5月の覚書2020年5月 31日(日) 今月も時節がら覚書のみのアップとなってしまいました。
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が続いています。
終了予定は4回延長で6/5までとなり、在宅勤務も丸々2カ月間となりました。
仕事の方は次期開発装置の構想設計段階業務がメインで他の雑務から解放されたこともあり、順調に進捗しています。
但し、次の実質設計段階に移ると会社にある膨大な資料を活用しなくてはならなくなるため、在宅勤務では効率が落ちてしまいます。
遅くとも7月からは会社で仕事をしたいものです。
娘の生まれたばかりの子供にも会いたいですが、万が一を考え自粛しています。
外出自粛要請もあることから、基本的に外出は休日に豊四季の劉までのランチポタのみに抑えています。
従って今月も自転車の走行は僅かで身体もすっかり鈍ってしまいました。
右目と左膝の調子も今一つで腹回りも重たく、いくら眠っても疲れが抜けないことが悩みです。
何とか改善しなくてはいけませんね。
ライフワークである精密モデルカーの製作も目の調子が悪く、部品の度重なる再製作で進捗が悪いです。
今製作中の作品は年内完成も危なくなってきてしまいました。
いつになったら完成出来るやらです。
また25日には子猫から14年間飼っていた猫の『むさし』が死にました。
これで飼い猫も3匹となり少し寂しくなりました。
■5月度走行データ車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 186.90
2号車ウノ号 Calamita UNO 0
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 186.90
目標走行距離 500
単月差異 -313.10
■ 2020年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 202.25 -97.75
2月 300 154.61 -145.39
3月 400 56.08 -343.92
4月 500 177.81 -322.19
5月 500 186.90 -313.10
6月 400
7月 700
8月 600
9月 600
10月 600
11月 600
12月 500
累計 6,000 777.65 -1,222.35
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ特になし
■ 今月のモデルカー製作今月も進捗は悪いですが1/43スケールの精密モデルカー製作を継続しています。
現在製作中のモデルはプロバンスのFerrari735LMですが、この1/43のメタルあるいはレジンモデルのキットはあくまで素材であり、作りこみは製作者の感性、知識や加工技術レベル、保有加工設備によります。
従って、実車と異なるフォルムを修正したりキットで再現されていないパーツを製作したりと、プラモデルとはまるで違う領域の作業になります。
今は室内(オープンカーなので室内も外装同様のハイレベルな再現性が必須です)を作りこんでいますが、シフトレバー基部の部品製作で難儀しています。
当初製作したパーツが気に入らずとうとう4回目の製作となってしまい、今月はこのパーツの製作のみに留まりました。
●製作中のシフトレーバー部の実車写真
これを1/43スケールで再現しますがあまりの微細サイズの為、実車と同一に作りこむことは物理的にも不可能です。
何処を省略し、どこを強調(市販のボルトパーツを使うこともあり、どうしてもオーバースケールになる場合も多いです)するかは製作者のスキルで決まります。

●3回目の製作までは無垢の真鍮棒から削り出ししました。

●取り付けるパーツ用の孔にロッドを通し、凹部をルーターで削り込みます。

●既製品のシフトゲートとシフトレバーも使います。

●サイドのブラケットも再現しました。

●接着剤で部品を組むとまるでダンゴの様です。
これは3回目製作品ですが今一つ寸法形状が気に入らずボツとなりました。

●4回目の製作は2mmの角パイプを組み合わせて作ることにしました。

●下側部品はこんな形に成形しました。

●ボルト用の孔加工も無事終わり、ほぼ目指す寸法形状に仕上がりました。

●シフトレバー基部のロッドを通します。

●サイド側の2本の六角ボルトをフィッティングしました。
ちょっとボルト頭のサイズがオーバースケールですが、肉眼で見るにはこのサイズが好適です。

●基部ロッドも再び通します。

●塗装するとこうなりますが、拡大すると汚いですね。

●まるで芋虫ですね。
■ 今月の劉訪問週末や休日の殆どの日は、わずかな運動を兼ねて豊四季の劉まで自転車で往復約12km走りランチに出かけました。
なんと13回に及びましたが、旨い中華麺で飽きることはありませんでした。
日付別に食べたメニューをアップしてみました。
① 5/2 マーボー麺(テイクアウトで豚角煮)

② 5/3 広東麺

③ 5/4 麻婆茄子丼(テイクアウトで担々麵)
※ 5/5 ■番外編(定休日なので前日テイクアウトの担々麵でランチ)


④ 5/6 マーボー麺(雨が降り出したので車で)

⑤ 5/9 ニラレバ四川賄い麺(テイクアウトで牛串2本&飴クルミ)

⑥ 5/10 マーボー麺

⑦ 5/14 パーコー担々麵(車で出勤の帰りに夕食)

⑧ 5/17 マーボー麺&餃子

⑨ 5/22 ニラレバ四川賄い麺

⑩ 5/23 マーボー麺

⑪ 5/24 広東麺

⑫ 5/30 マーボー麺
■ トピックス① 5/3(日) 劉でNOBさんとご一緒



GW連休2日目テガさんとランチポタでしたが、劉へ到着するとNOBさんとも合流となりました。
NOBさんはランと自転車で精力的にカロリー消費されている様です。
少し見習わなければいけないのですが、体調が今一つで叶いません。
② 5/6(水) 守谷まで買い出し



GW連休の最終日、守谷のジョイフルまで接着剤を買い出しに。
ついでにハンス横の和菓子屋で串だんごと豆大福も買って帰りました。
③ 5/9(土) 通院から劉へ



この日は定期通院日で久々に5時起きで診察券出しから始まりました。
通院の後は劉までランチポタでしたが、おおたかの森近くのグリーンベルトの躑躅が満開できれいでした。
劉では『牛串焼き』」『胡桃の飴炊き」をテイクアウトしてジャックダニエルスで晩酌しました。
④ 4/17(木) 劉で輪友と遭遇



この日のランチポタもNOBさんとご一緒しました。
食べ終わって店を出るとノリピーさんとも遭遇しました。
⑤ 5/25(月) 飼い猫の1匹が昇天



朝起きると飼い猫の『むさし」が死んでいました。
14年生きましたが、可哀そうに最後は病気でした。
早々火葬に付しました。
1年ほど前から腹に水が溜まる病気にかかりげっそりと痩せてしまい、往年の暴れん坊ぶりはすっかり影を潜めていました。
今頃は3年前に死んだ大好きだった兄貴犬の『龍』と戯れているのではと思います。
⑥ 5/30(土) 劉でJazzさんと遭遇



劉へランチポタで到着すると、久々にJazzさんと一緒になりました。
マーボー麺を薦めて食べて頂きましたが、美味しいと感激されていました。
食べ終わるといつもの通りNOBさんもご来店でした。
スポンサーサイト
- 2020/05/31(日) 15:34:40|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
脱臼さん、ようやく今週でTWが終わります。
外出自粛と言うことだったので、外出は豊四季の劉まで(往復12km)のランチポタのみとなりました。
さすがに運動不足となり腹回りが重たいです。
来週からは通常の生活に戻るので、返って身体には良いかもしれません。
- 2020/06/06(土) 15:08:42 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
誠に細かい作業ですね。目がチカチカしそうです。昔、プラモデルを作ったことはありますが、レベルが違います。カメラと言い、モデリング作業といい、まさにザ趣味という感じです。こだわりは劉に通じますね。
- 2020/06/08(月) 16:15:01 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kncyanさん、本当に細かい作業が多いので苦労しています。
網膜剥離後、右目に問題があることも輪を掛けています。
20年前位に本格的に開始すれば良かったと思います。
でも自分にとっては、これほど面白いものはないので頑張るしかありませんね。
- 2020/06/08(月) 21:14:09 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]