早朝ライドと朝カフェ2018年7月14日(土)今月はブログの更新をしていませんでしたね。
仕事もまたまた超多忙となり、避けたいと思っていた深夜までの残業や休日出勤も再開してしまいました。
しかし、この3連休はしっかり休みを取ることにしました。
そんな中輪友のノリピーさんの声がけで、2年前にもシャオさん企画で実施した暑い時期の早朝ライドに参加してきました。
3連休の初日ですが、予報では危険な程の暑さになるとのことでしたが・・・・・
6:30にあけぼの山の風車前を出発し、小貝川を走って手賀沼へ戻り、最近開拓したロケーションのよいカフェで朝食を食べようという企画です。
目の不具合の為長距離の仲間との走行を控えていましたが、走行距離も50km程度となりそうなので参加することにしました。
3年回乗っていなかったコルナゴのマスター号で出撃することにし、先週末手入れをすませておきました。
■使用車:4号車マスター号(Master-X)
■概要:涼しい早朝に少し走って、手賀沼のカフェで朝食を楽しんできました。
■走行データ:自宅 → 布施ミニスト → あけぼの山・風車前 → 新大利根橋 → K328 → 小貝川右岸 → 文巻端西詰 → 藤代セブン → 小貝川右岸 → 豊田堰 → 小貝川左岸 → 栄橋 → 布佐駅前 → 手賀川右岸 → 曙橋 → 曙橋P → 手賀沼CR → 染井入新田 → カフェEagle137 → 手賀大橋下 → 手賀沼CR → 北柏入口 → 自宅
※走行記録
Dst:53.45km Tm:2:17' Av:23.3km Mx:39.3km
※ 手賀沼カフェ「Eagle137」でモーニング(¥756)
※ ミニストップでアイスコーヒー:(¥100)
■ マスター号の整備

3年間乗っていなかったマスター号は自室の壁の花状態でした。

久しぶりに今日のライドに使おうと思い、先週末少し整備して試走しておきました。
室内保管していたにも拘らず、フロントフォークやラグのメッキ部分に錆の走りが発生していました。
ピカールで軽く錆び落としして、タイヤには空気を充填してから自宅周辺を試走しておきました。
■ 集合場所まで

マスター号には先週整備のついでに2個目のボトルケージも装着しました。
ボトルは氷結させた水、もう1つは同じく氷結させたソルティ・ライチのペット500です。

少し早めに出発し、途中のミニストップでアイスコーヒーを1杯飲みました。

定刻の10分前ほどに集合場所に到着しました。
ノリピーさんほか4人が既に集合していました。

横の池には小さな睡蓮が咲いています。

蓮の綺麗な蕾も。
しかし、花畑のひまわりは全く咲いていませんね。
来週末以降でしょうか。

木陰なので快適です。
まだ先週末の様な暑さはありませんね。
■ カフェまで

定刻にU女史も到着し、いよいよ出発します。

まずは新大利根橋を渡り茨城県に入ります。
橋を渡り旧ジャスコの交差点でお2人と合流し北上します。

橋の手前を右折し、小貝川右岸の遊歩道に入りました。

岡堰前を通過します。

藤代駅近くのセブンで一休みします。
皆さんは涼しい顔ですが、久々の巡航速度30km/hに私は汗びっしょりです。

セブンを出て、再び小貝川右岸に出ます。

豊田堰を渡り左岸へ出ます。

栄橋交差点を右折します。

橋を渡り布佐方向へ走ります。

終末処分場のところから、手賀川左岸に入ります。

曙橋を渡ります。

ここでU女史は離脱です。
お付き合いありがとうございました。

予定より小1時間早く、目的のカフェの開店時刻9時に合わせるため、曙橋Pの吾妻屋で少々休憩を取りました。

時間を見計らい手賀沼CRを進みます。

途中で左に折れてダートを少し走ります。

目的のカフェに到着しました。
■ 朝食

なかなかロケーションの素晴らしいカフェです。

名前は「Eagle137」と言います。
基本的に金土日曜日と祝日のみの営業です。

バイクラックも用意されていますが、いらないほど広いですね。
ウッドデッキには10人が座ることが出来るテーブルがあり、9人での食事にには好適でした。
また木陰で涼しくてグッドです。

皆モーニングを食べましたが、これは11:00までのモーニングメニューです。

これはシャオさんの「洋食モーニングセット」(税別¥600)

これは私もたのんだ「フレンチトーストセット」(税別¥700)
旨かったですがボリュームは微少で、朝食にはなりませんね。

ロケーションの良さに皆さんご満足の様子です。

これは店内ですが、Jazzが流れており外より涼しくて快適です。
■ 解散場所まで

カフェを出て一般道をしばらく手賀大橋方向は向かいます。

手賀の杜交差点の手前を手賀沼方向は向かいCRに入りました。

手賀大橋下で一旦解散です。
ご参加の皆さんありがとうございました。

同じ方向へ帰る5人でCRを北柏方向へ向かい帰宅しました。
10時には帰宅できたので、本日もランチは劉へ行き「広東麺」を食べてきました。
走行距離は短かったですが、予測通り病み上がりの自分にはなかなかハイペースの走行でした。
何とか皆さんと走ることが出来るまで体調も回復した様ですが、まだ長距離の登り坂は無理の様です。
早く回復し坂でもOKな体調を造りたいものです。
それでもお仲間とロケーションの良いカフェで朝食を楽しむことができて、楽しいひと時を過ごすことができて何よりでした。
スポンサーサイト
- 2018/07/14(土) 19:09:19|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0