾橋(チューブ交換)→ 来た道を自宅まで逆走行 → 自宅で空気補充・予備チューブ持参 → 手賀沼CR → 手賀川土手道 → 紅龍閣(布佐・ランチ)→ 布佐セブン → 利根川CR → 神崎大橋(神崎)→ 長門川公園 → 布佐セブン → 終末処分場東屋 → 手賀川土手道 → 手賀沼CR → 手賀大橋 → 天王台からR8 → 大戸根橋 → 江戸取傍セブン → クーロンヌ → 新大戸根橋 → 自宅
※走行記録
Dst:154.5km Tm:7:19' Av:21.2km Mx:45.8km
※ランチ:布佐「紅龍閣」で『パーコー麺set』
※セブンプレミアムコーヒー:4杯(全てホット)
明日は朝から昨年他界した横浜の叔母の一周忌の法要があります。
又、夜には兵庫のすずらんさんの『上京歓迎会』「和多屋」で開催されます。
どちらも重要事項です。
今日は、明日早くから出かけるため休暇を取り昨夜長岡から戻りました。
又、火,水曜日の長岡技大での実験の際に440kgのフライホイールを取り外し、約100kgの4種のフライホイールを次から次へと交換し、データを取ってから元の440kgフライホイールに戻すという離れ業(通常なら4日間程度の仕事)を無事終了しました。
これは正に肉体労働そのもので、木曜朝ベッドから抜け出すのも大変なくらい全身筋肉痛となりました。昨日は会社で椅子から立つのも大変でした。
ジジイになるとなかなかこの手の疲れは回復しません。
本当なら、立ち寄り温泉にでも1日浸かっていたいところですが、天気は良いし気温も高くなるとのこと、これは自転車を漕ぐしかありません。
ということで、今日は東京湾から築地へ廻り朝食(昼食)を取ってから、開花初めた桜を確認に都内のいくつかの公園巡りをしようと計画しました。
ところが、江戸サイを新葛飾橋まで走行したところで、フロントタイヤがスローパンクに見舞われてしまいました。
そう言えば、ホイールをウノ号デフォルト品に交換してから5,000km以上走行していました。
これではいつにも大魔王が後輪にも降臨するか解りません。(うふ!駄洒落です)
そこで急遽予定変更しました。
一旦自宅へ戻り空気を補充し、予備チューブを持参して香取方面へ行ってきました。
都内は次回のお楽しみです。
■ エクセラ号

今日は昨夜長岡から持ち帰ったエクセラ号で出撃です。
土産など買う予定があるときには、サドルバッグ付のこのバイクが重宝します。
出かけるときにには、タオル地のトレーナ(下着なし)薄手の長ズボンに極薄のブルゾンを着込みました。
グローブだけは冬用としました。
サドルバッグに春秋用のグローブも用意しました。
■ あけぼの山農業公園

東京へ行く前にあけぼの山の様子を確認に行きました。

枝垂れ梅が満開です。

施設の壁沿いの赤い花(なんだかわかりません)も満開ですね。

風車の花畑にはパンジーでしょうか?
可愛らしい花が咲いています。
チューリップはこの次なんでしょう。
■ 大堀川沿い

大堀川CRの入口には真っ白なモクレンが満開です。
これも清楚で綺麗な花ですね。

桜はまだ1分咲きといったところですね。
■ セブンコーヒー

高田のセブンで今日1回目のコーヒーブレイクを取ります。
■ 流山駅

いつもの様に流山駅前を通過しますが、いつもながら東京近郊の駅には見えません。
なかなか風情のある駅です。
■ 江戸川CRの菜の花

流山橋からCRに入るところは菜の花が真っ盛りです。
良い香りがあたりに漂っています。
■ 大魔王降臨

今日は輪友のGibsonさんお勧めの左岸を通って東京湾方向へ向かう予定でした。
ところが新葛飾橋のところで、大魔王降臨です。
ミニベロ号は、バルブ不具合、パンク、バーストと何でもありですが、700Cでのパンクは初めてん経験です。
とはいえ、この自転車のチューブは3年間5,000km以上走行ですが、一度も交換していませんでした。
まあ、私はパンクした時にチューブ交換すれば良いと思っていますので気にしていませんが。

完全に空気が抜けきった訳ではありませんが、指で押すとご覧の通りです。
バルブ不良かとも考え、少し空気を入れてみますが駄目ですね。
これでは走れません。

チューブ交換です。

ハンディポンプを300回くらいポンピングしましたが、65PSIがやっとです。
腕も含めて節々が筋肉痛のため、これ以上入れる気がしませんでした。
■ 暑くなってきた

ポンピングのせいもあり、汗ばむほどの暑さです。
ブルゾンを脱ぎ、グローブも春秋要へ交換します。

ここからは、いつもならスカイツリーが良く見えるんですが、日差しが強すぎるためか今日は霞んで見えません。
■ 一旦自宅へ

また菜の花畑を通って帰還します。

大堀川沿いにもなんでしょうかムーミンに出てきそうな綺麗な純白の花が咲き誇っています。
■ 自宅にて

レザインのポンプでしっかり100PSI空気を入れます。

予備チューブも2個入れちゃいましょう。
■ 手賀沼CR

時間の関係から東京行きは諦め、とりあえず変更ランチスポットの布佐「紅龍閣」を目指して手賀サイを走ります。
天気が良いのでとても気持ちいいですね。
■ 紅龍閣

その後手賀川沿いを走り、布佐の「紅龍閣」へ到着です。

今日はパーコー麺のセット(¥780)をオーダーです。
4個の大きな骨付きパーコーが入っています。
白湯スープの細麺ですが、麺の量も多いですね。
これにミニ炒飯、サラダ、香の物、杏仁豆腐、更にこれにサイドメニュー(4種から選びます)からバンバンジーを頼みました。
もちろんお腹は超満タンです。
一連の台湾家庭料理の店と同様です。
とにかくこの手の台湾の方の経営する店は、味付けが本当に台湾なんですね。
日本のラーメン店には決してない味と香りが、台湾(私の場合台中が高頻度)の市中の店と同じです。
■ 布佐セブン

食後のコーヒーを飲みました。
今日はここから利根川を下流方面へ走ってみます。
■ 利根川CR

この土手には花などがなく殺風景ですが広大です。
■ 圏央道

圏央道が工事中です。
ここまで来るんですね。
■ 神崎大橋

ここで、ODはほぼ100kmとなり、時刻も14:00を過ぎてしまったため引き返します。
■ 川面

水中に植物が沢山見えます。
なんの木でしょうか。
■ 長門川公園

途中CR沿いの公園が綺麗になっていました。

トイレにはバイクラックまで備えてあります。
■ 再び布佐セブン

復路はいつも通りの向かい風です。
布佐まで30km程度戻ってくると喉もカラカラです。
コーヒー以外に冷たいものも仕入れました。
■ 終末処分場東屋

セブンからほど近いですが、川面が綺麗なので写真を1枚。
■ 栄橋

栄橋から落日前の日がギラギラと暑そうに輝いています。
■ 大利根橋

ワイフと夕食用にクーロンヌのパンを買って帰る約束をしていたので、手賀大橋からR8へ出て大利根橋を茨城側へ渡ります。
■ セブンの配達用電動アシスト

最後のセブン(江戸取高校傍)には、配達用でしょうか、大きな前カゴと頑丈そうなリアキャリアが装着された電動アシスト自転車が置かれていました。
運搬用には重宝しそうです。
■ クーロンヌ

クーロンヌ到着です。

夕食用のパンと土産のラスクを買い、せっかくなのでカレーパンを食べてきました。
■ パンはフロントキャリア

サドルバッグが満杯なので、パンは袋をハンドルに引っかけてフロントキャリアん載せました。
ものが積めるということは何かと便利です。
■ 新大利根橋

この橋を渡ればもうすぐ自宅に到着します。

丁度落日が綺麗に見えました。
パンクというハプニングで東京散策ができなかったことは少々残念でしたが、今日は川沿いをひたすら走って、気が付けば150km超えとなりました。
今週の仕事による筋肉痛はまだ治りませんが、体を適度に使ったことで大分楽になりました。
これで明日の電車での移動も問題ないでしょう。
又、明日の晩は『すずらん』さんを迎えての歓迎宴会もあるので楽しみです。
ご参加の皆さん、私は昨今の体調からあまりたくさん飲みませんがご容赦くださいませ。
スポンサーサイト
- 2014/03/29(土) 00:17:59|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そうなんですよ、肉体的に疲れているときには、別の運動をすると、疲れがとれるんです。一種のストレッチのようなものですね。まあ、150kmは、少し走り過ぎかもしれませんが。それとパンクは余計でしたね。
- 2014/03/29(土) 17:48:14 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
エンツォさん 昨夜はお疲れのところわざわざありがとうござました。大好物のおみやげもありがとうござました。
遠出の後にロックはとばし過ぎちゃいました。
私が恥かく分はいいですが、みなさんに悪いことしちゃいましたね。
彼女が飲めないんでよけいに楽しませないとと言う思いが強過ぎましたね。
こんな関西のオヤジを歓迎して下さりありがとうござました。
生涯忘れません(*^O^*)
- 2014/03/30(日) 05:06:47 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
kincyanさん、昨夜はすずらんさんの歓迎会お疲れ様でした。
楽しかったですね。
仰る通りですね。
これは一種のストレッチを兼ねたリハビリライドです。
筋肉痛があり、疲れているときにじっと休息しているといつまでも引きずってしまいます。
返って、体を動かす方があとが楽になったりします。
歳のせいもあるこかな?
ほんとは効能のある温泉にでも入りたいところです。
- 2014/03/30(日) 07:24:26 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
すずらんさん、昨夜はお疲れ様でした。
朝早くから移動で結構お疲れになったでしょう。
でも、初めてお会いしたとは思えない様な楽しい歓迎会となり、とても良かったですね。
旨いあてでお腹も満足頂けたのではと思っています。
ちょっと飲みすぎだったかもしれませんが、たまにはそれも良いでしょう。
ドタ参Bさんも参加してくれたし、ご覧いただいた通りオヤジ連中は皆元気だったでしょう。
歓迎会の様子は後ほどアップします。
今日も今のところ雨は降っていません。
東京見物楽しんでください。
それではこれからも、よろしくお願いしますね。
- 2014/03/30(日) 07:35:31 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]