■今月も2号車ミニベロ号の走行比率が高かった。
これは8回の自転車通勤(往復約40km)とロングライドが要因
■3~5号車は柏保管のため、相変わらず帰宅時以外は乗れず走行微少。
■梅雨入り後も好天の日が多く、例年の梅雨時期との比較で走行頻度が高かったことが、目標走行距離600kmを大きく上回り1,000Km超えの要因。
■6月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 RSS 597.34
2号車ウノ号 UNO 326.33
3号車エクセラ号 EXS 0
4号車オールド号 OLD DAHON 34.88
5号車マスター号 Master-X Light 66.86
全車合計 1,025.41
目標走行距離 600
単月差異 +425.41
■ 2013年累積走行距離
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 500 336.38 -163.62
2月 300 427.38 +127.38
3月 500 595.48 +95.48
4月 600 609.32 +9.32
5月 700 860.04 +160.04
6月 600 1,025.41 +425.41
累計 3,200 3,845.34 +654.34
■今月のメンテ・改造実績
6/29 1号車:スタンド先端ゴム破損により、ビニールキャップへ交換
■トピックス
6/9 東葛ポタ楽しかった。
スポンサーサイト
- 2013/07/01(月) 21:31:29|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
月1000kmですか!! 凄いですね!
やはり通勤は距離走れますね。 自分もやろうかなぁー
- 2013/07/03(水) 19:18:09 |
- URL |
- あちち #-
- [ 編集 ]
あ・ち・ちサンようこそ。
私の場合、田舎道で安全なのでジテ通しています。
しかし、道路事情次第ですね。
道路のの安全さえ確保できれば、ジテ通も良いのですが、柏周辺ではどうでしょう。
可能であれば、是非挑戦してみてください。
- 2013/07/03(水) 21:17:58 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]