新川鰻重ツーリング2017年9月13日(水)昨年再就職した会社は入社以来非常に忙しく、特にメインで担当する設計開発業務は処理能力を大きく超える状態が少なくとも年度内は続きそうです。
6月以降は休日出勤と休日の自宅へのお持ち帰り仕事が継続しており、世間が盆休みの頃はマニラへの出張まで発生してしまいました。
目論見では1週間休みを取り、車に自転車を積んで長岡へサイクリングと旧交を温めに行きたいと考えていました。
今週ようやく3日間(月~水)の夏休みが取れましたが、月曜日には通院もあり2泊3日の長岡行きは諦めざるを得ませんでした。
そんな中、水曜日に懸案であった成田の「新川」へ鰻重を食べに行くサイクリングを輪友の愚兵衛さんに企画していただき、都合のついた3人の仲間と楽しんできました。
■使用車:3号車エクセラ号(EXS)
■概要:好天の中、輪友4人で成田の新川まで旨い鰻重を食べに行ってきた。
■走行データ:自宅 → 手賀沼CR → 道の駅しょうなん → 今井 → 印西白幡セブン → 千葉NT駅 → R464 → 成田長沼セブン → 新川(ランチ)→ 成田北須賀ローソン → さくらの山 → なごみの米屋(デザート) → R464 → 千葉NT駅 → 今井 → 手賀の丘ファミマ → 手賀沼CR → 自宅
※走行記録
Dst:108.9km Tm:5:27' Av:19.9km Mx:49.9km
※ 新川で「新川重:鰻重」(¥2,500-)
※ 米屋で「アイスクリーム」(¥420-)
※ セブン,ローソンでコーヒー:3杯
※ ファミリーマートで炭酸水
■ しょうなんまで

まずは手賀沼CRに入りTCRさんとの1次待ち合せ場所の手賀大橋へ向かいます。
7時を過ぎたばかりですが、日差しが強くて暑いです。
椅子のところで写真を1枚。
今日の相棒は久びさのエクセラ号です。

少し早めに到着したので、しょうなんの休憩所で一休みします。

するとTCRさんも早めに、しょうなんへ到着されました。
ついでにトイレを利用します。

予定時刻より早いですが、全員の待ち合せ場所へ向け手賀沼CRを東へ出発です。
■ 千葉ニュータウン中央駅

途中セブンでコーヒーを飲んでから9:00少し前に待ち合せ場所へ到着しました。

しばらくすると輪行でJazzさんが到着されました。
彼はちょっと風邪気味とのことで、無理をせず輪行されてきました。

Jazzさんが自転車を組んでいると、愚兵衛さんも到着し全員集合です。
■ 新川まで

成田へ向け出発します。

印旛沼先までひたすらR464を走ましたが、歩道も路面が良く広いのでとても快適に走ることが出来ます。

高架になった道路からは風景が楽しむことができます。

もうすぐ印旛沼です。

川越しに印旛沼が広がります。

しばし景色を楽しみましたが、筑波山も見えました。

川には水草が一杯で綺麗ですが、手漕ぎの小船は操船できるのかな。

日差しが強く暑いので途中のセブンでドリング補給です。

愚兵衛さんならではの谷津道も通過します。

看板が見えました。
ここを左に入ります。

新川へ到着しました。
うなぎをさばく工場の壁に自転車を停めます。

建物は変わりませんね。

店内に入るとメニュー(料理の呼び名)が変わっていました。
いままで「鰻重」だったのが「新川重」となっています。
兵庫のすずらんさんから川崎重工みたいとのご指摘がありましたが、確かにあの会社を略して「川重」と呼びますから新しい川崎重工なら「新川重」ですね。

余談はさておき、4人分の「新川重」登場です。
これが食べたかったのですが、名前は変わっても中身は変わらずでした。
1尾半の蒲焼でご飯が見えないのも変わらず、味も以前のままです。

これが1人前、肝吸いと漬物がつきます。

早速皆で鰻重を堪能しました。
旨かったです。
これで¥2,500-と破格なので、ほかの店で鰻重を食べる気がしなくなってしまいますね。
■ さくらの山まで

鰻重を堪能した後は、空港の下を通過するトンネルを通過します。

この中は暑い日でも涼しくて実に快適です。

程なく、さくらの山公園へ到着しました。
ここから成田空港を観察しました。

たくさんの旅客機の発着の様子を見ることが出来ます。
■ 米屋まで

食後のデザートを食べに新勝寺方面へ向かいます。
途中、イオンタウン前を通過しましたが、ここにも本店以外唯一の「新川」の支店が入っています。
ただし本店の鰻重は税込みなのに対し、ここは税別¥2,500-だそうです。

成田参道の商店街に到着しました。

まずは公衆トイレのところへ自転車を停めます。

自転車4台をひとくくり。

栗蒸し羊羹で有名な米屋本店に入りました。

それぞれ、豆かん、かき氷、アイスクリームでクールダウンです。

風邪気味のJazzさんは京成成田から輪行されることになり、ここでお別れしました。
■ 復路

3人で帰路に着きましたが、途中のローソンで一休み。

再び快適な道R464を戻ります。

千葉ニュータウン中央駅前へ到着しました。
ここで愚兵衛さんとはお別れです。

今井を抜け手賀の丘公園近くのファミマで最後の休憩をとりました。
私はアイスコーヒーでしたが、TCRさんはガリガリ君でした。

手賀沼CRに入り北柏でTCRさんともお別れしました。
夏休みの最終日、素晴らしい天候のもと、気の置けないお仲間と新川の鰻重を堪能できました。
メディアで数回紹介されたこともあり、更に予約もし難らくなったようなので次回はいつになるかわかりませんが、来年も暑い季節に訪問したいものです。
先導いただいた愚兵衛さん、TCRさん、Jazzさん、ご参加いただきありがとうございました。
また旨いものを食べに行きましょう。
スポンサーサイト
- 2017/09/16(土) 09:01:08|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脱臼さん、その通りです。
ご存知の通り、私の勤務する会社がその典型ですね。
若い人達で廻る会社になっていないのは、企業の2つの柱の1つである組織経営をほったらかしたツケでしょう。
遅ればせのISO9001をツールに、私が働いているうちに直そうと考えていますが。
今回ご一緒した輪友もお2人は既にリタイヤ組です。
大手企業で一所懸命働いていた方々です。
でも彼らは1部の幸運な人達なんでしょうね。
国策として対応できていないので、企業の力が問われる部分です。
既に現実には財政破綻しており、少子高齢化が進む日本では手の打ちようが無いでしょう。
ふるさと納税でウナギですか?
私はたまに食べる新川の鰻重で満足しています。
- 2017/09/17(日) 08:21:46 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]