「ピッパラの樹」から「まぐろや」ランチTg2016年12月3日(土)今週末も良い天気でしたね。
昨日は朝から床屋へ行くつもりでした。
床屋のあとには検診の予約をしに、いつもの病院へと思っていました。
ところが輪友のテガさんから、突然お誘いの電話が入りました。
ピッパラの樹まで行くとのことで、道の駅しょうなんに8:30集合とのこと。
もうすぐ8時なので、すぐに出かけなければなりませんでした。
シャオさんも来られるとのこと。
本当はロードバイクで行きたいところでしたが、遠乗りするわけでもないし3階からバイクを下ろして組む時間も無いのでミニベロで出撃しました。
■使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■概要:「ピッパラ」でおやつのあと、何と成田の先にある「まぐろや」まランチを食べにゆくことに。
■走行データ:
自宅 → 手賀沼CR → しょうなん → 利根川CR → ピッパラの樹 → 成田 → まぐろや(ランチ) → 芝山セブン → 航空科学博物館 → 新勝寺前 → 成田街道 → 利根川CR → 布佐土手セブン → 手賀沼CR → 自宅
※走行記録
Dst:117.67km Tm:5:41' Av:20.6km Mx:48.8km
※ 「ピッパラの樹」で「パニーニ」(¥260)「あんぱん」(¥180)とお代わり自由コーヒー(¥120)
※ 「まぐろや」で「まぐろカツカレー」(¥900)
※ セブンでコーヒー:2杯
■ 集合場所まで

しょうなんで待ち合わせなので、手賀沼CRに入ります。
ふるさと公園前では綺麗な白鷺が数羽、餌をついばんでいます。

水際のススキは最盛期です。

風は少し冷たいですが、日差しが強く素晴らしい好天です。

シャオさんと合流し、喫煙所にいるとテガさんも登場です。
■ 「ピッパラの樹」まで

ピッパラを目指してCRを進みます。

長谷川公園のところで利根川CRから一般道へ降り、栄町の市街地を走ります。
街路樹も紅葉し良い雰囲気です。

「ピッパラの樹」に到着です。

暖かいのでテラスで菓子パンおやつタイムです。

私は「パニーニ」と「あんぱん」を食べました。
この「パニーニ」はハムとチーズ以外に辛子明太子も入っておりかなりの旨さです。
定番の「あんぱん」も生地がモチモチで旨いこと。

我々以外にも自転車乗りが多数来店していました。
■ 「まぐろや」まで

「ピッパラの樹」でどこかへランチを食べに行こうということになりました。
劉へ四川中華、新川へ鰻重、おふくろへ生姜焼き、何とかうどん等候補に挙がりましたが、結局、成田の先、芝山(もう海の近く)の「まぐろや」まで行くことになりました。
成田市内を通過します。

こんな快適な道路も

空港の南側を通過します。

幹線道路の坂を上ったり降りたりして、ようやく目的地に近づきました。
この時点(60km走行)で平均速度は21.5kmでした。
こんなところまで来るのが解っていれば、やはりロードバイクで来るべきでした。
ミニベロではお二人のカーボンロードについて行くのが大変でした。
■ 「まぐろや」到着

今日のランチスポットに到着です。

まぐろが主体の店らしく「まぐろカツカレー」なんていうメニューもありますね。

店内の様子です。
「まぐろステーキ丼」やまぐろの様々な料理があります。
本来鉄火丼や海鮮丼などは酢飯であることが好みの私は、あえて「まぐろカツカレー」をオーダーしました。
シャオさんも同じですが、何故か彼はご飯少な目です。

配膳されてシャオさんの真意がわかりました。
この店は俗に言う「デカ盛り店」の様です。
カレー自体も癖のない中枢を行く味で、まぐろのカツと良く合います。
まぐろカツも厚肉で臭みも無く旨いですね。
これなら、生のまぐろメニューもOKでしょう。

こちらはテガさんオーダーの「まぐろ-しらす丼」(¥1,000)です。
まぐろも旨かったそうです。
次は「づけ丼」か「やまかけ丼」でも食べてみようと思います。
■ 復路

「まぐろや」をあとにし、まずは成田方面へ向かいます。

芝山のセブンで食後のコーヒーを飲みました。

往路でも気になった「航空科学博物館」に立ち寄ります。
入り口には小型の航空機(セスナ?)がオブジェとして展示されています。

しかし時間が無いので入館せず、広場に展示されている古い航空機をチェックします。
これは朝日新聞社の「朝風号」ですね。

先日完全に引退した国産第1号旅客機YS-11もあります。

これはジャンボ(ボーイング747)のカマ(先頭部)です。
操縦席などを見ることが出来るようです。

新勝寺前の参道に到着です。

新勝寺山門です。

坂道を押し歩きします。
写真では解りにくいですが、観光客でいっぱいでした。
テガさんはライト類を携行していないとのこと、暗くなる前に帰還しなければならないので甘味処もパスし帰りを急ぎます。

成田を出た頃から、左膝の痛みが増してロードバイクの二人に全く着いてゆくことが出来なくなりました。
患部を悪化させても仕方が無いので、すこしペースを落として走行しました。

安食駅前のセブンで休憩を取りました。
何とか明るいうちに帰れそうです。

もうすぐ利根川CRへ出ますが、この土手道も良い雰囲気です。

最後の休憩を布佐土手下セブンで取りました。
日もだいぶ傾いてきたので、ライトのないテガさんはお先に離脱です。

次にシャオさんが帰宅されました。
私は膝の具合と相談し、今しばらく休憩を取り帰宅します。

終日好天で昼間は暑いくらいでしたが、夕方の空も綺麗です。

手賀川を戻る頃から日が暮れ始めました。

曙橋からの手賀沼の夕景です。
5時過ぎに帰宅した時点では真っ暗でした。
今日は軽くランチポタ程度のつもりが、結構なロングライドとなりました。
復路は膝の具合と相談しながらの低速走行でしたが、それでも平均時速は20.6km/hとミニベロ号としては高速走行でした。
それでも終日好天で楽しい1日となりました。
テガさん、シャオさん、低速でご迷惑をお掛けしましたが、お付き合いありがとうございました。
「まぐろや」なかなか良かったですね。
またご一緒いたしましょう。
スポンサーサイト
- 2016/12/04(日) 17:57:26|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
昨日は天気も良く、自転車日和でした。私は自転車に乗らず、うろうろ用事を済ませていましたが、エンツォさんは真面目に乗っておられましたね。今週後半から本格的な寒さとのこと、膝の方、ご自愛のほどを。
- 2016/12/05(月) 05:54:25 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、ありがとうございます。
前日の帰宅も遅くなり疲れていたので本当はピッパラのあと、近くでランチのつもりでした。
元気なお二人のお陰で思いがけない遠乗りとなりました。
それでも昼間は暖かくて快適なサイクリングとなりました。
- 2016/12/05(月) 06:06:08 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
おはようございます。空港周辺は変なところに迷い
込むと職務質問を受けますから気をつけてください。(笑)
- 2016/12/11(日) 09:02:28 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
だいぶ冬らしくなってきましたね。
今日も寒いけれどお天気も良く、エンツォRさん他、皆さん
ポタリングしているかしら?
100㌔を超えた距離をミニベロさんだと大変そうですねー
お昼の場所がちょっと遠かったかしら?(笑)
膝の具合はいかがですか?
インフルエンザも流行っているようですし
お身体には十分お気をつけてくださいね。
- 2016/12/11(日) 15:47:30 |
- URL |
- かえるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
脱臼さん、空港周辺には警備の警察官やパトカーも多かったですが、幸いお縄にはならずに済みました。
- 2016/12/11(日) 16:40:45 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
かえるるん。さん、今日は近くのレストランとケーキ屋さんを訪問してきました。
ミニベロ号でも170km超えもあり、100km超えは数十回あります。
カーボンロード2台のペースが速かったことと、連日帰宅が23時前後なので疲れていたことが原因です。
引き合い中の担当案件も先週正式に受注したので、年末にかけて更に忙しくなるのが恐怖です。
膝は相変らず不調です。
今日も60kmちょっとの走行でしたが、痛みがましました。
24日に銚子まで走る予定なので少々心配ですが、頑張ります。
- 2016/12/11(日) 16:49:04 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]