荒川CR春満喫Tg2014年 4月15日(火)
■ 使用車:2号車ウノ号(UNO)
■ 概要:初めての荒川CRをGibsonさんのガイドで走る旨いモノと春満喫ツーリング。
走行データ:自宅 →大堀川 → 流山 → 江戸川CR → 葛飾橋 → 金町駅前 → 環七 → R6 → 四ツ木セブン(Jazzさん合流)→ 四ツ木橋(Gibさん合流)→ 荒川CR → 岩淵水門 → 旧岩淵水門 → 荒川知水資料館前芝桜土手 → 秋ヶ瀬橋 → 秋ヶ瀬運動公園 → 高半(ランチ)→ 榎本牧場(アイス)→ 往路を逆走で荒川CR千住新橋 → 焼き鳥屋 → 四ツ木橋(Gibさんお別れ)→ R6 → 環七 → 金町駅前 → 東金町セブン → 葛飾橋 → 江戸川CR → 流山橋(Jazzさんお別れ)→ 大堀川CR → 自宅
※走行記録
Dst:160.32km Tm:7:26' Av:21.6km/h Mx:48.1km/h
※ランチ:「高半」でステーキ丼 ¥1,380
セブン¥100コーヒー(3回)
しばしの『毎日が日曜日』生活の中、お仕事の関係で平日にお休みのある自転車仲間のGibsonさんが、荒川CRと上尾の「高半」へステーキ丼を食べに行くポタを企画してくれました。
実際にはポタなんていう甘いものではありませんでしたが、最高に良い天気の中、春の荒川沿いの風景を満喫できた最高のツーリングとなりました。
私同様に4月末まで『毎日が亜日曜日』であるJazzさんを加えた3人で、皆さんが働いている昨日、グルメ付大人の遠足を楽しんできました。
■ 今日の相棒ウノ号

今日の相棒もウノ号です。
スポルティフのエクセラ号での参加も考えましたが、GibさんJazzさんともロードバイクなので、私もクロモリロードのウノ号で参加することにしました。
四ツ木橋下に9:00集合ですが、そこまで30kmほどの距離もあり、お待たせするのも申し訳ないのでちょっと早目の6:30に出発しました。
■ 大堀川

ソメイヨシノは完全に終わりましたが、菜の花が満開で綺麗です。
■ 江戸川CR

こちらも菜の花ですね。
天気が良く、汗ばむほどです。
着ていた薄いブルゾンを脱ぎます。
■ 四ツ木橋セブン

四ツ木橋手前に8:00に到着してしまいました。
R6沿いの橋の手前のセブンでコーヒーブレイクを取ることにしました。


ちょっと早すぎたなと思っていたところ、Jazzさん登場です。
2人でコーヒーを飲み飲みながら情報交換して、早目に集合場所の対岸四ツ木橋下へ向かいました。

四ツ木橋からは、いつもの通りスカイツリーも良く見えました。
■ 集合場所
橋の上からGibsonさんが確認できました。

彼も早目の到着で、30前倒しで行動開始となりました。

工事も完了したCRを走ります。
軽い追い風で快適です。
■ 岩淵水門

岩淵水門で最初の休憩です。

旧岩淵水門の出島が公園の様で綺麗でした。

対岸の埼玉側に高層ビル群が見えます。
■ 芝桜

途中の荒川知水資料館前の土手に大規模な芝桜が咲いていました。
ピンクの芝桜の中に白い花で、KITAKU CITYと文字があらわされていますが、近すぎて読めませんね。
対岸からは良く読めるでしょう。
■ ガンダム水門

和光まで来るとガンダムの顔の様な水門があります。
最新の水門は意匠にも気遣いが感じられます。
■ 秋ヶ瀬橋

秋ヶ瀬橋を対岸へ渡ります。
■ Gibsonさんに大魔王降臨

秋ヶ瀬公園の快適な道に入ったところで、Gibsonさんにパンク発生です。
タイヤに大きなホッチキスの金具が刺さっていました。
ベテランライダーのGibsonさんは、お手伝いするまでもなくささっとチューブ交換します。
彼は手動ポンプでなくインフレータを使われましたが、ポンプの使用が嫌になるほど一瞬に空気が充填できますね。
私も今後使用を検討しようと思いました。
■ 秋ヶ瀬公園

秋ヶ瀬公園内の道路は緑が多く快適です。

トイレと自動販売機のあるPで休憩します。
自転車乗りの皆さん、ここで休憩するようです。
■ 旧荒川CR

荒川CR旧道も菜の花が満開です。
■ ホルスタイン

途中に何故か、ホルスタインが1頭繋がれているところがありました。
ランドマークになっているようです。
■ 高半

丁度12:00に今日のランチスポット「高半」へ到着します。
駐車場は満杯です。

バイクラックも備えられており、既に自転車で来られた方々の自転車が5台ほどセットされていました。
混み具合が心配でしたが、何とか小上がりに着座できましたが、われわれが入店するとほぼ満席となりました。
平日にも関わらず混雑する人気店なんですね。
休日は開店と同時でないと大分待つことになるようです。
■ ノンアルコールビールとステーキ丼

3人共にステーキ丼を注文しましたが、Gibsonさんはノンアルビールもオーダーされました。
私も飲みたかったですが、キリンだと嫌だなと思い躊躇しました。
しかし、アサヒだったのでJazzさんと共に追加注文します。
少々汗ばむほどだったので、ノンアルビールで乾杯します。

ステーキ丼です。
ちょっと酸味のあるタレで味付けされており食が進みます。
一見あまりボリュームは感じませんでしたが、肉厚のステーキの量も多いしご飯もタップリで満腹になりました。
これで¥1,380はリーズナブルですね。
皆さんがこれを目当てに訪れることに納得しました。
今日の最大の目的が、このステーキ丼を食べることであったので大満足です。
■ 榎本牧場


お腹も満足しましたが、次はデザートを食べに近くの榎本牧場へ廻りました。

今度はジェラートです。
このアイスクリームもちょっと他では味わえない旨さです。
普段あまりアイスクリームを食べませんが、シングルのアイスをペロッと完食です。
GibsonさんとJazzさんはダブルを召し上がりましたが、私もダブルにすれば良かったと思うほどでした。
ここは第二蓼科牧場「モウモウ」と並ぶ、大人にも充分旨いアイスクリームでした。
■ 岩淵水門

復路も岩淵水門で休憩しました。
戻り道はなぜか強い向かい風となり、結構へとへとです。
お2人もちょっとお疲れモードです。
しかし、四ツ木橋まではまだ15km程度走らなくてはなりません。
■ 焼き鳥

途中千住新橋の近くで、旨い団子を食べることにしていましたが、残念ながら売り切れのため閉店となっていました。
代わりに近くで焼き鳥を食べ最後の栄養補給です。
まあ団子も焼き鳥も串に刺してあり、かじって食べるのは一緒だと変に納得です。
■ セブン

四ツ木橋で平井大橋へ廻るGibsonさんとお別れし、JazzさんとR6で金町方面へ走行しました。
中川沿いを少し走って、金町駅前を過ぎて葛飾橋方面へ向かいます。
水元公園入口の傍のセブンで、コーヒーブレイクを取りました。
復路荒サイの向かい風で結構疲れてしまったので、帰りの江戸サイが追い風であることを期待して帰路につきます。
予想通り、帰りの江戸サイは快適な追い風でした。
江戸サイも数十回走っていますが、葛飾橋からの復路が追い風だったのは初めての経験です。
30km以上で巡航し、流山橋でJazzさんとお別れです。
その後、おおたかの森を経由して大堀川を走って帰宅しました。
江戸サイの追い風のお蔭もあり、何とか明るいうちに帰宅できました。
気が付けば160km超えの久々のロングライドとなり、充分に疲れました。
帰宅すると、夕食を取ったら居間でバタンキューとなりました。
いつもなら、帰宅後ブログへ活動をアップするんですが、昨夜は無理でした。
ワイフに小言を言われて、ベッドへ移動し就寝しました。
Gibsonさん引率ありがとうございました。
荒川沿いを堪能できましたし、実に良い運動にになりました。
いちごポタもよろしくお願いします。
Jazzさんもお付き合い頂きありがとうございます。
お互い短い『毎日が日曜日』を楽しみましょう。
スポンサーサイト
- 2014/04/16(水) 10:44:34|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
高半のステーキ丼は、美味いですが、意外に遠い。センチュリーマイルはしんどかったでしょう。毎日が日曜だと、こういうコースを週三回は走るでしょうから、自然とTCRさんのような鉄人になっていくのでしょうね^^;。
- 2014/04/16(水) 12:41:01 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
お疲れ様でした。
意外と長いツーリングになり、まして復路荒川CRはアゲンスト。
岩淵水門でのお姿には失礼ながら失笑してしまいました。
今回もレーパンの必要性はありませんでしたか?
今暫くの休暇を存分にお楽しみください。
- 2014/04/16(水) 13:45:21 |
- URL |
- テガ #-
- [ 編集 ]
kincyanさん、その通り高半は柏からは結構な距離がありますね。
但し、天気が良くて快適な自転車活動でした。
昨日の四つ木橋までの逆風走行で足に来てしまい、今日は自宅でおとなしくしています。
相変らず外は風も結構強いですし、休足日です。
- 2014/04/16(水) 14:05:30 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
テガさん、このところロングライドもご無沙汰だったので、と言うより四つ木までの復路逆風のため結構疲れました。
今のところレーパンがなくても問題なくユニクロの¥1,990のパンツで間に合っています。
長期休暇もあっという間に終わってしまうと思いますが、せいぜいリフレッシュに勤めたいと思っています。
- 2014/04/16(水) 14:12:24 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
どうもです。
160キロ超えとはすごいですね。今の僕には到底走れる距離ではないので、脱帽です。
江戸サイ組は荒川といえば、四つ木橋、なんて考えが標準的ですが
外観の下を行って、荒川まで行くとかなりのショートカットができるはず、なんて、思っていた次第です。
- 2014/04/17(木) 09:14:18 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
一昨日は、お疲れ様でした。
四つ木橋までの30kmは、かなりのハンデでしたね。
センチュリーライドで、帰りの向い風はキツかったでしょう
ステーキ丼と榎本牧場のアイスにも満足して頂けて良かったです。
土曜日も、またお付き合いください。
- 2014/04/17(木) 10:38:36 |
- URL |
- Gibson #-
- [ 編集 ]
エンツォさん お疲れさまでした~
『ギブさん 走れば うまいもんに当たる~』 て感じですね~
毎日が日曜日の羨ましい第二の青春ですね~
私はまだまだロ~ンもありますし、頑張って働かなくてはいけません。
やはり日曜は週に一度しかめぐってきません
その日曜でさえ仕事の日もあります。
その分平日のすいてる日にお出かけできるので、お得な事もありますけどね
もうしばらくスロ~ライフをお楽しみ下さいね~

- 2014/04/17(木) 12:24:03 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
NOBさん、150km超えは久々だったので、と言うより復路荒サイの向い風に撃沈です。
昨日など、ももとふくらはぎの筋肉痛で天気が良かったのに買い物ポタのみでした。
外環の下良いかもしれませんね。
ちょっと研究してみましょう。
- 2014/04/17(木) 18:53:05 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
ギブさん、一昨日はお世話様でした。
好天の中、荒サイ方面を楽しめました。
高半と榎本牧場のアイスも実に旨かった。
昨日は疲れを取るため休足日でしたが、今日は愚兵衛さん先導の印旛方面ポタを楽しんできました。
相変らずどこを走っているのかはよくわかりませんでしたが---
佐倉のチューリップとなんか難しい名前の場所の芝桜をめでてきました。
こちらこそ、土曜日も宜しくお願いします。
- 2014/04/17(木) 18:59:43 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
すずらんさん、そうなんですギブさんとご一緒すれば、ランチとデザートにはずれはありません。
今までの会社は休出も多かったので、『毎日が日曜日』を謳歌しています。
もともとがそうなのか、性に合っているようです。
早くご隠居さんになりたい今日この頃です。
- 2014/04/17(木) 19:10:42 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
Bさん、ありがとうございます。
楽しみの裏には、先日の車の事故処理の気苦労があります。
ようやく妥結しましたが、全く事故責任のない当方としては納得しかねる条件で決着です。
相当持ち出しがありそうです。
ちなみにレガシーの修理費見積もりは、なんと110万円です。
戦時中の艦船破損状況表現で言えば“大破”だそうです。
戦艦大和並です。
ぶっ飛んじゃいますが、その金額では車は買えませんので修理(5月末までに完了予定)します。
楽しいことばかりでないので、息切れしない程度に『毎日が日曜日』を楽しんでいます。
- 2014/04/18(金) 17:05:27 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
やはり、足回りも逝ってましたかね。
110とはしゃれた数字です(^^;
保険屋が介在している処理だからその分高いのでしょうが、9:1でしたっけ? 10数万はご散財ですかね。
いっそ大破だから新車を買えと言い、その比率で負担したら案外良いのではと思いますが、それは出来ないのでしょうね。
- 2014/04/18(金) 17:47:04 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
Bさん、保険業界のスタンダード処理としては、今回の結果が精一杯のようです。
後は加害者との直接交渉がどうなるかです。
帰宅ドライブの際、関越でテストのため制限速度を超過する速度(リミッターがあたるまでは飛ばしませんでしたが)で走行しても、ハンドリング足回りともに問題がなかったので、何故修理にこんな金額が掛かるのかは理解不能です。
だから、今後は他の車の10M以内に近づかないよう注意が必要です。
- 2014/04/18(金) 17:57:54 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]