5月の走行覚書2014年6月1日(日)
皆さんへお知らせした通り、定年退職を控えた今月から新たな会社へ再就職しました。
この歳になってからですから、柏へ戻りたいという思いや様々な葛藤もありました。
幸い長岡へ赴任してからの実績を評価していただいた今度の会社から、比較的好条件で招聘を受けることとなり長岡での再就職となりました。
今度お世話になる会社は基本的には金属熱処理業ですが、その技術を活かした部品の開発にも熱心です。
又、同様に航空宇宙・医療関係業界への進出も見据えておりJIS Q9100認証取得も計画しています。
開発業務とその拡販、大学、公設試験場との共同研究、新規の認証取得などが私の担当業務となります。
又、しばらくは忙しい日々が続きそうです。
職場環境も良く通勤距離も短縮されたことから、快適な再就職のスタートが切れました。
柏と長岡での2重生活が続きますが、あと5年はこの会社で成果を出したいと思います。
4月には、転職に伴う約3週間の長期休暇を取り地元千葉方面の輪友とのイベントが目白押しでしたが、5月はGW以降24日週末以外は長岡で過ごしました。
自転車は通勤にも使うミニベロ号のみであったため、あまり遠乗りもできないので5月の走行目標900kmはキツイかとも思っていましたが、天候にも助けられ何とか目標達成出来ました。
5月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 731.47
2号車ウノ号 Calamita UNO 112.13
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車オールド号 OLD DAHON Ⅰ 0
5号車マスター号 Colnago Master-X Light 85.64
全車合計 929.24
目標走行距離 900
単月差異 +29.24
■ 2014年累積走行距離(年間走行目標距離:9,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 314.57 +14.57
2月 200 205.64 +5.64
3月 600 481.19 -118.81
4月 1,200 1,205.03 +5.03
5月 900 929.24 +29.24
6月 800
7月 1,100
8月 1,000
9月 1,000
10月 800
11月 700
12月 400
累計 9,000 3,135.67 -64.33
■ 今月のメンテ・改造実績など
BSグランテックをバラシ開始、但し、BBが取り外れず進捗悪し。
■ 今月の自転車通勤
6回
■ トピックス
① 5/2 4月末に会社手続きのため一旦長岡へ戻り、5/1に再び柏へ帰ってきました。
5/2にはJazzさんも絶賛されていた水海道の『人生拉麺』へランチポタを実施しました。
人生拉麺大盛りと手羽先餃子を食べました。
共に旨かったですが、私には叉焼の乗った普通のラーメンの方が好みに合うかもしれません。
次回の課題です。
午後はでべそとしょうなんへ“プレミアム苺ソフト”を食べに行ってきました。




② 5/4 Bさんに先導頂き、居間さんと3人でホキ美術館・茂原方面へ輪行ツーリングしました。
走った谷津道も変化に富んでおり、ホキ美術館も素晴らしかったです。
ランチのイタリアン「バウレット」も最高、夕食のやちよの「蘭州麺」も旨かった。
再訪したい店がまた増えました。




③ 5/11 今年2度目の八海山長森蕎麦ツーリング
この時期、天ぷらに加わる山菜を目当てに長森へ蕎麦を食べに行きました。
タラの芽は食べそこないましたが、いつもながら旨い江戸前蕎麦に満足でした。




④ 5/17 朝まで雨降りだったので山古志行を中止し、寺泊方面を走ってきました。



⑤ 5/18 父の実家でもある柿崎(上越市、長岡から50km)のいとこを久々に訪ねました。
昼から魚介のご馳走攻めにあって、お腹一杯になってしまいました。
帰りの曾地峠越えでカロリー消費しました。



⑥ 5/24 柏へ戻った週末、朝の通院の後、あけぼの山、守谷のクーロンヌと巡りました。



⑦ 5/25 久々にマスター号で出撃、布佐から利根川沿いを走ってきました。
新調したヘルメットを試用してみました。



⑧ 5/28-30 東京出張
暑い中、部下と「燃料電池シンポジウム」参加のため東京へ出張してきました。
久しぶりに新幹線に乗り、最新の燃料電池事情を学習してきました。
前泊の夜には新部門のキックオフ会を開き、翌日には『和多屋』を尋ねました。



スポンサーサイト
- 2014/06/01(日) 09:07:08|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
NOBさん、こんばんは!
1人でいると、グータラする方が本来の性格なので引き籠もりにでもなりそうなので、意識して動くようにしています。
仕事の基本はコミュニケーションの良さとチームワークだと認識しているので、部下を理解することも始めています。
- 2014/06/01(日) 22:17:42 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
ワンチャン、おはようございます。
長期休暇中は、お仲間の皆さんといろいろな処を走って旨いモノも満喫させていただきました。
長岡に居ると、ソロ活動なので楽しむというより走ること自体を楽しむことになります。
本当はいろいろな処に立ち寄ればいいんですけれど、土地勘がなくいまいちです。
出張は体も楽で部下との理解も深まりましたが、肝心のシンポジウムの内容が難解で、毎日配布された論文集を風習しています。
今度のヘルメット、デザインはジイサン向きではないですが、装着感は良いですよ。
ワンチャンなら、似合うかもしれませんね。
- 2014/06/03(火) 05:35:39 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
なかなか充実の5月だったですね。部下を連れて燃料電池学会というのもアカデミック。うちの会社もエコキュート関西ガス版の制御ユニットに絡んでいるようです。チョット原理が違うかな。後5年頑張りましょう。
- 2014/06/03(火) 19:03:34 |
- URL |
- kincya #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、勉強ばかりでしたがなかなか充実したひと月でした。
今月も泊まりで東京と四日市への出張があり、忙しくなりそうです。
水素のインフラ、あるいは小型軽量な改質ユニットが出来上がれば、水素社会が始まるのではと思われるほど燃料電池は時代にマッチしています。
市場参入には相当な努力が必要ですが頑張ります。
- 2014/06/03(火) 21:08:27 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]