今度は泊まりで長岡出張2017年11月24日(月)~25日(火)先週に引き続いて長岡まで出張してきました。
今回は先週も訪問した取引先と装置組み立ての打合わせを行うことが目的ですが、共同研究先の長岡技術科学大学のI先生訪問もあり1泊することにしました。
装置に組み込む部品もある為今回も車での出張となりましたが、先週からとうとう雪が降り始めました。
■使用車:会社のプリウス
■概要:装置組み立て打合せの為取引先へ、共同研究案件で長岡技大を訪問。道すがら八海山の「長森」で旨い蕎麦を食べて、夜は馴染みの店で少しだけ酒を味わう。
■走行データ:自宅 → 柏IC→ 常磐道 → 外郭環状線 → 関越道 → 六日町IC → 長森(ランチ) → 小出IC → 越路IC → 取引先会社 → 長岡技大 → ホテル(長岡駅前)→ 取引先会社 → 越路IC → 関越道 → 外郭環状線 → 常磐道 → 自宅
※走行記録(車のオドメータ) Dst:624.3km
※ 長森で「ニ八蕎麦大盛り」(¥900)と「上天ぷら」(¥1,000)
※ 長岡CoColo「あさひ山」でエビスビール、「朝日山呑みくらべセット]つまみとお茶漬け(¥4,200)
※ 土産にさとやで「八海棒夢:ハッカイバウム」ハーフ(¥1,512)
※ 土産に朝日酒造「蛍庵」土産売り場で限定「久保田 純米大吟醸」720ml(¥1.570)
さば越後漬け(¥361)、いわし越後漬け2個(¥1,000)、新米新之助2合(¥475)
※ スタバ、セブン、デイリーストア:4杯
■ 八海山の「うおぬまの里」まで

先週同様に自宅を6時前に出発し、常磐道から外郭環状線に入りましたが今日は渋滞しています。

三芳PAのスタバでコーヒーは定番です。

水上まで来ると谷川連邦の雪の量が増えています。

関越トンネルを抜けると土樽からは雪混じりですね。

先週同様、八海山醸造「うおぬまの里」の「長森」を訪問します。

天候が悪く寒いせいか、今日は訪れる人もまばらです。

「さとや」でバウムクーヘンを買ったあとも時間があったので、雪室も訪ねました。

入り口には酒樽が置かれています。

焼酎の貯蔵蔵内部ですが、まるでワイナリーの様に樽が並んでいます。

開店時刻になったので「長森」で蕎麦を食べました。
この日も「ニ八蕎麦大盛り]と「上天ぷら]です。
■ 長岡まで

「うおぬまの里」を後にし、R17を小出方面へ向かいます。
この会社も友人が経営していますが、小型部品の射出成型では日本のトップメーカです。
FBでコメントがあり、友人Nさんは東京出張とのこと。
タイミングが合わず、彼ともなかなか会うことが出来ません。

取引先へ到着しましたが、外はみぞれが降っており寒いこと。

初日のタスクを終え、夕方から長岡技大を訪問します。

ここがI先生の研究室です。

向かいのゼミルームで2時間程先生と打合せを実施しました。
■ 夜の長岡

長岡駅前の市営地下駐車場に車を停めて、今夜の宿泊先ホテルへチェックインしました。

部屋もなかなか綺麗です。

夕食は長岡時代「小松塾」飲み会の会場である朝日酒造の「あさひ山」を訪ねました。
友人達とはご一緒できませんでしたが、I店長がお相手してくれました。

エビスビールを飲んで。

旨い酒を少し飲みたかったので「呑みくらべセット」を楽しみました。

これは酒盗とチーズ

いわしの越後漬けの焼き物、これは旨い。
土産としても売っているとのこと、翌日蛍庵で購入しました。

塩で食べる焼き鳥

〆に鮭茶漬け
お腹も丁度良い具合になりました。
店長、ご馳走様でした。
また来ますね。
■ 長岡の朝

泊まったホテルは朝食バイキングが旨いと評判です。
長岡時代他地域からみえた各種研修の先生方からの情報でここにしましたが、評判どおりの旨い朝食を食べることが出来ました。

朝からご飯をお代わりしてしまいました。
写真に写る以外にも、もう少し食べてしまいました。
■ 2日目の仕事

加工部品の確認を実施。

4台分に分類した部品。

小千谷のサプライヤーから納入された高精度部品。

昼には仕事を終え取引先を後にし、朝日酒造の本社工場にある「蛍庵」を訪ねました。

みやげ物売り場で、旧知のSマネジャーを呼んで頂き、しばし歓談することが出来ました。
彼とは長岡大学の小松先生の経営講座でご一緒したのが縁でお付き合いが始まりましたが、社内でも活躍されており何よりです。
■ さて帰宅します

越路ICから関越道に乗り帰宅します。
塩沢石内SAまで来ると、雨も止みましたが山はうっすらと雪景色です。
![23915515_2026437237627613_2184684653945260042_n[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/a/d/v/adversewind/201711271904430ed.jpg)
関越トンネルを抜けると関東側は晴天です。

自宅には17:00過ぎに帰宅できました。

今回の走行は620kmほどでした。
月曜日は代休を取るので、明日には車を会社に戻さなければなりません。

今回は土産どっさりでした。
今回は泊まりの出張で息抜きも出来ましたが、受注機の納期を守らなければならないので忙しい日々が続きそうです。
もうすぐ新しい年となりますから、正月休みにはのんびり過ごせることを目標に頑張るしかなさそうです。
スポンサーサイト
- 2017/11/27(月) 19:35:36|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0