東京湾岸Tg+α2016年9月10日(土)この終末、土曜日は晴れの予報が出ていましたが日曜日は雨の様です。
そこで土曜日はちょっと早起きをしてゲートブリッジまで行くことにしました。
以前は年に5回程度訪れていましたが、このところすっかりご無沙汰です。
データを調べてみると、何と最後の訪問は2014年の12/29でした。
2年近くご無沙汰していたので改めて驚きました。
スポルティフのエクセラ号でと思いましたが、金曜帰宅後にミニベロ号の伸びきったチェーンを交換したので、その確認をしたくてまたまたミニベロ号での出撃となりました。
守谷のジョイフル本田でボルトを購入しなければならない用事もあるため、余裕を見て4時40の出発となりました。
■使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■概要:久々のゲートブリッジと買出しなどで160km走行
■走行データ:
自宅 → 流山 → 江戸川CR → 葛飾橋 → 寅さん公園 → 旧江戸川右岸 → 葛西臨海公園 → ゲートブリッジ → 葛西臨海公園 → 旧江戸川 → 江戸川CR → 寅さん公園 →流山橋 → 流山セブン → 豊四季デイリーストア → 劉(ランチ)→ 大堀川 → 自宅 → 守谷ジョイフル本田 → ミニストップ → 自宅 → 手賀沼CR → 手賀川 → 布佐セブン → 松葉町セブン → 自宅
※走行記録
Dst:161.29km Tm:8:32' Av:18.9km Mx:41.1km
※ 劉で四川麻婆豆腐定食(¥1,090)
※ 布佐セブンでアイスクリーム(¥140)
※ セブンとデイリーストアでアイスコーヒー:2杯
■ 出発

前夜チェーン交換を完了したミニベロ号で出撃です。
4:40ですが夜明けの時刻もずいぶん遅くなりましたね。
■ 大堀川

いつものとおり大堀川沿いの遊歩道から流山へ向かいます。
真っ暗です。
■ 江戸川CR

流山のここから江戸サイに入ります。
無名庵のところから少し下流に走ると、CRへの坂があり自転車を担いで階段を登る必要はありません。

左岸から新葛飾橋を渡り東京に入り、今度は右岸を下流方向へ走ります。

スカイツリーもくっきりと見えます。

寅さん公園に到着し、一休みしました。

旧江戸側の歩道を下流へ走ります。

ここにはクルーザーが多く停泊しています。

河口近く、対岸にはディズニーリゾートの巨大な建物が望めます。

ついでに交換したチェーンをパチリ。
今度もKMCミッシングリンク付きの9速仕様です。
■ 葛西臨海公園

葛西臨海公園に到着しました。
7時頃なので人は少ないです。
まずはクリスタルビューへ。

定番の撮影です。

観覧車もまだ止まっています。

海沿いの休憩所で一休み。
まだライダーも少ないです。
■ ゲートブリッジへ

荒川河口橋を渡ります。

夢の島を若洲埠頭方向へ向かいます。

東京ヘリポート前を通過します。
きょうはヘリコプターが少ない(3機のみ)ですね。
朝早いのに出払っているのでしょうか。

橋を渡ると若洲海浜公園です。

ここも海沿いの遊歩道を進みます。

ゲートブリッジに到着しました。
いつ眺めても立派な建造物ですね。
定番の撮影ポイントですが、錨のオブジェは撤去されたらしく何もありません。

橋の反対側の休憩所で一服しました。
釣り人はいましたが、時間が早いためか人はまばらでした。
■ 復路

ゲートブリッジからの復路も寅さん公園で休憩しました。
早朝には多かった雲も取れて、日差しが強くなってきました。

ちょうど矢切りの渡し船が運航中でしたが、客は乗っていません。
当初ランチを水元公園近くの『林や』でとんかつを食べようと考えていましたが、まだ9:30過ぎで開店時刻までだいぶ時間があります。
後の用事も詰まっていたので、とんかつは諦めランチは『劉』切り替えました。

復路は流山橋まで右岸を走りました。
前日までの雨で河川敷に大きな水溜りが出来ているところもありました。

うにですが、昨日はスルーしました。

流山に入りセブンに立ち寄りました。

少々ばてて甘いものを食べたくなったので、アイスコーヒー(ガムシロなし)にチョコレートをつまみました。

ランチの前に豊四季駅前のヤマザキデイリーストアに立ち寄り、孫たちのお菓子とワイフへの土産に大福と胡麻団子を購入しました。
安いですがここは和菓子もなかなか旨いです。

ここでもアイスコーヒーを1杯。
■ 劉

開店時刻前に劉へ到着しました。

先日夏休みに奥さんの実家のある中国を訪問した店長から中国土産のタバコを1箱頂きました。
店長ありがとうございました。
癖のない割合に旨い(自分に合う)タバコです。

四川麻婆豆腐定食をたべました。
これもいつ食べても旨いですね。
辛いだけでなく四川山椒が効いたコクのある深い味わいです。

麻婆丼状態で食べました。
これも癖になる味で、時々無性に食べたくなることがあります。
辛さのためたっぷり汗もかいて完食しました。
■ 大堀川遊歩道

いつものとおり、日差しが強く暑い日には木陰の道は快適です。
■ 守谷ジョイフル本田へ

一旦自宅に立ち寄り、荷物を降ろしボトルに氷を詰めて守谷へ向かいます。
新大利根橋を渡りますが、この先で輪友のNOBさんと対向したそうです。
声をかけて頂いたそうですが、全く気づかず失礼しました。

ボルトを購入後、併設のジャパンミート(巨大食品スーパーで酒類も安い)で会社へ持ってゆくワンカップ様のドリップ珈琲と琥珀エビスを購入しました。
琥珀エビスは秋限定で通常のエビスより更に高いビールですが、1番のお気に入りです。
色も味も濃い実に旨いビールで、自分的には世界最高のビールです。
毎年この時期には正月用を含めてストックしますが、今年の初もので夜が楽しみです。
■ 最後に布佐まで

せっかくの好天とまだ14:00と時間もあったので最後に布佐の土手下セブンまで足を伸ばしました。
手賀沼CRを走ります。

手賀大橋前のボート乗り場はディンギーの停泊所にもなっています。
ちょうど470クラスのディンギーを引き上げていました.
もう何年も乗っていませんが、こんな暑くて風が適度に吹いている日は最高のヨット日和です。
余裕があればまた乗りたいところです。

手賀川沿いを布佐方向へ進みますが、暑いですね。

セブン到着です。

ここではアイスクリームを食べました。
セブンオリジナルのマンゴーアイスです。

とろっとした食感でマンゴーの味が濃くて旨いです。

曙橋の東屋で汗を拭きます。

素晴らしい天気になりましたが暑いためか、自転車もランナーもあまりいませんでした。
この写真では誰も写っていません。
CR貸し切り状態でしたね。

最後に松葉町のセブンに回り帰宅しました。
走行距離は160kmを超えました。
左膝の調子はまだ今ひとつ完全ではありませんが、久しぶりにたっぷりと走ることができました。
スポンサーサイト
- 2016/09/11(日) 08:10:41|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おはようございます。160km、MAX40km超はすごいですね。ちなみに昨日私は通勤で44km、一瞬危険回避のためダッシュでMAX38kmでした。
良く見たら平ベダル?小径でも侮れませんね。
- 2016/09/11(日) 08:47:34 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、おはようございます。
長岡時代は150~200km程度は毎週走っていましたが、柏へ戻ってからは久しぶりのロングライドでした。
通勤?で自宅から何処まで自転車で走られたのでしょうか?
ミニベロ号はランドナー風に仕上げたので、スピードは出ませんが長距離走行には何の問題もありません。
- 2016/09/11(日) 09:42:26 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
朝早く出発すると、たくさん走れますね。それにしても、私がいつも行く近場がエンツォさんのところからは遠征地になるんですね。まあ手賀沼と行徳は30km位離れているので当然ですが。体調が良さそうなので安心しました。膝はお大事に。
- 2016/09/11(日) 10:41:38 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyan、今日は天気が悪くなりそうだったので昨日は頑張って早起きしました。
仰るとおりで午前中100kmを越えました。
体調(左膝)は相変らず少々不調ですが、精神的に楽になったことで走るモチベーションが上がった様です。
先ほどまで雨が降りそうでしたが、今は陽が差してきました。
これなら今日もランチポタできそうですが、旅行に出たワイフが昼食をしつらえてくれたのでどうしようか悩むところです。
- 2016/09/11(日) 12:00:00 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
>ちょっと早起きをしてゲートブリッジまで行くことにしました。
いやいや、ちょっとじゃないと思いますよ~
だって4時半過ぎですし(笑)
午前で100㌔越えって凄いです!
久しぶりのなが~いサイクリングでしたね
早朝も人が少なめで、午後はまた暑くて人が少なめで(笑)
手賀沼CRが貸し切り状態というのは珍しいのでしょうか?
左膝が完全に...とは言えないようですが「精神的に楽になった」とのこと。
これからも良い方向に進みますように!
- 2016/09/11(日) 20:36:07 |
- URL |
- かえるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
かえるるん。さん、ありがとうございます。
毎日5時半には起きるので4時起きはちょっとです。
ジジイになると目覚めるのが早くなり、時間の有効利用ができ便利です。
150km超えは実に久しぶりでした。
このくらい走ると充実感があります。
暫く涼しかったせいか、昨日は本当に人手が少なかったです。
柏では雪も積もらないので、これからも距離を伸ばしてゆきたいと思います。
- 2016/09/11(日) 20:59:26 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
どうもです。
160キロは大変な距離ですね。
朝速いと、さらに大変ですね(笑)
時間がまだあるので……なんて、僕には皆無の世界です。
劉がちょうどの時間であったことが羨ましい限りですね
- 2016/09/12(月) 20:59:59 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
NOBさん、マイペースで走るので160kmは特に問題ありません。
一昨年は毎週このくらい走っていました。
ただし、6月末には4時だった夜明けの時刻が随分遅くなったので、これからはロングライドは難しくなりますね。
林やは早すぎたので、またまた劉になってしまいました。
年内に小名浜と新川へは行きたいと思っています。
出来ればご一緒いたしましょう。
- 2016/09/12(月) 21:57:29 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォさん こんばんは~
すごいですね~ お膝を心配していたのに、ゆるポタ?とは言えこの距離はすごいです
いや ゆるポタのレベルじゃないですね
これだけの距離を車でも運転するのはしんどいです
小名浜って。。。あのデラックス海鮮丼のお店ですね、あの画像は圧巻です
- 2016/09/14(水) 21:29:48 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、こんばんわ。
膝は相変らず痛みがありますが、ちょっと頑張ってみました。
そろそろ、ロードバイクで仲間と遠乗りすることもできそうです。
小名浜は暫らくご無沙汰なので、雨が降らなければ今度の土曜日に行こうと思っています。
今回は朝食抜きで海鮮丼を食べるつもりです。
- 2016/09/14(水) 22:42:33 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]