流山→手賀沼→戸頭 近隣3ポタ2016年3月20日(日)
一昨日ようやく痛んでいたミニベロ号のバーテープを巻き直しました。
しかし雨降りで走ることは出来ませんでした。
昨日は天候回復しましたが、14:00からF1開幕戦オーストラリアGPの生中継があります。
時差の関係で昼間の放送となりますが、これを見たかったので買出しやランチを兼ねてご近所ポタを3本実施しました。
■使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■概要:朝は流山へ買出し、昼はランチ、夕方も買出しの3本近隣ポタ
■走行データ:自宅 → 豊四季デイリーストア(買出し) → 流山角上(買出し) → 高田セブン(コーヒー) → 自宅 → 手賀沼湖畔通り → 菜の花スポット2箇所 → さとう(ランチ) → 道の駅しょうなん → 曙橋 → 手賀サイ → 松葉町セブン(コーヒー) → 自宅(F1TV観戦) → あけぼの山 → クーロンヌ → 戸頭セブン(コーヒー) → 自宅
※走行記録 Dst:68.18km Tm:3:24' Av:19.1km Mx:44.7km
※ さとうで「ヒレカツ弁当」(税込み:¥1,055-)
※ コーヒー:セブンで合計3杯
■ モクレン

ミニベロ号でまずは大堀川沿いを流山方面へ向かいました。
北柏側から遊歩道に入ったところのモクレンは満開でした。
■ デイリーストア

豊四季のデイリーストアで孫達への土産を購入です。
いつもの切り落としのバウムクーヘンなどを購入しましたが、入荷タイミングの関係か日曜日は品数が少ないですね。
土曜日の午前中にはワゴンに商品が山済みですが、日曜には1/10程度の量に減ってしまいます。
■ 角上魚類

先日は入店が遅く入手できなかった塩鮭切り身のカマの部分をゲットです。
そのほかにはさきイカなどを購入しました。
■ 元祖ミニクラブマン

流山からの復路、いつもの高田近くのセブンでコーヒーを飲んでいると駐車場に珍しい車を発見しました。
40~50年くらい前の元祖モーリスミニクラブマンです。
排気量はおそらく850ccのバージョンですね。
木枠も綺麗でおそらくレストアップしたものと思われます。
ドライバーは私より少し年上の方でしたが、残念ながらお話することは出来ませんでした。
すばらしいエクゾーストノートを残して走って行かれました。
■ これは何でしょう

今年も大堀川にこの白い花が咲いています。
手賀沼にもありますが、ここの方が見事です。
ググってみましたが、何の花か判りませんでした。
■ 燕楽

いったん帰宅し、購入した食品を降ろしてから手賀沼方面へ向かいました。
途中で北柏駅近くの旨いと評判のとんかつ屋『燕楽』(エンラク)の場所を確認しました。
残念ながら日曜定休とのことで昨日は食べることができませんでした。
そのうちにランチを取りに来るとしましょう。
■ 手賀沼の菜の花スポット

湖畔通りをさとうへ向かっていると、まず右側の道路と手賀沼の間に菜の花が満開の場所がありました。
仮説テントもありなにやらイベントが開かれている様です。
ちょっと覗いてみました。

地元のNPO法人が菜の花畑にコースを作り、数箇所のクイズスポットがあるウォークラリーを行っていました。

私にも解答用紙を渡されそうになりましたが、時間が無かったので辞退しました。
しかし記念写真を撮っていただきました。

そこから更に進むと「あびこん」の手前にも大きな菜の花畑が。
ここもイベント用に育てた様で、先ほどとは桁違いの大規模な菜の花畑です。

こちらは地元の農産物販売もありました。
■ さとう到着

菜の花見物したので、「さとう」へ開店時刻ジャストに到着しました。
最近昼の臨時休業がやたらと多く、3~4回連続で食べることができませんでした。
開店するとたちまちカウンター席も小上がりも満席です。
ここも人気店ですね。

ランチメニューの「ヒレカツ弁当」を食べました。
これはヒレカツ以外にささみのしそ巻き、しいたけの肉詰めがメインで煮物もついています。
税込み¥1,055-ですが、相変わらず旨かったです。
店を出る時点で5組ほどの待ち行列ができていました。
■ 手賀沼CR

手賀大橋を渡り、道の駅しょうなんからサイクリングロードに入り曙橋へ向かいます。
ここにも満開のモクレンがありました。

曙橋のところにはユリカモメの群れが泳いでいます。
小さくて綺麗な鳥です。

曙橋で折り返したところのベンチでしばし休憩を取りました。
暖かくて快適でした。
■ 松葉町セブン

帰宅の前に松葉町まで足を伸ばしコーヒーブレイクを取りました。
■ F1開幕戦

帰宅して、フジテレビNEXTで開幕戦オーストラリアGPをTV観戦しました。
予選は相変わらずメルセデスの強さが際立ちましたが、スタートするとフェラーリがワンツー体制を築いて先行しました。

途中アロンソ(マクラーレン・ホンダ)が大事故にあいました。

遅い車(マクラーレン・ホンダも遅いですが)を追い抜く際の事故でした。

幸いアロンソは自力で脱出しましたが、直後には命も危ぶまれるほどに見えた大事故でした。

これでレースは赤旗中断となり、フェラーリのベッテルが築いたリードも水の泡となり、終わってみればまたまたメルセデスのワンツーフィニッシュとなりました。
優勝はロスベルグでしたが、今年もメルセデスが速いですね。
ホンダは相変わらずで、トップ争いに食い込むのは当分無理のようです。
■ あけぼの山

TV観戦を終えてから、あけぼの山へ向かいました。
まだ風車前の花畑はすみれの様なビオラでした。
しかし、別の畑ではチューリップの球根から発芽し始めたそうです。
もう少しでそれらがメインの花畑へ植え替えられる様です。

畑の反対側の施設のこれも桜の一種でしょうか、綺麗に咲いていました。

新大利根橋方面へ向かうと、バス通り沿いのお宅の庭の桜が綺麗に咲いていました。
ここで写真を取っていると、三連勝の古河ツーリングに参加されたテガさんご一行と遭遇しました。
写真は取り損なってしまいましたが、明日も西新井方面へ餃子ランチポタされるとのこと。
参加したいところでしたが、今日は用事があるのでパスさせていただきました。
■ クーロンヌへ

テガさんご一行とお別れしたところで、ワイフから電話が入りました。
クーロンヌで夕食用のパンを購入せよとの指令でした。
夕食はシチューとのことです。
利根川土手にも菜の花が満開です。

クーロンヌでフランスパンなど購入しました。
■ 戸頭セブン

ここで本日最後のコーヒーブレイクを取りました。
写真はありませんが、声をかけてくださった方としばし写真談義しました。
これから、利根川沿いで夕日の撮影をされるそうです。
■ 新大利根橋

橋を渡って帰宅します。
17:00を過ぎたら風がぐっと冷たくなってきました。
暖かいシチューの夕飯が楽しみです。
ご近所のポタの3本繋ぎとなってしまいましたが、菜の花がどこも満開でいよいよ春めいてきました。
たった今、東京の桜の開花宣言がでました。
様々な解決しなくてはならない問題を抱えていますが、春の到来とともにアイスブレイクしたいところです。
スポンサーサイト
- 2016/03/21(月) 11:31:25|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
kincynさん、仰る通り徐々に春めいてきていますね。
何でもない廻りの風景も様変わりしてきました。
時間がなくてロングライドできませんが、近隣でも楽しむことができますね。
あけぼの山のチューリップももうすぐ楽しめそうです。
- 2016/03/21(月) 14:04:54 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォさん こんばんは~
昨日~今日といいお天気でしたね
そろそろ我が家のお花もきれいにしてあげないといけないのに、仕事が忙しくなりつつあり、お休みはお出かけたしたいしで、まだなかなか手つかずでいます。
この白い花は。。。ユキヤナギに見えますが?
赤い花はなんでしょう?
花桃やア~モンドや、あんずの花も桜に似ていますよ。
きれいですよね~ 春はお花だらけの千葉県が羨ましいです
- 2016/03/21(月) 22:25:17 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、日曜日は良い天気でした。
昨日は関東は曇り勝ちで寒かったですよ。
すずらん家の庭は沢山の草花があるので、手入れは一仕事でしょう。
でもそれをしないと綺麗にさいてくれませんからね。
そうそうユキヤナギでした。
以前も何方かに教えていただいたのを失念していました。
なかなか綺麗な花です。
これから桜(これは何処でもですが)やチューリップが咲くので楽しみです。
- 2016/03/22(火) 06:12:47 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
どうもです。
1日に3回も出かけるとはすごいです。2回まではありますが(笑)
26日の宴会に備えてるような印象も受けます。
当日は桜もちらほらと咲いているかと思います。昼は腹を減らして、ご来場ください
- 2016/03/22(火) 08:31:33 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、本当はまとめてじっくり走りたかったんですが、TV観戦以外にも所用がありました。
それで結局3回出撃と相成りました。
宴会に備えている訳ではありませんが、確かに昼食は抜いた方が良いかもしれません。
麻婆豆腐までたどり着きたいですからね。
- 2016/03/22(火) 08:58:09 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]