水元「林や」ランチポタ2015年10月4日(日)■使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■概要:リハビリ中のJazzさんがミニベロを入手、少し距離を走りたいとのことなので、水元公園まで走り「林や」で旨いカツ・フライでランチ。
■走行データ:自宅 → 大堀川 → 江戸川CR → 流山橋 → みさとの風のひろば(Jazzさん合流) → 水元公園 → 林や(ランチ) → 水元公園 → セブン → 葛飾橋 → 江戸川CR → みさとの風のひろば → 流山橋 → おおたかの森(Jazzさん離脱)→ 大堀川 → R16セブン→ 自宅
※走行記録
Dst:53.16km Tm:3:22' Av:15.8km Mx:35.1km
※ 「林や」ミックスフライ定食②(¥1,150)
※ セブンカフェ:1杯 ホットコーヒー
今日も絶好の自転車日和でした。
昨日は雑事の為走れなかったので、退院後リハビリ中のJazzさんをお誘いして水元公園近くのとんかつ屋「林や」までランチポタしてきました。
私も膝の不調が続いている為、現在は健常者の皆さんとは同じ速度では走れないこともありJazzさんとであれば速度が合うので好都合です。
劉でランチとも考えましたが、Jazzさんは昨日も行かれたことでもあり別の店にしました。
また、昨日Jazzさんは輪友のグフさんからミニベロ(ダホン)を借用しました。
術後の身体具合にマッチする様なので少し距離を走りたいとのこと。
そこで今日は水元公園方面を走ってきました。
私の走行距離も50km超えとなりました。
体調万全の頃からすれば極わずかであり膝には痛みがありますが、久々に少し走れたと実感しました。
■ 大堀川

いつもの通り、大堀川遊歩道を流山方面へ向かいます。
桜の葉が枯れ落ちていますが、空が綺麗で気持ちがいいですね。
今日は日差しが強く暑いくらいでした。
■ 流山橋

流山から江戸サイの左岸を走行し、流山橋で右岸側へ渡ります。
■ みさとの風のひろば

江戸サイ右岸、流山橋近くの集合場所であるトイレのある休憩所へ5分前に到着しました。
ここは今日TCRさんから教えていただきましたが「みさとの風のひろば」と言い、俗称はNOBさんによれば建造物の形から「ウニ」と呼ばれるそうです。
確かに左側にウニのような形の建造物がありますね。
■ Jazzさん登場

約束の時刻が少々早すぎたようで、Jazzさんは20分遅れで到着です。
ちょっとお疲れのようなので、しばし休憩を取りました。

これがグフさんより借用されたダホーンのミニベロです。
406の20インチでリア8段変速の折りたたみバイクです。
Jazzさんはサドルやハンドルの高さを調整しながら乗っているようで、ここでも微調整されていました。
いずれにしてもサドルとハンドルの間のフレーム位置が低い為、またいでの乗り降りがし易くて具合が良いとのことでした。
ロードバイクに乗れるまで、しばらくはこの自転車で走ることになる様です。
■ 水元公園

江戸サイから東金町運動場を抜けて、水元公園へ到着です。
水面の藻が枯れたのか真っ赤ですね。

橋の上からはいつもの綺麗な風景が広がります。

ランチスポットの「林や」の開店時刻を過ぎそうなので、まずは水元公園は通過するのみです。
■ 林や

水元公園を縦断し、今日のランチスポットへ到着です。
この店は基本的にトンカツ屋さんですが、巨大な有頭海老のフライで有名です。

開店時刻を10分程度経過したので、どんな込み具合かと店に入ります。
幸い先客は2組のみで、待つことなく着席できました。

ごまを自分ですり、そこへソースを投入しそれを料理に付けて食べるのがこの店のスタイルです。
Jazzさんも早速ゴマすり開始です。

巨大有頭海老フライとトンカツのセットも魅力的でしたが、Jazzさんも私もこのところの体調などから食物摂取量が低下しています。
丁度新たなランチメニュー、普通のエビフライ2尾と小さなヒレカツが基本でそれに①かにクリームコロッケ②アジフライ③イカフライのいずれかがプラスされた新メニューが出来たとのことです。
いずれも税込み¥1,150とそこそこリーズナブルな価格です。
それでもボリュームは充分そうなのでJazzさんは①を私は②をオーダーしました。
小さなご飯茶碗ですが、ご飯とキャベツは食べ放題とのこと、またまた昼から食べすぎになりそうです。
そして出てきた料理を見ると充分以上のボリュームです。
ヒレカツもフライも旨くて大満足のランチとなりました。
また店は11:30で満席となり、店を出る11:45には5人ほどの待ち状態でした。
さすがに旨い人気店ですね。
■ 閘門橋 (こうもんばし)

林やと水元公園の間に煉瓦造りのアーチ橋があります。
なかなか味わい深い建造物で、大水路の両側にはなにやら棒を持った人形が設えられています。

この橋から水元公園方向を眺めると、とても23区内とは思えない風景が広がります。
■ 再び水元公園へ

食後は再び水元公園へ戻りました。
公園に入った途端に美しい並木が出迎えてくれます。

かわせみの里と言う建物の裏側でしばし休憩しました。
この建物は展示なども行っている様ですが、「ジョロウグモ」の手書き看板が。
恐ろしくて見る気にはなりませんでした。

外周道路から吊り橋を望みます。
ここもなかなか絵になる景色です。
■ 外周道路

最寄のセブンでコーヒーを飲もうと言うことになり、ハンナリのあった建物前の外周道路を金町方向へ向かいます。
■ セブンカフェ

セブンイレブンに到着しました。
Jazzさんはアイスコーヒーを、私はホットコーヒーを飲みました。
■ 復路江戸サイ

葛飾橋から江戸サイに入り、帰宅の途に着きます。
■ 再びみさとの風のひろば

帰りも流山橋近くの休憩場所で一休みです。
Jazzさんも結構お疲れになったようです。
私も左膝がかなり痛みます。
■ おおたかの森

ここでJazzさんとお別れです。
気をつけてお帰りください。
■ 大堀川CR

大堀川沿いで最後の休憩を取りました。
日影のベンチは快適でした。
今日はJazzさんも丁度良い距離走ることができた様ですし、以前から一度訪問したかった「林や」で旨いヒレカツとフライを堪能も出来て充実した1日となりました。
50km強の走行でしたが、少々左膝には堪えました。
それでもリハビリライドのJazzさんとペースがあったので何とか走りきることは出来ました。
Jazzさん、お付き合い頂きありがとうございました。
来週はあけぼの山のコスモスも満開となりそうなので、そちら方面でランチポタいたしましょう。
スポンサーサイト
- 2015/10/04(日) 20:50:22|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
どうもです。
林やに行かれちゃいましたね。
前は何度も何度も走ってますが、まだ、入ったことがありません。
一度、いってみたいなぁ
ジャズさんもかなり走れるようになりましたね。
膝痛長引いてますね。 ゴッドハンドが上尾にいるらしいです。
前の会社の同僚が長年の腰痛に悩みまくっていた人が、ゴッドハンドでよくなったという事例がありますが
- 2015/10/04(日) 21:59:22 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、林やはなかなか良いですよ。
ボリュームばかりでなく味も合格です。
是非今度行ってみてください。
Jazzさんは、急な足つきが通常のフレームのバイクだとまだ難しいとのことです。
今度のミニベロであればそれが出来るので安心感があるようです。
ゴットハンドですか?
ちゃんとした整形外科の医師に診てもらうのが先かもしれません。
付き合いが長いので自分なりに膝状況を理解しているつもりでしたが、今回は様子が違うようです。
- 2015/10/04(日) 22:12:44 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォさん こんばんは~
jazzさんも少し乗れる位にご回復されたようで、良かったですね。
サイクリングは自分のぺ~スで無理せずが理想ですね
膝痛も若い頃からの長いお付き合いなんですね
こちらには脈診流の素晴らしい先生がいらっしゃり、ご紹介した方はみなさん、永年苦しまれていたあらゆる所の痛みも数回でとれ、よくなられましたが。。。
関東までお連れするわけにはいかず残念です。
体調は言わなくても、身体に触ったり、舌の色や脈ですぐに当てられどきっとします。
NOBさんの言われるゴッドハンドもそんな方なのかもしれませんね
早く良くなられますようにお祈りしています。
- 2015/10/05(月) 21:16:07 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、おはようございます。
そうなんです、Jazzさんも2週間前の土曜日あたりからクロスバイクで自転車復帰しました。
初回は劉へのランチポタでした。
但し、足を後ろへ跳ね上げての乗り降りが大変とのことで、今回このミニベロ借用となりました。
私も膝不具合とご同様なので、暫くはランチポタ中心にJazzさんと徐々に活動範囲を広げようと思います。
皆さんにご心配かけますが、私の膝は関節の構造的問題(軟骨と半月板の磨耗消失)なのでなかなか厄介です。
でも何とかしなくては仲間と楽しむことが出来ません。
今は年内完治を目指して気長にやるつもりです。
- 2015/10/06(火) 05:49:41 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
膝の具合は、大変そうですね。走るより自転車の方がマシだと考えていましたが、エンツォさんの場合は、そうでもないようです。本格的に整形に行かねばなりませんね。良いお医者さんにめぐり合えれば良いのですが。ご自愛のほどを。
- 2015/10/06(火) 17:13:38 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、ご心配頂きありがとうございます。
今回ばかりは膝の回復に時間かかりまいっています。
以前にも激しい運動(穂高登山など)の後には膝が腫れて痛むことはありましたが、半月もたてば忘れてしまうといったところでした。
今回は全く違う状況です。
とにかく4,5月の引越し作業で徹底的に痛めてしまったようです。
関節の状況は解っていますので、腫れを直して筋力トレーニング(リハビリ)をするしかないようです。
- 2015/10/07(水) 06:13:15 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
50㌔強のサイクリングでも、膝の痛みがあるんですね...
普通の時でも痛みはあるのでしょうか?
これ以上、悪くならないといいのですが...
無理せず、ゆっくりとサイクリングを楽しんで下さいね!
しかし林やさんの普通のエビフライ2尾と小さなヒレカツ、
そしてアジフライ。すごいボリュミー(笑)
1150円なんて信じられません!
- 2015/10/10(土) 20:29:22 |
- URL |
- かえるるるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
かえるるるるん。さん、こんばんは。
膝は走る前から痛みがあり、一定以上走行するとその痛みが増すと言ったところです。
ですから、今は手術後リハビリ走行のJazzさんと近場のランチポタに留めています。
[林や」は以前から行きたかった店ですが、噂どおり美味しい店でした。
また訪問したい店の一つになりました。
- 2015/10/10(土) 22:33:02 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]