ランチポタでハンバーガー2017年9月18日(月)台風18号により日本各所に大きな被害を生みました。
被災された皆様にはお見舞い申し上げます。
幸い関東地方には大きな被害は生じませんでした。
いずれにせよ最近の自然災害は、地球温暖化の影響なのか以前と比較すると極端に凶暴な感じがします。
先週は短い夏休みも取ることができ、新川の鰻重を食べに行くこともできました。
しかし、このところ仕事で蓄積した疲れもあり、全体的には自転車の走行距離も伸びませんでした。
幸い敬老の日を含む3連休も無事?休みを取ることができましたが、土曜日は夕方から雨、日曜日は台風の影響で終日雨降りとなり、ごろごろしながらTVでシンガポールGPを楽しむに留まりました。
シンガポールGPはスタートした瞬間、2台のフェラーリと、ようやく少し速くなったマクラーレンホンダのアロンソなどがリタイヤする事態となり、またまたハミルトンの独走で終わると言う面白みのない結果に終わりました。
進化しないエンジンに我慢の限界を超えたマクラーレンから、遂にホンダは引導を渡される事態となりました。
来年からは2流チームのトロロッソへホンダはエンジンを供給することになりました。
かつてのホンダエンジンの栄光を知る者としては寂しい限りです。
3連休最後の月曜日は台風一過の晴天で、気温も33℃を超え真夏の陽気となりました。
そんな中、久しぶりに旨いハンバーガーを食べたくなりました。
バーガーキングのワッパーが廉価なチェーン店のハンバーガーとしては出色の味とボリュームである為、いつもこれを食べに行きましたが・・・・
以前は我孫子の旧エスパ、松戸駅前、三郷駅前と近隣に3店舗ありましたが、今は全て閉店し他の店となってしまいました。
調べたところ最寄の店は越谷レイクタウンのアウトレットモール内にあることが解りました。
それではとミニベロ号でランチポタしてきました。
■使用車:1号車ミニべロ号(RSS)
■概要:猛暑の中、旨いハンバーガーを食べに越谷レイクタウンへ行き、腹ごなしに水元公園まで走る。
■走行データ:自宅 → 大堀川 → 流山 → 三郷 → 越谷例kタウン(BKでランチ)→ 八条橋 → ウニ → 江戸川右岸 → 水元公園 → セブン → 葛飾橋 → 江戸川左岸 → 古ヶ崎 → 流山(NOBさん遭遇)→ セブン → 大堀川 → エスパ(KFC)→ R6セブン → 自宅
※走行記録
Dst:74.51km Tm:4:09' Av:17.9km Mx:49.3km
※ 越谷レイクタウンのバーガーキングで「ワッパーKingBox」(¥990-)
※ セブンカフェ(アイス):2杯
※ セブンサイダー(¥116)
■ 越谷レイクタウンまで

まずは大堀川沿いを流方向へ向かいます。
河原の彼岸花が青い空に映えます。

川には白鷺のカップル?

木陰の快適な遊歩道を進みます。

あまりに暑いので大堀川を離れる交差点でドリンク休憩です。

キッコーマンアリーナ横の歩道も木陰が快適です。

お世話になった東葛病院の横を通過します。

流山橋を渡り埼玉県へ入ります。

三郷駅前を右折してからは、県道52号をひたすら越谷方面へ進みます。

中川に掛かる大規模な橋を渡りきる頃から、前方に目的地が見え始めます。
左端の極一部の画像ですが、実際には横幅は1km以上ありそうです。

越谷レイクタウンに到着しました、大規模な建物が多すぎて、どこに自転車を停めたら良いのか戸惑います。
変形の1.2km角程度の敷地にこれでもかという巨大な建物が5棟ほど建っており、それ以外にアウトレットモールの変形の建物などで構成されています。
調べてみたら、やはり日本最大のショッピングモールでした。
これでも世界最大ではないのかと思います。
目的のバーガーキングが入っているアウトレットモール近くの駐車場バイク置場に自転車を停めました。

アウトレットモールです。
ここには写っていませんが、実際には多くの人で混雑していました。

ららぽーと柏の葉と同様に、電動の列車も走っています。

レイクタウンという謂れの調整池があり、ディンギーも帆走していました。

ようやく2階にバーガーキングを発見しました。
なんだか大勢人が並んでいますね。

10分程度並んでハンバーガーをゲットです。
King Boxなる割引セットをオーダーしました。
ワッパー(巨大ハンバーガー)に、ナゲット5個、フライドポテト1袋、チョコバナナパイ1個、ドリンクMが1杯ついて¥990と単独買いより¥300程度お得です。
ところがこれが間違いで、ナゲットとパイは不要でした。
ワッパーとポテトフライだけで丁度良いボリュームでした。
でも貧乏性の私は完食し、ちょっと食べ過ぎでした。
でもワッパーは相変わらず旨かったです。

アウトレットモール2階からの眺め

シックな喫煙室内・・・・まだタバコが止められません。

お腹も満足したので、巨大モールをあとにします。
■ 水元公園へ

日差しがとても強く気温も高まりましたが、湿度は低く風は快適です。
汗は流れますが腹ごなしに少し走ろうと思い、江戸川右岸に入る為に三郷からCRに上がります。
正面にウニが見えます。

ウニでトイレ休憩を取りましたが、ここは日陰がないので暑いですね。

江戸川右岸を水元方向へ走ります。

水元公園の裏の入り口から園内へ入ります。

池に到着しました。
青空に景色が映えます。

周回道路側には彼岸花が密生しています。

水元大橋を渡った処からの池の風景、赤いのは枯れた水草でしょうか。

メタセコイアの森のベンチが満席だったので、その先の水辺へ出ました。

ここの半影ベンチで大休止しました。
風が心地よく、汗もひきました。
■ 復路

公園内を金町方向へ戻ります。
子供連れの家族がたくさん訪れていました。

公園脇の周回路を走ります。

金町寄りセブンの日陰でアイスコーヒーを飲みました。

葛飾橋を渡り松戸側へ出ます。

左岸を流山方向へ走ります。
暑いですが、晴天で気持ちが良いです。

古ヶ崎のベンチで一休みしますが、ボトルの水もエンプティです。

流山橋のところで信号待ちしていると、スワッチ帰りの輪友NOBさんと偶然遭遇し呼び止められました。
オーバーホールに出していたピナレロを引き取りに行かれたとの事。

ピカピカに復元されたピナレロです。
これを見せていただきお別れしました。

流山のセブンで飲料補給、サイダーです。

ワイフに頼まれた買い物の為、我孫子の旧エスパへ立ち寄ります。
以前はここにバーガーキングがありました。

KFCでフライドチキンを買いました。

最後に6号線のセブンでアイスコーヒーを飲んで帰宅しました。
とても暑い1日でしたが、75kmばかり走ることができました。
この1週間、気分転換ができたことが何よりでした。
さて新しい週が始まり仕事で忙殺されることになりますが、週末を楽しみに頑張ることにいたしましょう。
スポンサーサイト
- 2017/09/19(火) 22:10:51|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0