南房総灼熱Tg2018年7月21日(土)昨日は久しぶりにお仲間と南房総を走ってきました。
輪友ノリピーさんの企画で、浜金谷まで輪行し安房鴨川まで走り、帰りは安房鴨川駅から新松戸まで直通の指定席快速で帰ってくるというものです。
異常に暑い日が続くのでコースは臨機応変に変える様です。
また以前から1度は訪ねたいと考えていた「牛タン市川蔵」で牛タンランチを食べることが出来そうです。
仕事の方は相変わらず忙しいので、今週は定時退社日の水曜日を含めて連日21:00までの勤務となりましたが、金曜日は定時退社して土曜日の出撃に備えました。
■使用車:2号車ウノ号(UNO)
■概要:暑い中大汗をかき続けたツーリングとなりましたが、牛タンを食べて汗かきついでに鋸山にも登りました。 帰りの電車は安房鴨川から新松戸まで指定席で楽チンに戻ってきました。 最後にテガさんと新松戸から劉へ廻って夕食も食べてきました。
■走行データ:自宅 → 北柏 北柏駅から浜金谷駅まで輪行 浜金谷 → セブン浜金谷店 → 鋸山・日本寺 → 牛タン市川蔵(ランチ)→ ローソン千倉店 → セブン鴨川バイパス店 → ローズマリー公園 → 鴨川海岸 → 安房鴨川 安房鴨川駅から新松戸駅まで輪行 新松戸→劉→自宅
(ルートラボのコースは実際と若干異なります)
※走行記録
Dst:79.71km Tm:3:56' Av:20.3km Mx:58.6km
※ 「牛タン市川蔵」で牛タン定食1.5人前(¥1,980)
※ セブンでアイスコーヒー、3杯(¥310)
■ 新松戸まで

新松戸に6時集合なので、北柏駅発5:36に合わせて自宅を5時丁度に出発しました。
今日は輪行仕様のウノ号で出撃です。

久しぶりに輪行袋に自転車をパッキングしました。

ホームで同じ北柏駅乗車のノリピーさんと一緒になりました。

新松戸からは、なべおさん、先週からお仲間に加わったSさんと電車に乗ります。
■ 浜金谷駅まで

武蔵野線の最後尾に自転車を置きます。

西船橋、千葉で乗り換え内房線に乗り換えたところで、kincyanさん、emoさんと合流しました。

車窓からは海が見えてきました。

浜金谷駅に到着し、自転車を組みます。
輪行が2回目のSさんは手間取っていますね。

皆さん準備も整い、いよいよ出発します。
■ 鋸山まで

駅を出発します。

最初に飲み物の補給に近くのセブンへ立ち寄ります。
私はアイスコーヒーを一杯。

海を右に見ながら南下します。

鋸山の上り口ですが、日本寺という寺があるんですね。

きつい登りが続きます。

たかだか海抜差200M程度でしたが、駐車場まで到着すると暑さで汗だくです。

ここからは入場料(¥600)を支払って徒歩で上へ登るようです。

大仏のある日本寺へ到着しました。

しばし日影のベンチで休憩しました。

いよいよ鋸山へ登りますが、階段がメインです。
また登山道の随所に観音石仏が祭られています。

まだまだ登り階段が続きます。
暑いです。

ようやく頂上へ到着しましたが、汗ぐっしょりです。

なるほど鋸山とはふさわしい命名ですね。

三浦半島や金谷の町がよく見えます。

南側には鋸南町市街が見えます。

この岩も切り立っています。

これが有名な地獄覗きですね。

復路は違う道を下りますが、相変わらず石観音が祭られています。

下りだけでなく、登りもあって皆がっかりです。
汗だくで日本寺まで下り、自販機でコーラを買って一気飲みしました。
■ 牛タン市川蔵まで

大汗をかいた後は、お楽しみのランチスポットへ向かいます。

もうすぐ到着しそうです。

ありました、ここを右に入ります。

到着しました。

看板があります。

外にはテラス席もありますが、今日は暑すぎますね。

日影のテラスでまずは一休みします。

屋内に移動して、いよいよランチタイムです。

残念ながらビーフシチューは仕込んでいないとのことで、牛タン定食1.5人前を食べました。
ご飯も1.5人前の様でしたが、4時起き朝食抜きであったので難なく完食しました。
Emoさんは予定があり、ここで離脱されました。
■ 道の駅ローズマリー公園まで

千倉まで走り、ローソンで休憩を取りました。

外房の海沿いを北上します。
ここは追い風で30から40km/h弱で高速巡航です。

暑い中巡航速度がハイペースの為、途中でkincyanさんと別れましたが、ローズマリー公園で再び合流しました。

コースも当初予定を変更短縮しましたが、皆さん暑さで参っています。
ここで大休止しました。

イギリス風の建物などもあり、ちょっとヨーロッパ風です。

バイクラックも備えてあります。

ノリピーさんがなつかしい瓶入りコーラを買ってこられました。
■ 海岸から安房鴨川駅まで

最後に海水浴場を眺めて帰ることにし公園を出発しました。

一旦海沿いの道を走ります。

橋を渡ります。

余りにも暑いので、セブンでまたまた休憩しました。

鴨川の海岸へ出ました。

海水浴場の日影に自転車を停め、しばし休憩です。

安房鴨川駅に到着し、自転車を畳みます。
■ 復路と劉での夕食

この臨時快速で新松戸まで戻ります。

全席指定なので実に快適です。
しかし私は汗ぐっしょりで、まだこの時点では洋服下着も汗ぐっしょりでした。
ウエストポーチに入れた皮製ウオレットの中の紙幣まで汗まみれでした。
どうやら今日は2L程度は汗をかいた様です。

西船橋でkincyanさんが乗り換えの為下車されました。

新松戸で解散しましたが、テガさんと劉で夕食を食べて行こうということになりました。
駅前で自転車を組んで、劉へ向かいます。

北小金駅前を通過します。

劉へ到着しました。

テガさんはお初の「黒胡麻冷し坦々麺」を召し上がりました。

私はいつもの最高に旨い「広東麺」です。

S店長から食後のデザート「コーヒーゼリー」をサービスしていただきました。
この後、流山のセブンで「キリマンジャロ・ブレンド」を飲んでテガさんと帰宅しました。
今日も走行距離は短かったですが、鋸山の登山あり、懸案の牛タンも食べたりと充実したツーリングで楽しい1日を過ごしました。
また、復路利用した臨時快速電車で乗り換えなしに快適に帰ってくることが出来ました。
企画いただいたノリピーさん、ご参加の皆さん暑い中お疲れ様でした。
スポンサーサイト
- 2018/07/22(日) 16:17:37|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
柏や我孫子地域の方にとって、南房総は遠すぎるようですね。乗り換えが多すぎるようです。そういう意味で、今回の帰りの列車はすばらしい。色々うまい店もありますので、また南房総にいきましょう。ラーメン通のエンツォさんには、住吉飯店の海老そばを評価して頂きたいものです。
- 2018/07/22(日) 18:51:53 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、その通りで房州はちょっと遠いです。
今回復路のブルーオーシャン快速は抜群でした。
住吉飯店の海老そばは、一昨年ご一緒した際に食べましたよ。
尚、私はラーメン通ではありません。
中華が大好きなので、その1ジャンルとしての中華麺が好きです。
- 2018/07/22(日) 20:13:32 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]