8月の走行覚書2018年8月 29日(水) 8月も非常に暑かったですね。
相変わらず仕事が忙しく、暑さのせいか右目の鬱陶しさも増し憂鬱な1ヶ月となりました。
旧盆休みには遠乗りもと考えていましたが、猛暑日が続いたため体調も考慮して取り止めました。
従って、今月の走行も極僅かに留まりブログのアップも停滞しました。
今日は8/29ですが、今月は自転車の走行もない予定の上9/1には先日他界した横浜の叔父の四十九日もあるので、定時退社日で早く帰宅できた今夜8月の覚書をアップします。
■ 4月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 176.17
2号車ウノ号 Calamita UNO 0
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 176.17
目標走行距離 600
単月差異 -423.83
■ 2018年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 191.83 -108.17
2月 300 181.87 -128.13
3月 400 138.00 -262.00
4月 500 126.67 -373.33
5月 500 270.75 -229.25
6月 400 129.61 -270.39
7月 700 372.34 -327.66
8月 600 176.95 -423.05
9月 600
10月 600
11月 600
12月 500
累計 6,000 1,578.02 -2,721.98
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
特に無し
■ トピックス
① 8/4(土) 誕生日の早朝ポタ



先月から再開した早朝ポタの3回目が、私の誕生日に催されました。
ダーシャでパンを仕入れて、水元公園のメタセコイアの森の木陰のテーブルで朝食をたべました。
現地ではemoさん、モーちゃんも参加され楽しい朝食会となりました。
② 8/4(土)早朝ポタのあとの珈琲屋OB



水元公園で解散した早朝ポタですが、4人で劉ランチをとることにしました。
ところが劉の開店時刻まで間があるため、テガさんはお孫さんの顔を見に、シャオさんはオシガモで用足し、ノリピーさんと私は流山の珈琲屋OBで時間を調整することとなりました。
この店はデカ盛りで有名な店で、コーヒーフロートやクリームソーダなどは金魚鉢で出てきたりと、1人では飲みきれないらしいです。
今回2人共アイスコーヒーを飲みましたが、これも中ジョッキに入っておりボリュームは充分でした。
暑くて汗も相当かいたので、この量の多さが嬉しいところでした。
③ 8/4(土)珈琲屋OBのあとの劉ランチ



珈琲屋OBでデカ盛りアイスコーヒーを飲んだあと、いよいよランチスポットの劉へ廻りました。
ここでテガさん、シャオさんと再び合流しました。
シャオさんは「五目中華丼」あとの3人は定番「広東麺」でした。
④ 8/4(土)花屋まで



この日は私の誕生日でしたが、実はワイフの誕生日は8/1でした。
平日は仕事の為何もしてやれなかったので、ワイフに花を贈ろうと我孫子の花屋「花楓」まで花の買い出しに行ってきました。
実は3年前にも利用させてもらい素晴らしいブーケを造って貰いワイフにも好評でしたが、店主が病気となり1年以上閉店されていました。
店が再開したので、またお世話になりました。
⑤ 8/11(土) 車で劉ランチ



久しぶりに輪友のNOBさんと、店で待ち合わせをして劉でランチをとることにしました。
ところがミニベロ号で自宅を出発して1km程走行すると、なんとリアタイヤの空気が抜け始めました。
今朝空気を補充した際にバルブを痛めた様です。
走れなくなる迄自宅へ戻りましたが、最後の登り坂前でエアーが完全に抜けたため、そこから押し歩きしました。
そこであけぼの山経由で走って来られたNOBさんと遭遇しました。
車に乗り換えて劉まで向かいました。
ところが何たることか、劉で食事を終え外に出ると大雨が降っています。
通り雨なので外でNOBさんと店の外で待ちましたが、いろいろな話も出来て幸いでした。
⑥ 8/11(土) 盆踊り



毎年恒例の近くにある高野台公園における町会の盆踊り大会が催されました。
例年であれば孫達と一緒に出掛けるのですが、少々体調が悪かったため今年はパスしました。
それでも準備段階の会場と孫たちの浴衣姿は写真に収めました。
⑦ 8/15(水) 墓参り

例年であれば自宅から自転車で兄と墓参りしますが、今年は異常な暑さもあり車で行くことになりました。
帰り路では、盆休をとらない我孫子の「コビアン」で洋食ランチを食べて帰宅しました。
残念ながらコビアンの写真は撮り忘れましたが、とにかくこの日も猛暑でした。
FBを見た輪友から塔婆の傷みを指摘されましたが、今年の内輪(兄弟のみ)の法事では塔婆を新調しませんでしたね。
⑧ 8/18(土) 流山から劉ランチ



久々に猛暑から解放され、湿度も低く快適な1日でした。
流山橋を渡りウニまで足を延ばしてから、劉で久しぶりに「四川麻婆豆腐」を食べました。
相変わらず辛くて旨くて大汗をかきました。
店を出て大堀川沿いを戻ると、またまたNOBさんと遭遇しました。
これから劉へ行かれるとのことでした。
⑨ 8/19(日) 今日も劉ランチ



旧盆連休最後の日も、前日に引き続き快適な晴天でした。
広東麺を食べに劉へ行きました。
食べ終わって店を出ようとすると、ノリピーさんがこっそりと担々麺を食べており少し話ができました。
⑩ 8/26(日) 娘と劉ランチ



前日は休日出勤で仕事であったため、劉へランチポタしたいと思いましたが、猛暑がぶり返して余り自転車に乗りたくない気分でした。
また娘が遊びに来るというので出そびれていましたが、結局娘の運転で劉までランチドライブをすることになりました。
暑いし娘の運転なので昼からビールも飲みました。
娘は懐妊中の為、現在辛いものは食べられないとのことで「中華丼」を食べましたが、その味とボリュームに驚いていました。
ご飯を半分にしてもらえば良かったのですが、それをしなかったので私が食べ過ぎてしまいました。
⑪ 通院と山小屋ランチ



昨年の胃潰瘍入院手術の術後の診察で、代休を取って東葛病院までミニベロ号で追院しました。
相変わらずの猛暑なので車でも思いましたが、今月の自転車走行が余りに少ないので自転車としました。
9月22日に胃カメラによる最終確認でようやく解放される見込みです。
この日豊四季の劉は臨時休業であったため、流山の珈琲屋OBでランチを取りました。
アイスコーヒーは前回同様中ジョッキ仕立てでたっぷりでしたが、ハムサンドのボリュームも充分でジイサンには多すぎるほどでした。
但し、ハムの量が少な過ぎて味はいまひとつでした。
スポンサーサイト
- 2018/08/29(水) 20:41:37|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脱臼さん、こんにちは。
ただ今、叔父の法事のあった横浜から帰宅しました。
目の鬱陶しさは、網膜剥離の経験者でないと解らないでしょうね。
実に憂鬱で、こんな経験はしないにこした事は有りません。
身体が年をとっても、気持ちは勿論若いままが大切ですね。
モチベーション(仕事以外で)を持つことが大事で、それが健康の糧にもなると思います。
ハイ、お互いに頑張りましょう。
- 2018/09/01(土) 17:54:05 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]