子連れいちご狩りポタ2014年 4月19日(土)
■ 使用車:1号車ミニベロ号子供乗せ仕様(RSS)
■ 概要:Gibsonさん企画の『いちご狩りポタ』へ子供乗せミニベロ号で“でべそ”と子連れ参加。いちごの旨さに“でべそ”も大喜び。
走行データ:自宅 → 手賀沼CR → 手賀大橋下(集合)→ そのべいちご園(苺狩り)→ 新大利根橋 → ハンスホールベック(ランチ)→ クーロンヌ(カレーパン)→ あけぼの山農業公園(チューリップ鑑賞後解散)→ 自宅
※走行記録
Dst:37.90km Tm:2:14' Av:16.9km/h Mx:37.4km/h
※いちご狩り:「そのべいちご園」大人¥1,100 子供¥900
※ランチ:「ハンスホールベック」で「ソーセージ盛り合わせ」 ¥1,400
「ノンアルコールビール」 ¥480
でべそ「オレンジジュース」 ¥300
※食後のデザート?:「クーロンヌ」で「カレーパン」 ¥160
今日は、孫の“でべそ”も楽しみに待っていたGibsonさん企画の『いちご狩りポタ』へ子連れで参加させていただきました。
先日からこのポタへ“でべそ”と参加させていただこうと、ミニベロ号に子供乗せを装着しました。
ジジバカです。
昨日の雨も収まり、今朝から好天となりました。
午後には少々風が強まりましたが、楽しくて美味しいポタとなりました。
■ 出発準備完了

ヘルメット、手袋に加え、ワンチャンから頂いた子供用アイウェア(お嬢さんが小さな時にお使いだったもの)を装着し“でべそ”も出撃準備完了です。
■ ヒドリ橋

手賀サイのヒドリ橋です。
真っ黒なアイウェアがなかなか悪げに見えます。
■ 手賀大橋下

集合場所の手賀大橋下へ到着です。
集合時刻の9:30までまだ20分程ありますが、たくさんの方がお集まりです。
お見送りに先日オーストリアの氷河でスキー中骨折されたハルさん(徒歩です)をはじめ、TCR-Nさん、IWAさん、愚兵衛さんもお見送り来てくださいました。
テガさんもほどなく登場です。
9:30にはNOBさん以外のポタご参加の皆さんが集合しました。
■ 出発

簡単なブリーフィングを終え出発します。
今日も良い天気で手賀サイも快適です。
■ そのべいちご園

集合場所から2km程度の走行でいちご狩りの会場の「そのべいちご園」へ到着です。
車では何度も前を通過していました。
こんなところにあったのかとちょっと驚きました。

入場を待っていると今度はワンチャンさんが登場です。
■ 産直野菜

いちご狩りの入場料金は大人¥1,100、3歳以上小学生までの子供が¥900で30分間食べ放題です。
いよいよいちご狩りの開始時刻になり、コンデンスミルクの入ったへた入れ兼用の透明トレイを渡され農園の内部へはいります。

入ったところに、地場野菜の販売コーナーがあり、新鮮な野菜が廉価で販売されていました。
人参、大根など買いたかったのですが、荷物になるので断念しました。
断腸亭さんも興味深々でした。
■ いちご狩り開始

いよいよいちご狩りのスタートです。
美味しそうに真っ赤に熟した大小のいちごがそこここに成っています。

これを自分でもぎ取って食べます。

いちご好きな“でべそ”も嬉しそうに自分でもいでいちごを食べていました。

連れて来て良かったですね。
約30分で“でべそ”も20個程度、私も30個以上のいちごを食べました。
なかなか旨いいちごで、やはりスーパーで売っているものとは一味もふた味も違っていました。
■ NOBさん登場

いちご狩りを終え、外に出たところへNOBさん登場です。
彼はここから参加です。
先日の捻挫は若干良くなった様です。
■ “でべそ”のお相手

呑ちゃんが“でべそ”の相手をしてくれています。
オジサンばかりでなく、やはり女性がいてくれたことが幸いしました。

呑ちゃんありがとうございました。
■ 水元組とお別れ

ここから別行動を取られる水元組の断腸亭さん、呑ちゃん、リエさん、それからJazzさんと手賀サイでお別れです。
皆さんありがとうございました。
■ トイレ休憩

ここから、Gibsonさん、kincyanさん、NOBさんと共にランチスポットの「ハンスホールヘベック」を目指します。
手賀サイから手賀沼北側一般道を根戸新田交差点まで走行し、右折してR6を横断し新大戸根橋方面を目指します。
ここで“でべそ”からトイレ休憩の要請があり、布施のローソンに立ち寄ります。
“でべそ”はなんとここで小でなく大をかましてしまいました。
皆さんお待たせし申し訳ありませんでした。
■ Gibsonさんにまたも大魔王降臨

ハンスまであとほんの少しのところで、Gibsonさんが落ちていたかなり大きな破砕された石に乗り上げリム打ちパンク発生です。
おそらくダンプトラックが落としたものだと思われます。
10cm程度の角張った石を踏んだため、落車されなかったことが幸いでした。
いつもの通りササッとチューブ交換されました。
手慣れたものです。
■ ハンスホールベック

ドイツレストラン「ハンスホールベック」に到着しました。
いつもながら、この店も混んでいます。
この地区で本格的な旨いドイツ料理が食べられる希少なレストランです。
Kincyanさん、NOBさんはロースとポークを、Gibsonさんと私(でべそとシェアしました)はソーセージ盛り合わせをオーダーしました。

暑かったので、まずはノンアルビールで乾杯します。
“でべそ”にはオレンジジュースです。

前菜はいつもの通り酸味の効いたコールスローとソーセージです。

コンソメスープ

ソーセージ盛り合わせ
ここのハム、ソーセージもいつもながら旨いです。
美味しいパンと共に皆さん満足されて完食です。
■ クーロンヌ

ランチを終えてから、Gibsonさんが奥さんへの土産にクーロンヌのパンを買われたいとのことで、次に戸頭のクーロンヌへ廻りました。


せっかくなので、いつものカレーパンを皆さんと外のテラスで食べました。
残念なことに焼きたてはありませんでしたが、温めてもらいました。
■ あけぼの山農業公園

クーロンヌから再び新大利根橋を渡り、あけぼの山のチューリップを鑑賞しに行きました。

一週間前に既に満開でしたが、今日も同様に満開でとても綺麗でした。
やはり桜と比べるとチューリップの鑑賞期間は長いようです。

“でべそ”はKincyanおじさんと何やら話をしながら歩いています。

ジイサンとの写真もKincyanさんに写して頂きました。

そろそろ、帰り道の相談です。

最後に、管理棟でトイレをお借りして本日は解散となりました。
“でべそ”もいちごは美味しかったし、皆さんにやさしく接して頂き楽しく過ごせたようです。
ご参加の皆さん、お見送り頂いた皆さん、今日はお付き合い頂きありがとうございました。
これからも“でべそ”共々よろしくお願いします。
スポンサーサイト
- 2014/04/19(土) 22:00:47|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
エンツォさん いいお天気でよかったですね。
でべそちゃん いでたちからして 可愛い過ぎます
私は子供好きなんでたまりません
苺は今は高設栽培と言う上からぶら下がっている苺狩りが多いんですが。。。ここは土耕栽培なんですね~?
土耕の方が甘い苺が出来る気がして私は好きですよ~
みなさんでいい一日でしたね。
これで、奥様やお嫁さんに叱られずにすみそうですね

- 2014/04/19(土) 22:23:46 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
今日はお疲れ様でした(^^)/
デベコちゃんのおかげで、今日は平均年齢がかなり下がりましたね!(笑)
強面のオジサンにもひるまず、きちんと大きな声で挨拶もして、しつけがいいんだなぁと思いましたヨ♪
大切なおやつを分けていただいて、恐縮でした(笑)。
可愛い指でポロリと手に入れてくれたなぁ。。(#^.^#)
こちらこそ、遊んでいただいてありがとうです!
ジジとの2ショットはほのぼのしてこちらが和ませていただきました。
また連れてきてくださいね★(^.^)/~~~
- 2014/04/19(土) 22:34:15 |
- URL |
- 呑 #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、今日は良い天気でいちご狩りポタを楽しめました。
ご覧いただいたように、でべそも楽しんでいました。
実はジイサンは漕ぐのが大変だったんですが----
まだまだ鍛えなくてはいけませんね。
そでうか、そのべは土耕栽培ですか?
なんせ、何とか狩りというのが本来好きでなかった自分は、いちご狩り自体初めてで知識がありませんでした。
どおりで甘くて旨いいちごでした。
いやいやワイフも嫁も、私が自転車で連れ出すこと自体、心配でならないようで良い顔はしません。
- 2014/04/19(土) 22:45:42 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
呑ちゃん、こちらこそ今日はありがとうございました。
怖いオジサンだらけでなくて、でべそも嬉しかったようです。
又機会があれば連れてゆきますので、宜しくお願いします。
- 2014/04/19(土) 22:49:21 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]

エンツォさん すみません 間違いでした~
ホ~ムぺ~ジで見るとここも高設栽培でした
でも そのべ苺園の甘い苺はたくさんの方が絶賛されていますね。
苺大好きな私には羨ましいです
私も淡路にビワ狩りにでも行こうかな~

- 2014/04/19(土) 23:30:59 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、なんのなんのです。
わざわざHPまでご覧になった上の、ご訂正ありがとうございます。
確かに植物栽培に疎い私でも『そのべ』の棚のような「いちご畑」は変わっているなと感じました。
普通なら地べたに栽培されているはずと思っていたので、いちご狩りをさせるところは、素人が収穫しやすい様、こんな栽培方法なのかと思っていました。
なるほど「高説栽培」なんですね。
確かに普通にスーパーなどで売られているものより数段旨かったです。
でべそも、又行きたいと言っています。
ビワですか、いいですね?
生まれ育った東京大田区の実家には、住宅街でしたが、庭に収穫できる(10個程度)小さなビワの木がありました。
また収穫できる樹木としては、梨の木と毎年100個以上のすばらしい実がなる梅ノ木がありました。
それから、私が生まれた際に植樹された高さ20M以上のヒマラヤ杉なども。
こんな話から、子供時代を回想してしまいました。
- 2014/04/20(日) 06:25:17 |
- URL |
- エンツォR #OqCQRmfU
- [ 編集 ]
どうもです。昨日は大変お世話になり、ありがとうございました。
それにしても、でべそちゃん、可愛いすぎです。エンツォさんが羨ましく思えました。
しかし、お孫さんさんを後ろに乗せてのあのスピード、健脚ぶりも拝見させていただきました。
また、次回も宜しくお願いします
- 2014/04/20(日) 06:57:48 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、こちらこそ昨日はお世話様でした。
皆さんのおかげで、でべそも子供なりに楽しかったようです。
ジイサンとしてはマイプレジャーでした。
いやいや、ギブさんのペースについて行くのはちょっと辛いくらいでした。
いくらも走っていないのに、結構足に来ています。
ママチャリで参加しなくて良かったと思っています。
こちらこそ、又よろしくお願いします。
- 2014/04/20(日) 07:20:56 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
15kgの荷を積みながらの走行ご苦労様でした。処刑者の改造は成功でしたね。子供さんを乗せるには26インチの車より、小径車のほうがやはり正解です。安定感が違いますものね。
Yちゃん、可愛かったです。キュートで物おじしないところが良いですね。是非ワンチャンのところみたいに自転車に親しませてあげてください。孫が欲しくなったな~。
- 2014/04/20(日) 08:03:53 |
- URL |
- kincyan #sSHoJftA
- [ 編集 ]
kincyanそうなんですよね、子供乗せは安全性重視のためか最近のものはとにかくデカイんですよね。
これを700Cなどの自転車へ取り付けると、位置も高い上に全高がとんでもなく高くなり不安定になります。
でべそも本当にワンチャンのお嬢さんの様に自転車に慣れさせたいと思っています。
但し、このところ練習のモチベーションが下がっているようです。
今日は少し練習をさせるつもりです。
- 2014/04/20(日) 09:05:01 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
昨日は、お疲れ様でした。
15kgの負荷があるのに、ちょっとペースが速かったですね
言い訳になりますが、ハンスの予約は12時までの入店が条件なのです。
でも、付いて来られるエンツォさんの健脚にも脱帽です。
初めてお会いしましたが、デベコちゃんの可愛さには参りました。
いちご狩りの後は、デベコちゃんには退屈だったかもしれません。
手賀沼周辺での食事にすれば良かったですね。
うちに、孫が生まれるのは何時なのでしょうねぇ。
- 2014/04/20(日) 17:09:02 |
- URL |
- Gibson #-
- [ 編集 ]
Gibsonさん、こちらこそお世話様でした。
でべそも苺に大満足で、楽しいポタとなりました。
皆さんにも可愛がっていただいて嬉しかったようです。
そうなんですよね、孫を乗せたあのミニベロでは、精一杯でした。
でもお陰様で良い運動になりました。
ギブさん、kincyanも帰り道は強風の中結構大変だったのではと心配していました。
ギブさんも何年か経てば、嫌でも爺さんになりますからご心配なく。
- 2014/04/20(日) 20:39:24 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォRさん、こんばんは!
でべそちゃん集団ポタデビューですねー
アイウェア似合ってますよー(サイズが合ってヨカッタ!)
昔、父親のカブの後ろに乗って散髪屋まで行った事を思い出しました。
今でも鮮明に覚えてるんですよね~。
後ろに乗って移動するのって、結構、記憶に残るんだと思います。
これからもいっぱいでべそチャンと出かけてくださいねー。
- 2014/04/20(日) 21:14:25 |
- URL |
- ワンチャン #-
- [ 編集 ]
ワンチャンさん、昨日はお見送りありがとうございました。
皆さんには余計な気を使わせてしまい申し訳なかったですが、でべそも美味しい苺に大満足で連れて行って良かったです。
頂いたアイウェアのサイズもバッチリでした。
でべその楽しい記憶となれば良いですが、とりあえずジイサンの良い思い出にはなりました。
しばらくは、でべそと出かける最良の手段となりそうです。
- 2014/04/20(日) 21:47:26 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]