2月の走行覚書2018年2月 28日(水) 相変わらず今月も仕事中心、滅私奉公状態が継続しました。
今週も連日仕事は深夜に及んだので、2月の覚書も今日のアップとなりました。
2月も休日出勤が多く休みが少ない為、自転車にゆったり乗ることもかないませんでした。
走行も目標距離を大きく下回りましたが、4月頃までは今の状況が続きそうです。
それでも3月1日に、今までで最大規模の完全自動の加工装置を顧客企業の新工場へ無理やり納入したので、少しは楽になりそうです。
ただし、開発部門、製造部門の人員による現地の立ち上げ作業は3月一杯かかりそうなので、熊谷行きは増えそうです。
ゴールデンウィークの長期休暇を楽しみに過ごすしかなさそうです。
■ 2月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 171.87
2号車ウノ号 Calamita UNO 0
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 181.87
目標走行距離 300
単月差異 -108.17
■ 2018年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 191.83 -108.17
2月 300 181.87 -128.13
3月 400
4月 500
5月 500
6月 400
7月 700
8月 600
9月 600
10月 600
11月 600
12月 500
累計 6,000 363.70 -236.30
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
特になし
■ トピックス
① 2/4(日) 劉から流山ポタ
江戸川のウニ(埼玉県三郷市)まで走ってから、劉で季節限定の「味噌坦々麺」を食べててきました。
最後の最後に大堀川で輪友のNOBさんにも会えました。



② 2/11(日),12(月) パッソTRDで休日出勤
新規開発装置の日程が遅延している為、2日連続の休日出勤となりました。
帰り時間を節約するため、2日ともにパッソTRDで出勤となりました。
車通勤の場合、朝は一般道、帰りは高速を使います。
復路、外郭環状線、常磐道を使うと40分程度で帰宅できます。


③ 2/17(土) 休日出勤帰りに劉で夕食
この日も休日出勤でしたが、ワイフが旅行に出かけた為、会社帰りに劉で夕食を食べてきました。


④ 2/18(日) 輪友の津軽三味線を聴きに行く
輪友のH姐さんが手賀沼のカフェHASEGAWAでお仲間と津軽三味線のライブコンサートを催しました。
輪友4人で迫力ある津軽三味線を楽しんできました。
コンサートの後は我孫子のコビアンでミニ宴会でした。



⑤ 2/24(土) 劉から江戸川CRへ
劉で広東麺ランチのあと、水元公園まで行くつもりで江戸サイを少し走りました。
しかし、強い向い風であった為、途中で断念し帰還しました。
劉ではたすけさんご一家と、おおたかの森近くでノリピーさんに遭遇しました。



⑥ 2/25(日) 今月最後の休日出勤
現在製作中で3月1日納入の大規模な新規開発装置製作のため、最終週もパッソTRDで休日出勤となりました。
完全ではありませんが、何とか予定通り納入の目処が立ちました。
納入仕様書も作っておかなくてはなりません。


スポンサーサイト
- 2018/03/03(土) 07:34:40|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0