朝食ポタ2019年8月12日(月)昨日は輪友に誘われ、早朝から朝食を食べに行くポタリングに参加しました。
モデルカーの製作を終日やろうかと考えていましたが、久しぶりにお会いできる友人もいるので暑いことは覚悟の上で走ってきました。
■使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■概要:綾瀬の定食屋「味安」で朝食を食べ、旧江戸川・常夜灯公園の「あづま家」で解散、その後保木間のMFHで模型パーツを仕入れてきた。暑くて最後は熱中症気味に。
■走行データ:
自宅 → 大堀川 → 流山ミニスト → 流山橋 → ウニ → 水元公園 → ワークマン → 飯塚橋 → セブン → 味安(昼食)→ 綾瀬駅前 → 荒川左岸 → 新小松川橋 → 船堀街道 → 新川沿い → 新川さくら館→ 今井橋 → 旧江戸川左岸 → あづま家 → 篠崎水門 → 江戸川右岸 → 寅さん公園 → 水元公園 → 戸ヶ崎 → 潮止橋 → 中川右岸 → セブン → 内匠橋 → MFH → 内匠橋 → 那珂川右岸 → 潮止橋 → 江戸川右岸 → ウニ →流山橋 → 流山ミニスト → 大堀川 → 自宅
※走行記録
Dst:103.97km Tm:5:59' Av:17.4km/h Mx:51.4km/h
※ 「味安」で「鯖焼き魚定食」(¥750-)
※ 「あづま家」でアイスコーヒー(¥250-)
※ その他コンビニ5件で飲み物いろいろ(¥930-)
■ ウニまで

暑い1日となりそうなので、このところの定番2ボトルで出かけます。
汗ふき用タオルも2本持ち5時半に出発しました。

日差しがないので、まだ猛暑にはなっていません。
大堀川の木陰の道は実に快適です。

ここは流鉄線の平和台駅へ下る道です。
最も速度を出しやすい下りなので、記録を取っていますがミニベロ号では54.4km/hが記録です。

残念ながら今回は51.4km/hで新記録は作れませんでした。

平和台駅で電車に遭遇しました。

ウニでの集合時刻7時まで時間があったので、ミニストップで小休止です。

アイスコーヒーを飲みました。

流山橋を渡ろうとすると、kincyanさんと遭遇です。

橋を渡ってウニに2人で到着しました。
その後、TCRさん、シャオさん、テガさんが到着し全員集合しました。
■ 「味安」まで

朝食をどこで食べるか検討しましたが、結局綾瀬の「味安」という早朝から開いている定食屋へ行くことに決めまづは水元公園へ向かいます。

江戸サイから水元公園へ入ります。

まだまだ蓮の花が満開で綺麗です。

蓮畑でしばし花を観賞しました。

飯塚橋を渡り綾瀬方向へ向かいます。

8時過ぎに目的の店「味安」に到着しましたが、なんと開店は9時とのこと。
ちゃんと下調べをしておかないと、こういうことになりますね。

幸い隣にイートインコーナー付きのセブンがあったので、ここで開店時刻まで過ごします。

カゴメのスムージーを飲みましたが、これなかなか旨いです。

イートインコーナーは涼しくて快適です。

開店時刻になったので「味安」入店です。
朝のメニューは数種に限定されていますが焼き魚があり、皆さんこれで決まりです。

シャオさんオ-ダーの「サンマの開き」です。
脂がのって旨そうです。

4人は「鯖」をオーダーしましたが、これも旨いです。
やはり朝食には焼き魚が最高です。
ご飯の盛りも良く、朝から食べ過ぎで結局昼食は食べることができませんでした。

皆さん大満足の焼き魚定食でした。

食べ終わる頃には、店の中はほぼ満席となりました。
ご近所の人気店なんですね。
土地柄でしょうか、朝からビールを飲んでいるお客さんも多いです。
■ 新川さくら館訪問

朝食の後は、新川方向へ向かいます。
上空の黒い雲からは小雨が降り始めましたが、暑いので逆に雨が快適です。
スカイツリーは霞んでいます。

荒川CRを暫く走ります。

新川沿いに出ました。

「新川さくら館」に到着しました。

このあたりは昔から金魚の養殖地で、この施設も金魚がメインです。
外には近隣の小学生が製作した金魚紙風船が多数吊るされています。

様々な色合いでなかなか綺麗です。

建物の中には巨大金魚が展示されています。
涼しいので快適です。

場所をイートインコーナーに移しました。
Kincyanさん、TCRさんは早速ソフトクリームです。
お土産も用意されています。
■ 「あずま家」まで

今井橋を渡ます。

旧江戸川左岸に出ました。

常夜灯公園の「あづま家」に到着しました。

アイスコーヒーを飲んで暫し休憩し、はここで解散しました。
■ MFH経由で帰宅

保木間の模型店へ寄って行こうと思い、帰宅されるTCRさんと戻ります。
篠崎水門を通過します。
ここから江戸川CR右岸を走ります。

寅さん公園でTCRさんと別れて暫く休憩しました。

再び水元公園の周回道路に出ます。
遊歩道は木陰もあり快適です。

水元大橋を渡ります。

保木間のセブンで「牛乳」を飲み、ボトルに氷を詰めました。

MFHに到着しました。

洋白の薄板と丸棒を仕入れました。

戸ヶ崎から三郷近くで江戸川CRへ出る良い道を探しましたが、見事に失敗し結局CRに出たのは水元公園近くでした。
ちゃんと事前調査して良い道を探さないといけませんね。

ウニに到着しましたが、若干体調が悪くなってしまいました。
この後、ミニストップや公園のベンチなど4か所で休憩しながらのんびり帰宅しました。
帰宅時刻は5時近くになってしまいました。
暑くて若干熱中症の症状が出ましたが、猛暑の中100km超えの走行となり良い運動になりました。
モデルカーの素材も入手できたので、連休最終日の今日は少しモデルカーの製作を進捗させることにいたしましょう。
スポンサーサイト
- 2019/08/13(火) 09:00:07|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
脱臼さん、こんばんわ。
今回は買い出しもありちょっと走り過ぎました。
灼熱の今の時期は60kmくらいまでが丁度よさそうです。
今週末も猛暑日のようですが、適度に走ることにします。
- 2019/08/14(水) 20:44:53 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
ここのサバ定食は、まことに美味。ご飯もたっぷりいただけました。また利用しようと、後日位置確認に参ったほどです。
帰りに日射病的な状態になられたとの事、ご自愛ください。私も、気をつけて、水分、塩分をたっぷりとりながら走るようにしております。そうは言っても、100kmも走ると、かなり水分不足になっているようで、寝てると足が攣ったりします。若い時と同じような走りをしているとダメなのだなあと実感してます。また、遊びに行きましょう、涼しくなってから。
- 2019/08/23(金) 06:51:27 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
Kincyanさん、味安の焼魚定食は理想の朝食でした。
でも悲しいかなあのボリュームは少々私には多すぎました。
体調もありますが、結局昼食は食べられませんでした。
日射病/熱中症というより低血糖になっていたようです。
私も最近眠っていてふくらはぎが攣ることがあります。
歳のせいなんでしょうかね。
はい、またご一緒いたしましょう。
- 2019/08/23(金) 22:43:29 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]