フィリピン・マニラ出張2017年8月13日(日)-8月15日(火)日本は盆休みの真っ只中ですが、8/13からマニラの顧客企業まで出張してきました。
10月に納入する5台の装置の仕様詳細の打ち合わせが目的です。
海外出張は30回を超えましたが、フィリピンへは初訪問です。
東南アジアの場合、日系企業の現地法人が殆どですが、過去にはマレーシア、台湾、韓国、ベトナム、中国あたりでした。
又、海外出張自体が4年前のチューリッヒのETHでの国際先端加工学会以来4年振りとなります。
英語もすっかり錆付いてしまいましたが、現地の日本代理店のマネージャーにアテンドしてもらうので問題は無いでしょう。
<8/13 マニラへ>■ 成田空港まで

柏発5:53で柏へ出て東武線で新鎌ヶ谷、京成スカイアクセス特急で成田空港へ向かいました。
盆休みのためか、空港も混んでいます。

これがマニラまで乗ってゆくフィリピン航空のエアバスA330です。

搭乗すると結局満席です。
ビジネスクラスへの移席も出来ませんね。

到着が13:30(現地時間)日本時間14:30なので昼食が出ました。
牛肉のソテーですが、旨くはありませんでした。
ハイネケンは冷えていたので我慢です。
それでもこの機内食くらいの量が今の自分には丁度よいことが解りました。
今夜の劉宴会は四川麻婆豆腐まで到達できるか心配です。
■ マニラ到着

4時間でマニラへ到着です。

代理店のYさんが運転手付きの車で迎えにきてくれました。

まずはマカティのホテルにチェックインです。

一泊日本円で¥7,000ちょっとですが、ツインでなかなか快適な部屋でした。

ロビーも綺麗です。

夕食前にYさんと打ち合わせをしますが、1時間ほど時間があったのでマカティの街をちょっと探索です。
気温は32℃くらいですが、先週までの日本の暑さを体験したので思いのほか快適です。
湿気がないせいかもしれません。
ジープニーがたくさん走っています。
これは路線バスと同じですが、高速を走らないルートは1回8ペソ(日本円で20円弱)と廉価です。
これ以外にもサイドカー付きのバイク(最大5人乗り)やサイドカー付き自転車(最大3人乗り)までありました。

スターバックスがありました。

暑かったのでアイスコーヒーを一杯飲みましたが、140ペソ(約300円)と他と比べると高価です。

大きな店には、拳銃を帯同したガードマンが必ずいますが、スタバのガードマンは接客までしています。

このジープニーは綺麗でした。

ホテル前の下町から高層ビル街が望めます。

一旦ホテルに戻りYさんと打ち合わせをしました。
■ 夕食

打ち合わせの後はイタリアンの店で夕食です。

鮭のマリネ

ぺペロンチーノ

ラザニア

Yさんも始めて利用する店でしたがパスタもラザニアもかなりの旨さ、エスカルゴが無かったので牡蠣を食べましたが、これも旨かったです。
<8/14 顧客企業訪問の日>■ 朝食

2日目は6:00にホテルのレストランで朝食を取りました。

ベーコン入りオムレツにパンが付いて約500円と安くはないですが、パンが旨いのにちょっとびっくりでした。
■ 顧客企業へ

8:00に迎えの車でホテルを出発し、小1時間ほどで顧客企業へ到着しました。
ここは日本最大の磁石メーカH金属の現地法人で、国内同様にわが社のヘビーユーザーです。

仕様打ち合わせは午後なので、現場の装置を確認です。

ここにはわが社の加工装置が50台ほど並んでいます。
現状使用機の状況を確認し、今後の納入機へ反映します。

ランチは工業団地近くの日本レストランです。
私は海外で日本食を食べたことがないので初体験です。

お客は殆ど駐在している日本人です。

鯖の塩焼き定食(600円強)をたべましたが、これは旨かったです。
長期赴任の日本人には必須の店のようです。

午後からは4時間にわたり次期納入機の仕様打ち合わせを実施しました。
そこには8月からこちらに赴任した熊谷事業所のSさんも参加されました。
元気で頑張っておられるようで安心しました。
■ 夕食

顧客企業からの帰り道に夕食を取りました。
フィリピンの地元料理を食べることになり、最近出来た大型カジノのレストランに向かいました。
車は入り口で武器のチェックを受け、玄関ではボディチェックを受けます。
ここはOKADAというカジノで、経営者は岡田さんという日本人です。
建物だけで1,000億円程度というだけあって、その巨大さにびっくりです。
10階建てのビルですが幅が300M、奥行きが500Mほどあります。

レストランは最も奥側にありますが、その途中に夥しい数のスロットマシンやルーレットなどが配置されています。
異常な世界ですね。
こんなものを日本に作るのはどうかと思います。

定番のなんとかスープはありませんでしたが、どの料理も薄味で素材の旨さを活かした料理でした。
台湾の料理とともに日本人の口には合う料理だと感じました。
<8/14 帰国日>■ マカティ街歩き
仕事も全て終わり最終日は午後3:00の便で帰国するだけです。
Yさんは今日は別件で多忙とのことで、12:00に空港までの車を廻してくれることになりました。
ホテルで朝食を取ってから、マカティの街を散策しました。

ホテルから10分ほど歩くとビジネス街に出られます。
高層ビルが立ち並んでおりマンハッタンのようです。
官庁や金融関係企業などは全てここにあります。

街中にはこんな食べも屋のスタンドもありますが、下町と比較すると格段に綺麗です。

ビジネスセンターから15分程度で、地元住民の生活するエリアにも出ることが出来ます。
これがフィリピン本来の雰囲気なのでしょうね。
売っている食品類の価格も日本の1/5程度の安さです。

昼食は下町のショッピングモールの中の中華イートインで庶民的なランチです。
大きくはありませんが具材たっぷりの肉まんと

小ぶりのワンタンメン
これに飲み物をつけて約450円でした。
何より旨いのが嬉しいですね。
■ 帰国

12:00前にホテルをチェックアウトしました。

車でマニラ空港まで送ってもらいました。
空港に着くとまたまた混雑しています。

帰りの搭乗機はこれです。

案の定、帰りの便も満席でした。

機内食、生姜焼きという名の不思議な料理でした。

少し飛行機は遅れて成田に20:30に到着しました。
自宅まで往路と同じ路線を使い22:30に帰宅しました。
あわただしい海外出張で疲れましたが、処理しなければならない案件が山済みなので水曜から通常勤務を開始しました。
本当は仕事をしなければならない様な状況ですが心身ともに限界なので、この週末は完全休養することにしました。
今夜は楽しみにしていた仲間との劉宴会もあります。
リラックスして来週からの激務に備えることにします。
天気も悪くないので、これから少し自転車で走ろうと思います。
スポンサーサイト
- 2017/08/19(土) 14:22:03|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脱臼さん、リッチというより慎ましいものでした。
短い出張でしたが、多少は気分転換にはなりました。
但し、この出張での仕様打ち合わせの分だけ仕事が増えたので、やるべきことは増えましたが・・・・
帰国しても世間は盆休みで電車も空いていたことだけは良かったですが、オーバーロードは暫く続きそうです。
- 2017/08/20(日) 08:13:50 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]