10月の覚書2019年 10月 30日(水) 1日早いですが、今日は定時退社日で早く帰れたので今月の覚書をアップします。
今月も週末には颱風を始め天気の悪い日も続きました。
先月の颱風15号に続いて、今月は19号で関東地方は大きな被害を受けました。
先週末の21合の影響での大雨もあり、千葉県を中心に各地で継続して甚大な被害を被りました。
亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、被災された皆様の1日も早い生活再建を願うばかりです。
個人的には開発機の進捗が佳境を迎え、忙しく疲労の重なる日々が続きました。
疲労からか昨年の網膜剥離手術以降継続する右目の鬱陶しさも倍増し、不愉快な日々が続きました。
疲労と天気の悪さから、今月はランチポタばかりで走行距離もわずかに留まりました。
■7月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 64.31
2号車ウノ号 Calamita UNO 0
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 64.31
目標走行距離 600
単月差異 -535.69
■ 2017年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 172.58 -127.42
2月 300 65.50 -234.50
3月 400 247.58 -152.46
4月 500 244.53 -255.47
5月 500 149.36 -350.64
6月 400 70.58 -329.42
7月 700 214.10 -485.90
8月 600 332.05 -267.95
9月 600 241.79 -358.21
10月 600 64.31 -535.69
11月 600
12月 500
累計 6,000 1,804.12 -3,095.88
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
特に無し
■トピックス
①10/5(土) N坊来宅



仕事の疲れもあり朝起きることが出来ず目が覚めたら9時半を過ぎていました。
起き抜けに娘夫婦がN坊を連れてやってきました。
今はこの孫と過ごすのが大きな癒しとなっています。
②10/5(土) 秋の劉宴会



6月以来久しぶりに気の合う輪友達と旨い料理と酒を楽しみました。
今回は参加者は幹事のNOBさん、宴会常連のkincyanさん、ご近所の東葛人さん、それから私エンツォの4人のみでした。
人数が少ない分話の密度は上がり、またS店長が特別に提供してくれた数種の白酒とウイスキーも絶品ですっかり飲みすぎてしまいました。
相変わらずコース料理も抜群の旨さでした。
③10/12(土) N坊と娘をレスキュー



颱風19号の影響が夜から始まる日でした。
市役所勤務の娘の相方は手賀沼の避難所に泊まり込みになるとのことで、身重の娘と孫のN坊を我が家に泊めようということにしました。
娘宅の窓など対策を施してから、車で2人を我が家に連れてきました。
ゆっくりとN坊と遊ぶ事も出来て何よりでした。
④10/13(日) F1日本GP



秋最大のお楽しみである第17戦日本GPが鈴鹿サーキットで開催されました。
ところが颱風の影響で土曜日のスケジュールが全てキャンセルとなってしまいました。
FP3はキャンセルされ、予選が決勝日の午前中という変則(過去にも鈴鹿では同様のことあり)スケジュールとなりました。
ホンダの地元でもあることから、レッドブルホンダのフェルスタッペンの活躍を期待しましたが、スタート直後の第1コーナーでルクレールと絡みリタイヤとなりました。
結果はまたまたメルセデスのワンツウという何ともつまらないレースとなってしまいました。
⑤ 10/19(土) 1/43モデルカー製作進捗



年内に完成させたいと製作中の1/43モデルカー(プロバンスムラージュ製フェラーリ735LM)ですが、この日製作までの実施項目を整理してみました。
すると完成までにやらなければならない大項目が80ほどあり、最低でも300時間以上(半年以上)必要なことが判明しました。
従って、年内完成は諦めましたが、エアブラシによる塗装は基本的に梅雨時と真夏には出来ないため来年一杯となりそうな予感がします。
今月はボディフォルムの修正を継続しながら、ヘッドレスト、フェールリッド(これは製作途中)などボディに取り付ける部品の製作工程に入っています。
⑥ 10/27(日) F1メキシコGP



F1も第18戦メキシコGPまで到達しました。
ここは海抜2300Mと穂高の登山基地唐沢と同じで、空気が薄く他のサーキットとは全く条件が異なります。
ここではレッドブルのフェルスタッペンが2連勝(PUはルノー)しているので今年ホンダPUとなったこともあり、今季3勝目を挙げるのではと期待しました。
案の定予選では最速でしたが、黄旗無視のペナルティで3グリッド降格と嫌な予感を感じさせました。
レースでは日本GP同様にスタート直後の第1コーナーでハミルトンと、その後ボッタスとも絡み最下位からの追い上げとなり6位が目一杯でした。
予選では早かったフェラーリですが、またしても戦術の拙さからメルセデスのハミルトンに優勝を浚われてしまいました。
いろいろなアクシデントがあっても、メルセデスだけはいつも安泰で本当に強いチームですね。
スポンサーサイト
- 2019/10/30(水) 21:44:22|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。台風の被害を受けなくて良かった
ですね。大田区はもう少しで堤防決壊で大災害
になるところでした。ようやく自転車日和の秋晴れが続きそうです。
- 2019/10/31(木) 14:38:57 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、こんばんわ。
回の一連の颱風では被害が無くて幸いでした。
天候は本当に回復して欲しいものですね。
相変わらず仕事の方は忙しく、このところ疲れが抜けず困っています。
もう少し楽をしたい昨今です。
- 2019/10/31(木) 22:00:45 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]