1月の走行覚書2017年1月 31日(日) 今年も例年通り元日の「初日の出ポタ」で幕があけました。
古傷の左膝不調が続いていますが、体調と相談しながら今年も走ります。
年間の目標走行距離は、年間6,000kmと少なめに設定しました。
とりあえず今月は走行目標距離を上回る距離を走ることができました。
■ 1月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 186.79
2号車ウノ号 Calamita UNO 95.64
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 81.15
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 363.58
目標走行距離 300
単月差異 +63.58
■ 2017年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 363.58 +63.58
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
今月は特に何もしませんでしたが、今年はミニベロ号の駆動系を大幅に改装する予定です。
改造後の走行も2万キロを越えたのでホイール、クランクセット、BB、リアディレイラー、CSなど全て新しいものに置き換えしたいと考えています。
さていつできるかが問題です。
■ トピックス
① 1/1(金) 初日の出ポタ



今年も本来の主催者103さんが仕事の都合で「初日の出ポタ」を開けないとのことでした。
そこで私が代わって声がけさせてもらいました。
今年も天候に恵まれ、6人で初日の出を拝むことができました。
初日の出のあとは近くのガストでコーヒーを飲んで散会しました。
② 1/1(金) エンツォ家の元日



「初日の出ポタ」から帰ると、家族と新年の朝食です。
朝からエビスを飲み、雑煮とおせちで朝からお腹一杯でした。
③ 1/1(金) ニューイヤーコンサート



正月最大のお楽しみウイーンフィルのニューイヤーコンサートを、今年も画像はTVで音声はFMをオーディオセットで楽しみました。
今年のコンダクターは若干35歳のグスターボ・ルダメルでしたが、予想を裏切る素晴らしい出来栄えでした。
特にハイピッチのポルカなどはベテランより上ではと感じました。
アンコールの定番「美しき青きドナウ」も素晴らしかったです。
④ 1/7(土) 七福神ポタ



恒例の愚兵衛さん主催による「印西七福神ポタ」が開かれました。
ランチは昨年に引き続き木下の「キッチンおふくろ」で旨い生姜焼きを食べました。
無事8ヶ所の福神様を巡り、スタンプカードも完成しました。
今年も良い年となることを祈念です。
⑤ 1/7(土) 新年会(劉)



「七福神ポタ」の日、夜にはNOBさんにアレンジ頂き豊四季の「劉」で新年会が開かれました。
正月らしい料理のほか、今回もS店主の創意に満ちたコース料理でお仲間と中華を堪能しました。
サービスで出して頂いた白酒(マオタイ)も抜群でした。
⑥ 1/14(土) ピッパラの樹ポタ



輪友のテガさんと安食の「ピッパラの樹」まで出かけました。
そこへ成田のオーナーのグッドコンディションの56年製ヒーレー・スプライト登場です。
じっくり観察させて頂き、オーナーのお話も伺うことができました。
復路には小雪もちらつくなんとも寒い1日でした。
⑦ 1/15(日) 劉ランチ&ジロー珈琲



輪友のテガさん、ノリピーさんと劉ランチでした。
今年お初の「パイコー麺」を美味しくいただきました。
食事のあとは近くの「ジロー珈琲」でコーヒーを飲みながら歓談しました。
⑧ 1/18(水) ビックサイト展示会



16の展示会が同時開催のビックサイトまで見学に行きました。
JIMTOF(国際工作機械見本市)と同等の混雑でびっくりしました。
ランチは混雑する会場内を避け、近くのワシントンホテル20階の中華レストランで取りました。
⑨ 1/22(日) うな重ポタ-1



愚兵衛さんに新規開拓して頂いた「又兵衛」までうな重を食べに行きました。
焼きのみの大きな蒲焼の載ったうな重を堪能しました。
新川のうな重に近いボリュームの大きな蒲焼でした。
往路、本埜で白鳥を鑑賞したりとてんこ盛りの楽しいイベントになりました。
異常に暖かい日で快適に走行することができました。
⑩ 1/29(日) うな重ポタ-2



先週に引き続き、またまた「又兵衛」へうな重を食べに行くことになりました。
先週は巨大蒲焼のうな重を食べたので、愚兵衛さんと私は「肝焼き重」(蒲焼と肝焼きが半々)を食べました。
初訪問の4人の仲間は大きな蒲焼の「焼きうな重」を召し上がりました。
復路、佐倉ふるさと公園からやちよ農業センターへ廻り、旨いソフトクリームを食べて行程終了でした。
この日も曇り勝ちでしたが、暖かい日でサイクリングを楽しむことができました。
スポンサーサイト
- 2017/01/31(火) 21:52:15|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
年間走行距離を設定することは私にはできません。性格がでますね。(笑)
立ちごけで曲がったリアディレイラハンガーをヤフオクで見つけ喜んでいるところです。その意味では
自転車はブランド品が良いですね。
- 2017/02/04(土) 18:11:27 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、持病の状況もある為あえて目標走行距離を設定しています。
一昨年9,000km走った時には血糖値、血圧ともに良好な数値を維持できたので。
ディレイラーハンガーですか?
どんな効果があるのでしょう。
確かにコンポは105など安くて高性能で良いと思います。
ただし銀色でないのがいただけません。
- 2017/02/04(土) 19:55:12 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
なうほど、ディレイラー保護用のストレスリリーフ用の部品なんですね。
しかし、厚みがチェーンラインを変化させる様なので、厚みの分はディレイラーの調整(内側へ相対的にシフト)が必要ですね。
- 2017/02/04(土) 20:27:23 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
スポーツ車には最初からついているので、損傷
した場合にのみ交換します。厄介なのが同じメーカーでも年式によって変更したりします。大シマノが
標準化して30種類程度に絞ってくれれば世界
的に助かったはずですが。(笑)
- 2017/02/04(土) 23:24:27 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
ご存知でしょうが、品川から鈴ヶ森まで旧道がウォーキングコースになっていて休日はちょっと
した行楽地みたいです。今度品川近辺に来られ
る時は連絡をください。ランチでもご一緒しましょ
う。
- 2017/02/05(日) 22:09:57 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、ウォーキングコースですか?
それは知りませんでした。
それで、中高年の団体さんとおぼしき人達が多かったんですね。
次回出かける際には、連絡差し上げます。
- 2017/02/06(月) 04:58:29 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]