長森蕎麦Tg2014年9月6日(土)■使用車:3号車エクセラ号(EXS)
■概要:長森の蕎麦を1ヶ月振りに食べに行く
■走行データ:アパート → 長生橋から土手道4本 → 小千谷大橋 → 小千谷駅 → R17 → 越後川口駅 → 和南津トンネル → K371 → 堀之内駅 → 小出駅 → 小出橋 → 小出土手道を八色大橋 → 浦佐駅 → 五日町駅 → 六日町からK364 → R291 → 長森 → トミオカホワイト身術館 → 八海橋 → K364 → 浦佐 → 八色大橋 → 土手道 → 小出橋 → R17 → 土手道 → 新黒川水門 → きらら → 与板セブン → 土手道 → 蔵王橋セブン → アパート
※走行記録
Dst:170.67km Tm:7:31' Av:22.7km Mx:58.km
※ランチ:「長森」でノンアルコールビール ¥450
上天ぷら ¥1,000
二八蕎麦大盛り ¥900
※デザート
「八海山雪室」でガンジーソフト ¥380
※セブンコーヒー 5杯(アイス2/ホット3杯)
八海山麓のそば屋長森へは8/3の花火見物ツアーの際に皆さんと訪問以来1ヶ月ほど蕎麦を食べに行っていませんでした。
先週地元のお仲間テガさんから連絡があり、今週末もしかしたら長森へ一緒に行こうという話が持ち上がりました。
結局その話はなくなりましたが、そろそろ蕎麦が食べたいと思っていたところでした。
日曜に出かけようと計画していたところ土曜日の朝天気予報を見ると、なんと晴れのはずだった日曜の午前中は雨、終日曇りのはずだった土曜日が晴れに変わっています。
そこで、急遽予定を前倒しして土曜日に長森まで蕎麦を食べに行ってきました。
しかし、急遽の予定変更で出発時刻は7時前と遅くなりました。
また、夜には会社の納涼会(飲み会)があるため16:30までに帰宅しなければならず、今回も200km超えツーリングは無理の様です。
■ ちょっと遅いスタート

そんなこんなで、出発時刻は7時少し前と遅くなりました。
夜明けと供にスタートすることが、ロングライドには必須です。
今日の相棒はエクセラ号です。
この自転車のタイヤも7,000km走行したので、そろそろ交換しなくてはいけません。
■ 土手道

稲穂も実り、一部で収穫が始まっています。
■ 小千谷大橋

土手道から、小千谷大橋へ廻ります。
今日の信濃川の川面は鏡の様に静かです。
■ 玉ノ井酒造

R291を信越線沿いに小千谷駅方向へ進む途中には酒蔵、醤油蔵や養鯉場などもあります。
バイパスが出来るまではこの道がR17でした。
■ 小千谷駅

今日は沿線の駅に立ち寄りながら八海山方面へ向かいます、
まずは上越線小千谷駅です。
ローカル駅としては大きな規模の駅です。
■ 越後川口駅

この駅は上越線の途中駅ですが、十日町方面から長野へ通じる飯山線の始発駅にもなっています。
しかし、駅前は閑散としています。
■ 魚野川

R17和南津トンネル先の魚野川定番絶景ポイントです。
■ 越後堀之内駅

この駅にも何もありません、。
■ 小出駅

この駅は上越線の途中駅ですが、只見線の始発駅にもなっています。
但し3年前の7月の豪雨で不通になったままです。
丁度この9/3にJR東日本が、復旧工事に85億円の費用が掛かるため、復旧は無理だとの見解を発表しました。
只見線はなくなってしまうかもしれません。
この路線だけは輪行で使いたいと思っていましたので残念です。

いずれにせよ時刻表を見ると1日4本の始発しかなかったんですね。
そうすると到着電車も4本だったようです。

小出橋から駅を望みます。
■ 魚野川

小出から魚野川土手道に入ります。
アユ釣りが最盛期の様で、川のそこここに釣り人の姿が見えます。


■ 八色大橋

橋の上から浦佐方面を望みます。
新幹線の浦佐駅が良く見えます。
■ 浦佐駅

ここは、新幹線停車駅だけあり非常に立派な駅舎です。
でも、利用者は少ない様です。
■ 五日町駅

ここが、長森の最寄駅になります。
ちょっとした商店街が駅横から始まっており、このあたりでは一番開けたローカル駅です。
■ 八海山

稲穂越しの八海山です。
山頂には少々雲も掛かっていますが壮大です。
■ 魚野川

六日町からR17を離れて、R291方向へ向かいます。
途中の魚野川に架かる橋からの下流方向風景です。
■ 魚沼の里

長森のある魚沼の里へ到着です。

いつもの看板前です。

長森とうどん屋

汗もかいたのでまずはノンアルコールビールで喉を潤します。
お通し(¥100)の冷奴が最高です。

上天ぷら(¥1,000)を食べました。
旨いんですが、いつも通り1人ではちょっとボリュームが多すぎです。

二八蕎麦大盛りを食べました。
今日も蕎麦は旨くて蕎麦湯も最高でした。
お腹は満タンです。
ご馳走さまでした。

蕎麦を食べ終わり外へ出ると、ロードバイク2台が長森の前に置かれていました。
ここでローディさんと遭遇したのは初めてでした。

話でもできたらと思い喫煙所で一服していましたが、なかなか現れないので諦めました。

長森横の蓮池も綺麗です。

防火用水の池もなんだか綺麗。

当初予定していたデザートはさとやの八海バウム(バームクーヘン)でしたが、とても無理だったので今日は雪室で販売しているソフトクリームをデザートにしました。

ガンジーソフト(インドのガンジーさんとは無関係で乳牛の希少品種の名だそうです)を食べました。
甘すぎずさっぱりとした美味しいソフトクリームでした。

雪室内のイートインコーナーも良い雰囲気です。
空いていたことも幸いしました。
■ 八海山

いつもの八海山から流れる川沿いに少し八海山方面へ向かいます。
■ トミオカホワイト美術館

久しぶりに美術館を訪問しました。
観客は私だけで今日もじっくりと冨岡惣一郎のモノトーンの絵画を堪能しました。
前回訪問時と半分くらいの絵画が入れ替わっていました。
この美術館は南魚沼市が運営していますが、どうやら閉館の話も出始めているようです。
残念ですがこの集客の少なさではそれも致し方ないかもしれません。
■ 実り

復路、小千谷大橋からの下の田んぼの眺めです。
実った稲穂の色が綺麗です。
■ 野暮用

与板にちょっと用事があったため足を延ばしました。
ここのお宅で用をすませます。
この家は俗にいう「農家カフェ」です。
旨い紅茶を飲ませてくれます。
■ 新黒川水門

いつもの与板の水門まで戻ってきました。

ベンチに座って休憩しているとコンバインを牽引するトラクターが通りました。
米の収穫時期なんですね。

水門から支流を望みます。
風は吹いていますが、今日はどこの川面も波静かで鏡の様です。
■ 右に支流

いつもは、草が茂っていて見えませんでしたが、除草されたため土手道のすぐ右側に支流が見えました。
滅多にないことです。
■ すすき

早くもすすきが多く確認出来ました。
季節は確実に秋へ向かっているようです。
昨日も気温は30℃に届かず快適なツーリングが楽しめました。
出発時刻が遅かったことと、夜の都合のためあまり十分な時間走行できませんでしたが、170km走ることができたので良しとしましょう。
風が適度に吹いており、最後の与板方面走行の際は結構な向かい風でした。
用事があったため、そこを結構頑張って走ったためでしょうか、今日は腿とふくらはぎに若干筋肉痛が残っています。
予報は雨でしたが、今(9/7 9:30)外は最高の好天になりました。
ブログをアップしたら、海でも見に走ることにしましょう。
スポンサーサイト
- 2014/09/07(日) 10:22:41|
- 長岡(新潟)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
きんちゃんもそうですが、よくもまぁ遠っ走りをするものです。
僕は190キロ位のを過去に一度しましたが、それが最長でした。
だいたい、長い事乗っていると飽きてくる。
体のあちこちが固まって来て痛くもなる。
それから、150位も過ぎるとボーっとしてくる。
修業が足んないだけなのかな。
それにしても、速度超過と注意力散漫など
ご用心くださいまし。 恐れいります。
- 2014/09/07(日) 19:30:46 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
Bさん、長岡で走る時はほとんど1人です。
当然、自分のペースで走ることになます。
又、道路事情から30分間全く信号待ちなどで止まらないことも多いです。
従って走行距離だけは伸びます。
同行者との邂逅の楽しみも、同行者からのリクエストも無いことがそれに拍車をかけます。
だから千葉で皆さんとご一緒した際の楽しさが倍増するのかもしれません。
今度の13日の房総行きもご一緒させて頂きたいところでしたが、通院のため参加できず大変残念です。
- 2014/09/08(月) 05:08:22 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
長森は、少し前に行ったばかりなのに懐かしいです。テガさんは車で奥さん連れていくようですね。距離の件は仰る通り、とにかくゆっくりでも走り続けると距離は稼げますね。都心部では信号と魅力ある店が多すぎて、平均時速は13kmくらいに落ちてしまいます。ボケっと走り続けるのも、釣りみたいなもので、悪くない趣味だと思います。今週末は山形に行ってきます。
- 2014/09/08(月) 17:18:20 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、1ヶ月振りに長森の蕎麦を食べに行ってきました。
やはり江戸前蕎麦は最高です。
テガさんご家族は今日行かれたようです。
確かに、こちらは景色が良いだけで何もないのでAvは20km/hは超えてしまいますね。
今週末は山形ですか?
私は柏へもどります。
いずれにせよ、長森へはご一緒いたしましょう。
- 2014/09/08(月) 20:49:54 |
- URL |
- エンツォR #JAYR/s9U
- [ 編集 ]
エンツォさん こんばんは~
自転車乗りの方って週末用事がなく、雨でなければ必ずと言っていいほど、出かけられてますね。
動いていないと体調が悪くなるのは、私も同じですが
昔毎日ジョギングをしていて、一日でも休むと気分が悪くなりました。
と言っても5キロのマラソン大会にしか出ませんでしたが、ずいぶん色んな所に行き楽しかったです
最後のすすきの写真は、着物の裾もようにしたい位きれいですね。
もう秋はすぐそこですね。 いい季節は短いですから。。。お互い楽しみましょ~
- 2014/09/08(月) 22:31:42 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、おはようございます。
このところ大分気温も下がり、晴れていても気温が30℃以下になりました。
天気が良いと、ついつい自転車で走ることになります。
土曜日の夜は会社の飲み会だったので、このブログのアップは日曜の朝になりましたが、日曜も昼前から海を見に100kmほど走ってきました。
田圃は刈入れ、河原にはすすきとすっかり季節は秋めいてきました。
- 2014/09/09(火) 04:21:12 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
Bさん、回答します。
Tg:ツーリングです。
ポタより少々走ること自体に重点をおいたサイクリングといったところで萬年。
- 2014/09/12(金) 22:55:09 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]