5月の走行覚書2018年5月 31日(木) 今月はGWもあり休日は多かったですが右目網膜剥離の術後の状況もあり、自転車の走行はわずかに留まりました。
とうとう累積の走行距離不足が1,000kmを大きく超えてしまいましたが、体調を考えれば致し方ありませんね。
それでもお仲間との走行も宴会もあり、序々に元の生活のペースに戻りつつあります。
右目の状況としては歪が解消せず、左右の目の画像?が一致しないための違和感によるうっとおしさが続いています。
5/8の受診の際に医師からは、この歪による違和感が解消あるいは慣れるには1年単位の時間がかかると言われました。
とにかく慌てずに回復を待つしかなさそうです。
■ 4月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 175.94
2号車ウノ号 Calamita UNO 94.81
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 270.75
目標走行距離 500
単月差異 -229.25
■ 2018年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 191.83 -108.17
2月 300 181.87 -128.13
3月 400 138.00 -262.00
4月 500 126.67 -373.33
5月 500 270.75 -229.25
6月 400
7月 700
8月 600
9月 600
10月 600
11月 600
12月 500
累計 6,000 899.12 -1,100.88
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
特になし
■ トピックス
① 5/4(金) 鬼怒川「竹やぶ」蕎麦ポタ
最近さっぱり食べていなかったので、何処かへ旨い蕎麦を食べに行こうと思い立ちました。
八海山まで自転車で行くことも出来ないので、丁度良い距離にある守屋の「竹やぶ」まで蕎麦を食べに行ってきました。
久しぶりで旨い蕎麦を食べることができました。
往路は常磐道の守谷SAのスタバで旨いコーヒーも飲みました。



② 5/6(日) 輪友と合流しステーキランチ
輪友のkincyanさんと、旧江戸側の常夜灯公園の「あずま屋」で待ち合わせしました。
「あずま屋」でくつろいでから近くの「ステーキ石井」でステーキランチを食べました。
食後はkincyanさんと別れ、葛西臨海公園まで足を伸ばして帰宅しました。
走行距離はあとわずかで100kmに届きそうで久々に長い距離を走りましたが、復路江戸川は物凄い追い風で楽チン至極でした。



③ 5/8(火) 手術後の診察通院
この日は、退院後2回目の診察日でした。
ミニベロ号で慈恵医大病院まで通院しました。
術後の経過は順調ですが、右目の歪んだ視野はまだまだ等分治らないようです。


④ 5/12(土) 春の劉宴会
この季節恒例となっている豊四季の「劉」での春の宴会がNOBさんの企画で開催されました。
私の退院祝いも兼ねていただきましたが、昨年も同じシチュエーションでした。
来年は退院祝いにならない様にしなければいけませんね。
今回は4人での小宴会となりましたが、S店長の旨い料理に舌鼓を打ちながら楽しいひと時をすごしました。
たまには少人数の宴会も話が通じて良いものです。。



⑤ 5/19(土) 仲間と劉ランチ
輪友のemoさんがテガさんのお宅まで自転車を運んできたので、一緒にランチということになりました。
EmoさんのポロGTI(6速マニュアル車)で劉まで行きました。
この日も旨い広東麺をいただきました。



⑥ 5/20(日) モデルカー製作再開
30年来の趣味の1つである1/43のモデルカーの製作を再開しました。
目の具合が悪いので1mm以下の部品製作など困難なこともおおいですが、楽しいこともしなくてはと考えての再開です。
在庫のキットは20台ほどあります。
1年に1台作り上げるとしても20年はかかりそうです。
部品製作用のミニ旋盤もemoさんから譲っていただくことになったので、工作機械の問題も解決しそうです。



⑦ 5/26(土) とこちゃんランチポタ
以前から気になっていたワンコインで旨い海鮮丼ランチが食べられる亀有の「とこちゃん」までランチポタしてきました。
これは先週この店を訪れた輪友kincyanさんのレポートに触発された為です。
ロケーションも以前浅草方面などへ出かける際に通っていた道からわずか200M程度しか離れていないこともわかりました。
¥500で質量とも大満足の「海鮮丼」(酢飯なので正確にはチラシ寿司)でした。
食後は水元公園、みさと公園を散策して帰宅しました。


スポンサーサイト
- 2018/05/31(木) 21:38:41|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0