『冥途in Japan長岡花火ツアー』
2014年8月3日(日)
昨日、今日と千葉・東京の友人5人が『冥途in Japan長岡花火ツアー』でご来長しました。
当初は越路ICの近くで待ち合わせようと思いましたが、出口渋滞の可能性ありとのことなので更に東京よりの小千谷IC近くの駐車場へ変更しました。
ほぼ予定していた時刻であったため、そこから朝日酒造へご案内しました。
その後アパートへ移動して頂き、早速『すずらんさん』にお送りいただいた様々なご馳走に舌鼓を打ちました。
6:00過ぎに花火観覧会場へ移動し、酒盛りをしながら花火見物を楽しみました。
案の定「フェニックス」を始め素晴らしい花火の競演で、皆さんに喜んで頂きました。
尚、花火の模様は別ブログでご紹介しますね。
花火終了後、ここで、ちょっと私自身に身体の問題が発生し(過去数回あった飲んだ直後に動くと失神する)ました。
皆さんにはアパートへ戻って頂きましたが、断腸亭さんには最後まで付き添って頂きました。
それでも24:00前にはアパートへ戻り皆さんと合流しました。
たいして飲んだ訳ではありませんが、最後の日本酒が効いた様です。
これから一層注意が必要ですね。
今朝は、昨夜のドタバタで早起き出来ず、皆さんを朝の散歩へご案内できず予定の1つがこなせませんでした。
でも皆さんは三々五々散歩に出られたので良かったです。
その後、すずらんさんに作って頂いた「夏野菜カレー」で朝食です。
これもまた皆美味しくてカレーのお代り(ご飯は3合のみでしたのでカレーだけのお代り)続出で、あれだけあったカレーも9割がた無くなってしまいました。
朝食後、今日は八海山へ行き『長森』で蕎麦を食べ、ロープウェーで八海山へ登りました。
晴れていましたが、残念ながら今の季節特有の眺望が利かない状況で、遠くの佐渡や弥彦山は見えませんでしたが、さすが1,100Mを超えた標高なので涼しくて快適でした。
ここに来たいと希望されていたBさんにもご満足頂けたようです。
皆さんの帰りの都合もあるためK17のセブンイレブンで最後の休憩を取り、六日町ICから関越道で帰宅される皆さんとはお別れしました。
帰りの渋滞が酷くなければ良いのですが、どうでしょうか。
■ 皆さん到着

昨日12:30頃に待ち合わせ場所の、小千谷のIC近くの原信のPへ皆さんが無事到着しました。
途中、若干渋滞もあったようですが、ランチタイムを省いて予定の時刻に来ていただきました。
■ 妙見の事故現場

10年前の中越地震の際に、道路の崩落でお母さんと娘さんが無くなられた妙見の現場を対岸から見て頂きました。
合掌
■ 朝日酒造『蛍庵』の土産売場

いつも自転車で通る土手道を越路橋まで走り、その後来迎寺先の朝日酒造へ皆さんをご案内しました。
本当はここで昼食もとろうと思っていましたが、花火の日は予約も受け付けてもらえず異様に混雑することもありとのことで諦めました。
しかし、併設する土産コーナーへお連れしました。
早速皆さんは酒などを購入されていました。
ここでしか買えない限定酒も多く、呑べえにはたまらない店です。

買い物の後、外のベンチで一休みです。
あらら、愚兵衛さんはアイスクリームを召し上がっています。
■ 夕食タイム

その後、私の車を会社の駐車場へ置き、Bさんの車1台で私のアパートへ移動しました。
15:00頃ですが、早速すずらんさん差入れのご馳走を頂きます。
どれも本当に美味しくて皆で感激しました。

まずはビールで乾杯して、「枝豆」と「万願寺とうがらしの甘辛豆板醤炒め」を頂きます。


すずらんさんのご指定通り、断腸亭さんに冷凍のままの「餃子」を焼いて貰いました。

それから、「ぶり大根」、これも良い味付けでとても美味しかった。

続いて「鶏もものトマトソース煮込み」もうここで、皆お腹一杯となりま
結局「餃子」10個程度(私の夕食の1回分程度)が残ってしまいました。
明日以降美味しく頂きますね。

皆、美味しくて満腹になり幸せそうでしょう。
■ 花火会場

食事を終え18:00過ぎに花火会場へ向かいます。
長生橋の西側河川敷も既に人で一杯です。

我々のます席のあたりも人が充満しています。

はぐれながらも、無事我々の鑑賞場所へ到着し、酒盛りの開始です。
(花火の模様は別途専用ブログにアップします)
この後、花火が終わり帰ろうとした際に、呑みすぎたのか過去にも何回かあった失神して倒れる事態に。支えて頂いていたとのことでしたが、ます席を立った以降の記憶は飛んでしまい何も覚えていません。
折角いらした皆さんに、ご心配をおかけし本当に申し訳ありませんでした。
■ 朝カレー

朝から3合の米を炊いて、すずらんさんの『夏野菜のチキンカレー』を皆で頂きました。
ご飯の量が少なく、1杯目を盛り付けた時点ではカレーが半分程度しか減っていなかったので、これからしばらく夕食はカレーかと思っていましたが、カレーのみのお代り続出でほとんどカレーはなくなってしまいました、

食後に、『紫蘇ジュース』を炭酸水割りで頂きました。
これもさっぱりした酸味で美味しかったです。
結局『甘辛ねぎニラ肉味噌』はまるまる残ってしまいましたが、これもエンツォの貴重な夕食にさせて頂きます。
■ 魚沼の里(八海山醸造)

10:30頃、そば屋「長森」のある魚沼の里へ到着しました。
今日も大変暑いです。

早速、土産もの売り場でBさんと私(運転手)以外は梅酒など試飲されています。
ノンアルコールの「あまざけ」があったので2人はこれで我慢です。

その後、長森の開店まで、遊歩道を歩きます。

ここからは、ここの施設の全景が眺められます。

時間があったのでその後雪室へ行きました。

ここにもイートインの他、土産売り場があります。
■ 長森で蕎麦

開店時刻にあわせたので、無事皆で着座できました。

上天ぷらを2人でシェアし、あとは二八蕎麦を江戸前汁で頂きました。
Bさん、kincyanのお2人は蕎麦大盛りでした。
ここでも皆さん、味とボリュームにご満足頂けた様でお連れしたかいがありました。

さとやで皆さんお土産にお勧めの八海バウムご購入です。

その後、再び資料館横の土産物売り場で、酒類をご購入です。

Bさんの車に5人乗車プラス皆さんの荷物で結構満杯でしたが、お土産類を積み込む必要がありちょっと苦労しました。
■八海山ロープウェイ

Bさんが希望されていた八海山ロープウェイへ到着です。

下の駐車場からロープウェイ乗り場まで坂を登ります。

ロープウェイに乗り込みます。

約1,000Mの高度差を一気に登ります。
Bさん先頭で観察中です。

後ろ側を見るとこの通り、下界の景色が広がります。

上の駅に到着し、駅の横の展望台から下界を眺めます。

ロープウェイの駅から八海山頂までは、3〜4時間歩かなければなりません。
いつか、押し入れで10年間出番を待つ登山靴を履いて山頂まで行ってみたいものです。

上にある展望台まで行ってみました。

途中の小屋の看板ではここの標高は1,165Mもあります。
しかし、山頂は標高1,778Mですから、ここからが結構大変そうです。

展望台到着です。
ここは駅から5分程度で到着します。

Bさんも満足そうで良かったです。

ロープウェイ駅の横にははりだした展望台があります。
Bさんは登って来るロープウェイを撮影中です。

下りのロープウェイ車内です。

下の駅から駐車場まで歩いて下ります。

先ほどまで雲の中だった八海山山頂が顔を見せてくれました。

K17のセブンイレブンで最後の休憩を取りました。

皆さんとはここでお別れです。
関東帰宅組は六日町ICからお帰りになります。
私は逆の小出方面へ向かいます。
2日間本当に楽しかったです。
皆さん、お気をつけてお帰り下さいね。
長岡へお越し頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
花火も素晴らしかったし、こちらで皆さんとこんなに楽しい時間が過ごせるとは、1年前には考えてもいなかったので本当に良かったです。
また、ご一緒お願いします。
今回の縁の下の力持ち、食事をどっさりとご提供頂いたすずらんさんにも改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
本当に美味しい料理ばかりで、皆感激していました。
このブログを書いている最中に、なんだか帰宅組はどこかで「佐野ラーメン」を食べたとFBにアップされました。
長森でお腹一杯だったはずなのに、自転車も漕いでいないのに皆さん健啖家です。
Bさん、kincyanの腹がまた出てしまうのではと気がかりです。
スポンサーサイト
- 2014/08/03(日) 19:57:07|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
愚兵衛さん、こちらこそ遠路お越し頂きありがとうございました。
とても楽しい2日間でした。
皆さんの帰りの渋滞が心配でしたが、大丈夫であった様なので一安心です。
そうそう、今回のツアーの功労者は間違いなく“すずらんさん”でした。
感謝・感謝です。
花火はその気になればいつでも見られますよ。
いつか機会があれば、自転車で皆さんとこちらで走りたいものです。
- 2014/08/03(日) 22:06:01 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
Bさん、遠路お疲れ様でした。
ちょっと往復が大変だったと思いますが、ああして皆さんに長岡まで足を延ばして頂き、花火を楽しんで頂けて本当に良かったと思います。
柏→長岡は300kmあるので確かに少々しんどいですが、手荷物を考えると車になってしまいます。
ある時期から新幹線へ変わるかもしれませんが。
自転車へ変わることはまずないでしょう。
寒い時期は無理でしょうが、私の部屋もああすればなんとか皆さんに泊まって頂けることも実証できました。
これも収穫でした。
今度は自転車を積んで来て頂いて、自転車で長森行きなんていうのも良いと思います。
これは私の部屋へ泊って頂ければ、簡単に実現できそうですしね。
すずらんさんには本当に感謝です。
旨い様々な料理をあんなにたっぷりと送って頂けるとは思ってもいませんでした。
花火堪能して頂けた様で、本当に良かったです。
今日は私の60歳の誕生日ですが、休暇を取って通院します。
身体は何ともありませんが、目の上が少し晴れており、試合後のボクサーって感じです。
折角なので、のんびりして夜にはケーキでも買ってきて、1人誕生会でもやります。
- 2014/08/04(月) 06:49:09 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
大変お世話になりました、更に誕生日おめでとうございます。
思いつきで行動に移す人間ですので今回もエンツォさん始め皆さまのご尽力で何とか収束出来ました。厚く御礼申し上げます。
最初に思いついた時点でこれは愉しい旅になるぞ!の確信はありました。がその何倍ものパワーはすずらんさんからいただきました。
愛情のこもったお料理の数々、男所帯の旅に本当に助かりました。重ねて御礼申し上げます。
「冥土in Japan」ツアーは見事な大輪の花火とその残心で終了、次回はロードを携えて伺います。
八海山長森に行きましょう!
- 2014/08/04(月) 14:35:16 |
- URL |
- テガ #-
- [ 編集 ]
エンツォさん こんばんは~ そしてお誕生日おめでとうございます
ダンディ~で素敵なエンツォさんには、ますますパワ~アップしていただきますように祈念いたします。
60歳なんて人生これからですね。
この度のハプニングは、知らぬ間にみなさんのぺ~スに巻き込まれお身体にご無理がかかったのかと思いますが、それほどお酒がすすみ嬉しかったのですから、みなさんには気になさることはないですよ。
私なんて普段酔わないのにあの和多屋の宴会なんてぐてんぐてんでしたからね
あれも嬉しいからこそすすんだお酒です。 私らしくておもろかったかなと開き直りですよ。
そしてこの度のお料理に、みなさんちょっと褒め過ぎです

喜んでいただいたのは嬉しいですが、誰にでも出来るお料理をお送りしただけですよ。
しかも自分の好みの味を他人に押し付けるのですから。。。人からみるとお節介やな~ て感じですよ
そのお節介を拒否も出来ず、お受け取りしていただき、こちらが感謝です。
自己満足の塊ですね
ま~エンツォさんとは、来年お船から見ましょ~ね
でも船じゃなくても、ます席で充分でしたか?
それならます席でもいいですよ~
ただ宿泊だけは予約お願いしますね~
- 2014/08/04(月) 21:25:55 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、ありがとうございます。
子供の頃、60歳のおじいさん達はほぼ皆ご隠居さんでした。
実際以上に年寄りに見えたものです。
自分のことを考えると、まだまだ働かねばならないし、老け込んではいられませんね。
でも、今回のアクシデントなどやはり自分も歳をとって様々な処にガタがきていることが解ります。
ちょっと慎重に生きなければならないということでしょうね。
お送りいただいた料理の数々は、本当に皆のお口にあったようで大評判でした。
わざわざお手数をおかけした甲斐がありました。
花火も素晴らしく、呑兵衛オヤジ達を朝日酒造と八海山醸造へお連れしたこともあり、皆喜んでくれたようです。
これもすずらんさんのご協力があったおかげです。
そうそう、ます席もそんなに悪くなかったですよ。
屋形船が取れなければ、その時考えましょう。
宿の件はメールしたような状況です。
8/1は大丈夫そうですが、8/2が問題です。
ちょっといろいろと画策してみますね。
- 2014/08/04(月) 23:09:34 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
ワンチャン、本当に楽しい2日間でした。
本当は、もっと多くの方々に声をかけたたっかんですが、通行証が必要で私の駐車場には1台の車しか止められず、またアパートも客人5人が精一杯だったため少人数となりました。
これから、花火のDfで撮影した様子もアップしますのでご覧ください。
本物の花火と比べれば何ともチープですが、ご容赦ください。
勿論ワンチャンも今後いろいろとご一緒きたしましょう。
すずらんさんの料理、これがなかなか美味しくて皆大喜びでした。
餃子が10個ともう1品が残っているので来週食べに来ますか?
ハイ、身体と飲みすぎ(自分の基準)には十分注意します。
- 2014/08/05(火) 00:05:04 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
お誕生日おめでとうございます♫
まだまだこれから!
お身体に気を付けて後悔しないよう楽しい毎日が過ごせますように・・・。
(もう大丈夫ですか?)
花火と長岡観光、とても楽しい様子が伺えました。
長森のお蕎麦もみなさん頂けたんですねー
いいなぁ。。。私もいつか(笑)
すずらんさんのお料理!素晴らしいです!!
餃子その他の、その他がたくさんでとても美味しそう♫
きっとすずらんさんの愛がたっぷり含まれているのもありますね^^
今度はみなさんと自転車で長岡を走って・・・と・・・(笑)
ですね!
- 2014/08/06(水) 17:18:58 |
- URL |
- かえるるるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
エンツォさん 本当にそこまで喜んでいただき感激です。
そんなに大した料理など、一つもございません。
どこもですが、ご自分の奥様のお味が一番ですからね~
餃子 大きいのでしたから。。。お腹がいっぱいになられたでしょ~ね。
〈それから ギブさん〉
私 ギブさんのカクテルを呑む夢を見ましたが。。。呑む寸前に目覚ましが鳴り、目がさめてスマホを憎みましたよ。
つづきは いつか本物をお願いしますね。
- 2014/08/08(金) 23:37:50 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]