友人と東京を巡るポタ2017年3月19日(日)昨日(日曜日)は、仕事から始まって30年来の付き合いのある脱臼さんと会うことになりました。
東京勤務時代、設計工数の不足を補う為、大手の設計外注会社を常時使わせてもらっていました。
その会社の担当者が彼であり、今は独立して個人で設計事務所を経営されています。
一昨年長岡から戻った際に、一度柏で食事をして以来久しぶりにランチでもということになりました。
彼の自宅は大森であり、自転車で昼ごろ品川の八ツ山橋にある旧東海道入り口の公園で待ち合わせることにしました。
■使用車:2号車ウノ号(UNO)
■概要:東京ベイエリアから品川へ廻り、脱臼さんとランチを共にし、品川から輪行で帰宅。
■走行データ:自宅 → 流山 → 江戸川CR → 葛西臨海公園 → お台場 → 豊洲 → 築地 → 大門 → 品川八ツ山 → 青物横町(伊豆屋ランチ)→ 大森海浜公園 → 品川マック → 泉岳寺 → 品川駅から柏駅まで輪行 → 自宅
※走行記録
Dst:91.29km Tm:4:46' Av:19.1km Mx:40.5km
※ 青物横丁「伊豆屋」で「たぬきそば+天むすセット」(¥620)
※ 葛西臨海公園「マクドナルド」で「エッグマフィンとコーヒーのセット」(¥200)
※ セブン、マックでホットコーヒー:2杯
品川駅中「ベックス」でホットコーヒーM(¥290)
■ 6:30に自宅を出発

帰りは品川駅から輪行で帰宅するつもりなので、ウノ号に輪行袋を積んで出発します。
昼間は4月並の暖かさになるとの予報なので、薄い綿パンツとポロシャツに極薄のウインドウブレーカーで出かけましたが、9時頃までは少々寒かったです。
■ 八ツ山橋まで

大堀川からおおたかの森経由で江戸川CRへ出ました。
今はとにかく菜の花が満開でいい香りが充満しています。

新葛飾橋を東京側へ渡り、右岸を走ります。

葛西臨海公園へ到着しました。
クリスタルビューで定番撮影です。

ここの下にも菜の花畑があります。

駅のところのマックで朝食をとります。

ソーセージマフィンとコーヒーで¥200は安いですね。

再び葛西臨海公園の海沿いの休憩所で一休みしました。

ここから新木場方向へ向かいます。

荒川河口橋を渡ります。

ビックサイトへ到着し、ゆりかもめの駅前公園で一休みしました。

ダイバーシティ前からガンダムはいなくなりました。

海浜公園からレインボーブリッジを背景に。

自由の女神は健在です。

豊洲方面へ向かい東雲運河を渡ります。

豊洲市場の前を通過します。

勝鬨橋を渡り都心側へ向かいます。

浜離宮の入り口を覗いて。

浜松町のガードを越えて東京タワーを見ながら大門へ出ます。

札の辻を右折し一国を品川方面へ向かいます。

品川駅前を通過します。

八ツ山橋交差点に到着しました。
■ 脱臼さんと再会

旧東海道入り口の公園の東屋で脱臼さんと再会です。

私も1枚写真を撮ってもらいました。
ここでしばらく近況を話し合いました。

12時半を廻ったので早速ランチスポットまで旧東海道を走ります。
■ ランチスポット

ランチは先月十数年振りに訪れ、健在な味と安さに驚いた「伊豆屋」です。

今回はとても込んでおり、満席の為10分ほど待って入店です。
安くて旨いので、相変わらず地元の人気店ですね。

脱臼さんは前回私が食べてそのボリュームに驚いた「ミニカツ丼とぶっ掛け蕎麦のセット」(¥720)です。
どこがミニカツ丼なのか?他の店のカツ丼よりボリュームがあります。
これには脱臼さんも驚かれた様です。

私は「たぬき蕎麦と天むすセット」(¥620)です。
たぬき蕎麦も旨く天むすも大きく、結局これでもお腹一杯となりました。
■ 大森ふるさと海浜公園まで

食事のあと、脱臼さんが大森にも砂浜の海岸が出来たので見に行こうと提案がありました。
途中に鈴が森刑場の記念碑があります。

「大森ふるさと海浜公園」へ到着しました。

ここは昭和島との運河のところに人口砂浜が造られています。
家族連れが多いです。
子供達には良い遊び場ですね。
海水浴も視野に入れているそうで、今後脱衣場やシャワーなどが整備される様です。
■ 泉岳寺へ

砂浜公園のあと、脱臼産のご自宅で休憩してから泉岳寺へ行くことになり、一国を再び品川方面へ向かいます。

品川駅前のマクドナルドでコーヒーブレイクをとりましたが、人が一杯ですね。

泉岳寺へ到着しました。
ここは人も少なく閑静でいいですね。

山門は立派です。

大石内蔵助の像があります。

この奥が四十七士の墓地です。

ここで墓参用のお線香を購入します。

お彼岸ということもあるのでしょうか、花がそなえられています。
全ての墓に線香をたむけました。
忠臣蔵は時代を超えて日本人の琴線に触れる様で参拝の人もあとをたちません。

規模は小さいですが綺麗な竹林がありました。

これが本殿です。
■ 復路輪行

品川駅で脱臼さんを見送ります。

ここから始発の上野東京ラインを使って、輪行で柏まで座って直通で帰ります。
駅前で自転車をたたみました。

16:27発の電車までしばし時間があったので、駅中のベックスで最後のコーヒーブレイクです。

この店は上の東京ラインホームの近くなので好都合です。

高萩行きの先頭車両、トイレの前に自転車を置きます。

柏駅前で自転車を組みます。

ちょっと暗くなり始めたので、ヘッドライトをセットして帰宅します。
少し風が強く、午後からは寒くなりましたが、脱臼さんといろいろな話が弾みました。
今後は彼と仕事の話も再開できそうです。
脱臼さん、お付き合いいただきありがとうございました。
またご一緒することにしましょう。
スポンサーサイト
- 2017/03/20(月) 11:31:24|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつもソロなので追走が大変だったかも知れません。ミニかつ丼が一般的な大盛りぐらいあるの
ですからびっくりしました。
- 2017/03/21(火) 19:00:28 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、日曜日はお付き合いいただきありがとうございました。
私は伊豆屋のカツ丼より、砂浜に驚きました。
また、ご一緒いたしましょう。
- 2017/03/21(火) 23:09:10 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]