2月の走行覚書2016年2月 29日(月) 今月は久しぶりに100km超えのライドもありましたが、左膝の不調は完治に至っていません。
やはり年齢のせいもあるのか、若い時のような早期回復はあり得ないようです。
徐々に走行距離を伸ばしてゆくしかありません。
明日は平日で自転車にも乗ることはないはずなので、1日早いですが2月の走行覚書をアップします。
今年も通年の走行目標を9,000kmとしましたが、体調を考慮すると余り現実的とは思えません。
そこで年が明けて2ヶ月が経過したところで目標を6,000kmへ短縮することにしました。
それに伴い今月も何とか目標300km達成ということになりました。
■ 2月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 152.02
2号車ウノ号 Calamita UNO 84.11
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 73.90
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 310.03
目標走行距離 300
単月差異 +10.03
■ 2016年累積走行距離(年間走行目標距離:9,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 323.0 +23.0
2月 300 310.03 +10.03
3月 400
4月 500
5月 500
6月 400
7月 700
8月 600
9月 600
10月 600
11月 600
12月 500
累計 6,000 633.03 +33.03
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
RSSの大掃除は実施しましたが、懸案のバーテープ交換は出来ず。
■ トピックス
① 2/6(土) コメスタランチポタ



Gibsonさんにご案内いただき、野田のイタリアンレストランへ初訪問しました。
噂通りホスピタリティが良く、料理だけでなくプラスアルファーのある店でした。
初めてなので、ピザとパスタの両方をGibsonさんとシェアして楽しみました。
② 2/7(日) ボンベイランチポタ



ここも先週Gibsonさんに勧められた本格カレーの名店です。
自宅からわずかの距離ですが、柏の繁華街にあるため今まで訪問の機会がありませんでした。
開店前から20人くらいの待ち行列が出来ており、開店と同時に入店し店を出るときにもやはり同様の行列でした。
超大辛のカシミールではなく大辛いのインドカレーを食べました。
スパイシーでこれでも十二分に辛く、これ以上の辛さはいらないのではと思いました。
次回は話のネタにカシミールを食べてみましょう。
③ 2/7(日) 「でべそ」の手賀サイデビュー



孫のでべそが自転車購入以来2年目でようやく手賀サイデビューしました。
北柏側の浄水センターの駐車場まで車載し、そこから曙橋まで往復の15kmくらい走りました。
この日はサイクリングロードも左側通行であることを教えこみました。
しかし相当精神的にも疲れたのか、その後誘っても手賀サイへ行きたがりません。
④ 2/11(木) 桂で鴨鍋



この日は天候の具合から週末予定していた「桂」鴨鍋ポタを前倒ししました。
ここも皆さんのブログを拝見し、行きたい店のひとつでした。
これもGibsonさんに企画していただき、仲間と7人で訪問しました。
鴨鍋と鴨のたたきを堪能しました。
また来年行くことになりそうです。
⑤ 2/14(日) ミニベロ号を大掃除してから賑輪園へランチ



タイヤとホイールは風呂場で洗浄、その他はピカールとアルカリイオン水で磨きました。
真鍮ベル、ハブ、デレーラー、フレームとも綺麗になりました。
綺麗になったところで、我孫子の賑輪園へランチポタしました。
⑥ 2/20(土) 久しぶりにクーロンヌへ



月に1度の定期通院のあと、守谷のクーロンヌへブランチを食べに行きました。
ここで、朝練を終えたイワさんと遭遇しました。
彼はまだひと走りするそうでしたが、私は帰宅の際少し雨に降られてしまいました。
⑦ 2/21(日) 東京湾から西葛西「カルカッタ」へ



西葛西のインド料理店カルカッタでキーマドーサを食べようと出かけました。
葛西臨海公園からカルカッタへ廻り、旨いキーマドーサにありつきました。
ところが復路の江戸サイは延々と向い風で、少々バテてしまいました。
それでも久しぶりに100km走ることが出来ました。
⑧ 2/27(土) 印西七福神ポタ



天候不良で順延になった愚兵衛さん主催の印西七福神ポタを総勢7人で実施しました。 風も弱く天気が良くて快適に七福神プラスワンを巡回し、スタンプ8個もゲットしました。
ランチはとっておきの店「キッチンおふくろ」で旨い生姜焼きをたべました。
来年もまたこの店ですかね。
スポンサーサイト
- 2016/02/28(日) 16:16:04|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
どうもです。
この前は向かい風の中お疲れ様でした。
往路向かい風で、復路は追い風を僕は基本にしています。それに応じた目標設定です。軟弱故(笑)
- 2016/02/28(日) 20:02:53 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、風が強い場合は仰る通り往路向い風、復路追い風が良いですね。
しかし、昨日も逆でした。
新潟では湯沢や八海山方面行きでは、往復向い風なんてこともしばしばありました。
何故でしょう、罰が当たるほどの悪事を働いているわけでも無いのですが・・・・・
- 2016/02/28(日) 20:13:41 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]