小名浜ランチTg2016年3月12日(土)今日は輪友のGibsonさんと小名浜まで旨い寿司を食べに行きました。
昨年に起こった常総市の鬼怒川堤防決壊被害後の再開直後に依頼しばらく訪問していませんでした。
年が明けて以降行きたいと思っていましたが、ようやく実現です。
昨夜夜更かしして今朝は寝坊をしたため、仲間への連絡が8:00過ぎとなってしまいました。
Gibsonさんとテガさんをお誘いしましたが、テガさんは既に佐野へラーメンを食べに行く途中で参加されませんでした。
Gibsonさんは逆に待ち合わせの道の駅しょうなん到着が9:30を過ぎそうだとのことです。
開店時刻の11:00に間に合わない可能性がありましたが、とりあえずGibsonさんと合流することにしました。
■使用車:2号車ウノ号(UNO)
■概要:寒空の下、水海道の「小名浜」へ旨い寿司ランチを食べに。
■走行データ:自宅 → 手賀沼CR → 道の駅しょうなん近くのローソン(コーヒー)→ 道の駅しょうなん → 手賀沼CR → 新大利根橋 → ふれあい道路 → R294 → 小名浜 (ランチ)→ 水海道セブン(コーヒー)→ 天神社前 → 鬼怒川CR → ふれあい道路 → サンタムール(デザート食べ損ない)→ 百合丘セブン(トイレ休憩)→ 新大利根橋 → 手賀沼CR → 道の駅しょうなん(所長を訪問)→ 手賀沼CR → 北柏セブン(コーヒー)→ 自宅
※走行記録 Dst:61.56km Tm:2:47' Av:22.1km Mx:39.7km
※ 小名浜で「小名浜御膳」(税込み:¥2,138-)
※ コーヒー:セブン、ローソンで合計3杯
■ 出撃

クロモリロードのウノ号で出撃です。
最近ようやくSPDクリート付の自転車に乗れるまで左膝は回復してきました。
■ 手賀沼CR

手賀サイは殆どの川津桜が満開で、一部は葉桜化し始めていました。
■ ローソン

約束の時刻までしばらくあったのと、とにかく寒いので道の駅近くのローソンで今日1杯目のコーヒーを飲みました。
■ しょうなん到着

道の駅に到着しました。
寒い為かバイクラックには私の自転車だけです。
■ Gibsonさん到着

向い風であったせいもあり、Gibsonさんは少々遅れて到着です。
小名浜まで片道25Km程度の距離ですが、向い風であれば開店時刻の11:00には間に合いそうにありません。
しかし、2人なので開店後でも何とか店には入れるでしょう。
■ ニューホイール

先日スポークトラブルが発生したGibsonさんの自転車は、おニューのホイールセットが装着されていました。
ただし、向かい風では以前の高級版の方が疲れ難い様だとのことでした。
この辺りは価格と性能の関係がリニアですね。
■ 小名浜へ向け出発

10時少し前に、小名浜へ向け出発しました。
手賀サイを北柏方面へ戻ります。
■ 新大利根橋

新大利根橋を渡り茨城側へ向かいますが、ここは向い風で寒さもひと際です。
鼻水走行です。
■ 小名浜到着

ふれあい道路が斜め追い風で30km/h走行ができたため、予想に反して開店時刻11時の10分前に横着です。
我々が1番乗りです。
ところが今日は11時に33名の団体客(大型バスで乗り付け)があり、厨房はてんてこ舞いの上、11時過ぎに来店した3組ほどは満席で店に入れませんでした。
開店前に到着できてラッキーでした。

水害後の改装で玄関横にはこんな丸窓ができていました。
前回ご紹介しなかったのですが、切り取った写真は良い雰囲気です。
■ ランチメニュー

これが日曜・祝日以外のランチサービスメニューです。
若干メニューが増えています。
「海鮮フライ定食」や¥3,780-とお高いですが「究極の生本マグロ大トロ丼」など魅力的です。
いつか食べてみることにしましょう。
■ デラックス海鮮丼

これがGibsonさんが召し上がった海鮮丼です。
ただし、彼はご飯を特別に小盛りにして頼んでいます。
なんだか刺身盛り合わせの様に見えてしまいます。
ご飯の量はデフォルト海鮮丼の1/3程度で、通常の寿司屋のちらし寿司並の量となっている様です。
よって食べ過ぎにはならないようです。
私も前回デフォルトの海鮮丼を完食したら、その日の夕食だけでなく翌日の朝食も食べることができませんでした。
デフォルトは正に暴力的な酢飯の量です。
ただし、Gibsonさんが仰るには刺身の量が多すぎるとのことで、酒を飲みながら半分つまみたいとのことでした。
■ 小名浜御膳

前回、デラックス海鮮丼完食でえらい目にあったため、今日は初めて「小名浜御膳」を食べてみました。
これは寿司5巻がメインディシュでそれに天ぷら盛り合わせがつくものです。
全景です。

ご飯の量は海鮮丼の1/10程度なであり、少しもの足りないくらいでした。
しかし大きな本マグロ中トロのネタは抜群でした。

天ぷらも大きな海老と4種の野菜で食べ応えがあります。
勿論味も満足できます。
■ コーヒーブレイク

寒くて黒い雲も見え始めた為、当初予定していた小貝川方面の走行はパスしました。
まずは小名浜からすぐのセブンで食後のコーヒーを飲みました。
■ 鬼怒川土手道

一旦水海道方向へ向かい天神社前から鬼怒川左岸土手を戻ることにしました。
この土手の5kmばかり上流で昨年の土手決壊が起きました。
2度と同様の災害が起きない事を願うのみです。
■ サンタムール

サンタムールに到着しました。

店でケーキを購入してイートインで食べようということにしました。
購入するケーキも決まってオーダーするときに、初めてイートインが今日は閉じられていると店員に告げられました。

ごらんの通りです。
仕方が無いので、サンタムールのケーキは諦め道の駅しょうなんへ戻ることにしました。
■ 再び新大利根橋

今度は千葉県側へ戻ります。
それにしても、相変わらず寒いこと。
■ 道の駅しょうなん

再びしょうなんに戻り。この施設の責任者であるA所長を訪ねました。
この方は先日Gibsonさんがお知り合いになった方で4年前からロードバイクも始められたそうです。
Gibsonさんのブログを読まれていたことが知り合うきっかけとなった様です。
私のこともご存知でした。
小1時間お邪魔をしてコーヒーまでご馳走になりました。
所長は私の娘夫婦と同様に柏市の職員だそうで、より親近感が沸きました。
■ TCRさん登場

「てがのや」で買い物をされて帰宅するGibsonさんとここで解散というところへTCRさんが登場です。
少し話をして、いよいよ解散です。

TCRさんと手賀サイの北柏入り口までご一緒しました。
その後、買い物のためセブンによって、本日3杯目のコーヒーを飲んで帰宅しました。
寒い1日でしたが、ようやく小名浜の寿司を食べることもできました。
サンタムールは残念でしたが道の駅しょうなんのお所長とも知り合え、充実した1日となりました。
Gibsonさん、強もお付き合いいただきありがとうございました。
また旨いものをご一緒いたしましょう。
スポンサーサイト
- 2016/03/12(土) 23:14:51|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。リズムが出てきましたね。この4か月眠気防止のために昼はヨーグルトや砂糖がついたスナックなどにして軽くしました。その代り仕事中にチーズを食べていたら、歯石が固くなり血糖値も上がりました。早速、サラダ、おにぎり、おかずがある少なめの弁当に変更しました。楽しみだった人形町加島酒店でのチョイ飲みもやめました。
近々走行距離が減ったので増やさなくては。
- 2016/03/13(日) 08:02:18 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、膝は完治していませんが、ようやくロード(クリート付)に乗れるようになって来ました。
しかし昨日は予定外に気温が上がらず寒むかったので、予定していた小貝川沿いの走行はパスしてしまいました。
血糖値には酒は毒以外の何者でもない訳ですが、なかなか断酒など出来ませんね。上手く飲むしかありませんね。
- 2016/03/13(日) 09:35:49 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
昨日は、お誘い頂き有難うございました。
しかし、3月半ばだというのに、凍えるような寒さでしたね。
感覚的には、この冬場でもベスト3に入るくらいの寒さだったように思います。
エンツォさんが召し上がった「小名浜御膳」は、
私が食べた「デラックス海鮮丼」よりも高かったのですね。
コスパ的には、「デラックス海鮮丼」の方が、かなり良いような気がしますね。
まあ、お店としての手間は、「小名浜御膳」の方が掛かるのかもしれませんが…。
昨日の寒さ(特に小名浜のカウンター席は寒かった)のせいで、
昨日の夜から風邪の前段階のような感じです。
今日は、1日おとなしくしている予定です (^^;
- 2016/03/13(日) 13:39:42 |
- URL |
- Gibson #-
- [ 編集 ]
Gibsonさん、こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。
そうなんです、小名浜御膳はCP低いかもしれません。
同じ天ぷら付ならバラチラシ御膳の方が良いですね。
でも小名浜で初めて食べ終わっても、苦しくなかった貴重?なメニューでした。
確かにカウンター席の足元は寒かったですね。
ファンヒータを使うわけですね。
風邪気味とのこと、どうかお大事になさってください。
- 2016/03/13(日) 15:09:20 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
かなり寒い日でしたね。気温は10℃以下でしたものね。私は甘く見てましたので、風邪をひく寸前でした。夜の般若湯で生き返りましたが.....。もう少し暖かくならないと、そちらの方面に遠征できなです。ハンスなどに行ってみたいのですけどね。
- 2016/03/15(火) 22:11:22 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、本当に寒い1日でした。
当初は小名浜の後小貝川へ廻る予定でしたが、あまりにも寒いので2人でひよってしまいました。
でも寿司は暑い日より少し寒いくらいの方が旨いですね。
熱燗があれば最高でしたが、小名浜からは輪行しにくいのが難点ですね。
- 2016/03/15(火) 23:16:51 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]