劉新年会2019 2018年1月12日(土)昨夜(土曜日)は豊四季の『劉』で、恒例となった自転車仲間との新年会が開かれました。
今回も『劉』担当?である輪友NOBさんが企画してくださいました。
参加者はNOBさん、kincyanさん、Hさん、H姐さん、私の5人と少人数でしたが、楽しい新年会となりました。
■ 待ち合わせ場所

いつもの通りまずは豊四季駅前の『デイリーストア』で待ち合わせました。
今日は18時に新年会が始まると思っていましたが、実は18時30分開始でした。
おかげでコーヒーをゆっくり飲むことができました。
18時15分には仕事で少し遅れるH姐さん以外は全員集合です。
今年初めてお会いするkincyanさん、Hさんと新年の挨拶を交わし、劉へ向かいました。
■ 劉

劉へ到着すると、大看板のスポットライトが切れていていつもと違う雰囲気ですね。

早々に生ビールで乾杯することになりました。

まずは前菜4点盛りからスタートです。
「ゆで海老」「帆立の湯引き香味ダレ」「天然紅鮭スモークと大根の紅白ロール」「フグ皮と野菜のこま和え」で見た目の綺麗さばかりでなく旨いです。

続いて「細切り揚げジャガ麻辣味」、しっとりしたポテトチップスの様で食感が良いです。

ここでH姐さんが到着です。

取り置きした「前菜」に嬉しそうです。

ここで改めて全員で新年を祝って乾杯です。

生ビールの後は温かい紹興酒に切り替えました。

次のメインの調理は「ブロッコリーのアワビ餡かけ」、味付けも食感も素晴らしいですね。

続いて「鴨ロースの北京ダック風」です。

これはS店長の解説がありました。

こんな風に北京ダックと同様に手作りの皮に巻いていただきます。
鴨ロースが旨いです。

引き続き「豊四季最強のニラレバハツ炒め」で、最近仲間の間で話題となった各店のニラレバを意識した様ですが、ブロックから切り出した大きなレバーとハツが素揚げされ塩味で仕上げられています。
味付けを含めて豊四季ではなく、日本最高のニラレバではと思わせる旨さでした。

次は過去にも何回か供された「豚モツの四川風麻辣オイル煮込み」で、これもいつ食べても抜群の旨さです。

次はさっぱりした味付けの「真鯛の唐揚げ花椒塩と金目鯛の清蒸豆ダレ」で辛さを鎮めます。

ここで仕上げの酒、40度の白酒を出していただきました。

アルコール度数の高いこの手の酒は薫り高く実に旨いです。

締めは定番「四川風麻婆豆腐」です。

皆さんお腹もだいぶ満足されて、新年会も終わりに近づきました。

小ライスにかけて麻婆丼でいただきます。

デザートは「マンゴープリン」で麻婆豆腐の辛さを鎮めます。

宴会の後は店の前で記念写真です。
S店長、今夜も旨い料理の数々をありがとうございました。
■ セブンでコーヒーを飲んで終了

豊四季駅へ戻る途中、セブンでコーヒーを飲みました。

NOBさんは「おおたかの森」経由なので反対側のホームから帰られます。
今日はあまり酔っていない様なので安心です。

われわれ4人は柏までご一緒して解散となりました。
いつもアレンジいただくNOBさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。
今回も美味しくて楽しいひと時でした。
今年も宜しくお願いしますね。
スポンサーサイト
- 2019/01/13(日) 10:57:26|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
どうもです。
先日はありがとうございました。
かなりの力作レポートにも感謝です。
お陰で、かなりの手抜きレポートに僕のはなりました。
もちろんエンツォさんのブログを引用させてもらってます(笑)
https://nobjitensya.blog.so-net.ne.jp/2019-01-14
- 2019/01/15(火) 18:47:35 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
やっぱり劉はうまいですね。NOBさんも言っているように、今度は通常メニューバージョンの宴会もしてみましょう。それなら、多少人数が増減しても、劉のご主人に迷惑をかけませんしね。
私は個人主義的なので、自転車は一人で走るのが好きですが、宴会は大歓迎。宴会なら、どこにでも参る所存です^^;。
- 2019/01/16(水) 04:35:11 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
Kincyanさん、その通り今回の新年会料理も旨かったです。
通常のメニューであれば、突然の宴会にも対応できます。
以前昼にそれに似たことをやったこともあります。
私もマイペースで走ることができるのでソロは好きですが、ペースが合えば団体も良いものです。
- 2019/01/16(水) 06:08:55 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]