8月の覚書2020年8月 31日(月) 1日早いですが明日は月曜日なので今月の覚書をアップします。
8月も終わりですが厳しい猛暑が続きますね。
頻発する豪雨とこの異常な暑さは地球温暖化の結果であり、温暖化の原因が人類のCO2大量排出によるオゾン層の破壊にあるとすれば問題は深刻です。
海水温も上昇を続し極地の氷も大量に溶けて続けています。
他のことはさて置いても世界中の国々が真剣にCO2削減に取り組み成果を上げる必要があります。
孫達の将来を思うと、今の現役世代が果たさなければならない責務と感じます。
いづれにしても今後毎年日本においては夏の異常な暑さが続き熱中症による死者も増え続けてしまいそうで暗澹たる気持ちにさせられます。
それに加え今年は新型コロナウイルスの世界的蔓延で生活だけでなく経済にも大きなダメージを受けています。
個人的には粉暑さの中マスク着用で通勤しなければならないことが、大きなストレスと疲労に繋がってしまっています。
今月の10日の週は夏季休暇を取りました。
コロナ禍と異常な暑さが続いたため旅行は勿論ですが、自転車での遠乗りもできませんでした。
月末になっても猛暑日が続いており、いったいいつになったら涼しくなるのでしょう。
9月に入っても当分は異常な暑さが予報されています。
皆さんもどうか身体に気を付けてお過ごしください。
当たり前ですがこんな状況でも歳は取るもので、今月の誕生日で又1つ歳を重ねました。
23日には、佐藤琢磨が2017年に続き2度目のインディ500マイルレースに優勝という嬉しいニュースも飛び込んできました。
■ 7月度走行データ
車体名称 型式 走行距離[km]
1号車ミニベロ号 Raleigh Small Sport 110.96
2号車ウノ号 Calamita UNO 0
3号車エクセラ号 ARAYA Excella Sportif 0
4号車マスター号 Colnago Master-X Light 0
全車合計 110.96
目標走行距離 600
単月差異 -489.04
■ 2020年累積走行距離(年間走行目標距離:6,000km)
月度 目標走行距離[km] 実績走行距離[km] 差異[km]
1月 300 202.25 -97.75
2月 300 154.61 -145.39
3月 400 56.08 -343.92
4月 500 177.81 -322.19
5月 500 186.90 -313.10
6月 400 59.84 -340.16
7月 700 76.12 -623.60
8月 600 110.96 -489.04
9月 600
10月 600
11月 600
12月 500
累計 6,000 1024.85 -2,675.15
■ 今月のメンテ・改造実績など自転車ネタ
特になし
■ トピックス
①8/4(日) 誕生日
66回目の誕生日を迎えました。
事前の措定では既に「ご隠居」になっているはずでしたが、未だに果たせず会社務めを継続中です。
もう充分に働いたという思いはありますが、経済的に許してもらえません。
早くリタイヤして心行くまでモデルカーを作ったり、生活を楽しみたいものです。
それでも嫁に行った娘からバスディカードが届き少し嬉しくもありました。
誕生日だったので、晩酌のビールはとっておきの琥珀エビスで鰻丼を頂きました。



②8/10(日) F1第5戦、レッドブル・ホンダ優勝
コロナの影響で開幕が大幅に遅れ無観客レースが続く今年のF1ですが、開幕したら4連勝と相変わらずメルセデスの強さが健在です。
レッドブル・ホンダはといえば蓋を開ければ昨年以上にメルセデスとの差が広がったのではというところでした。
しかし第5戦のイギリスGPその2で、マックス・フェルスタッペンがようやく今季初優勝してくれました。
予選からの素晴らしい戦略とマックスのタイヤネジメントとテクニックの成果でした。
マシンの性能的にはメルセデスが圧倒的に優れていますが、この日のレースを見るとマックスは今季何勝かしてくれそうです。
しかし、車の性能差からシリーズチャンピオンは今年もメルセデスのルイス・ハミルトンと言うことになりそうです。



③8/22(日) 猛暑の近隣買出しポタ
連日の猛暑もあり自転車にも乗らず、何だか身体まで重くなってしまいました。
この日それを少しでも払拭しようと近隣に自転車で買出しに出かけました。
まずは豊四季の「劉」までランチを食べに行き、帰りに松葉町の「サフラン」でパンを購入し一旦帰宅。少し休憩して、守谷のジョイフル本田へ接着剤を買いに行き、最後に安孫子の旧エスパへ廻り帰宅しました。
僅か30数キロの走行でしたが、猛暑でもあり久々に汗をびっしょりかいていくらか運動になった様です。



④8/22(日) 佐藤琢磨2度目のインディ500優勝
2001年にイギリスF3チャンピオンから翌年ジョーダンからF1デビューした佐藤琢磨。
初めてF1で優勝できる日本人ドライバーと期待していましたが、マシンに恵まれず2008年がF1最後の年となってしまいました。
2010年からはUSAのインディカートシリーズに参戦し、2017年に日本人として初めてインディ500で優勝する快挙を達成しました。
昨年も3位入賞しましたが、43歳とシリーズ最年長ドライバーとなりましたが、今年2度目のインディ制覇を成し遂げてくれました。
F3時代から応援し続けているドライバーでもあり、自分のことの様に嬉しい出来事となりました。
まだまだこれからも頑張って貰いたいものです。



⑤ 8/28(金) 久々に劉で夕食
この日市役所施設でパート仕事をしているワイフは夜のシフト(17:00〜21:00)です。
いつもは夕食を準備してくれていますが、このところの暑さもあり彼女も少しお疲れの様です。
そこで夕食の準備から解放し、会社の帰りに「劉」へ廻って夕食を食べてきました。
店長からは一時期はコロナの影響で夜の客数が激減したと効いていましたが、思いの外混雑しており以前に戻りつつある様で一安心しました。
ビールセットのレバニラ炒めとサービスで出していただいたサラミサラダを味わってから、抜群に旨いマーボー麺を頂いて帰宅しました。
早くこの店でいつもの様に宴会を開いて、店長渾身のお任せコース料理を味わいたいものです。


スポンサーサイト
- 2020/08/30(日) 17:08:27|
- 覚書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
この夏はあつかったですね。私も考えを改め、暑い時期は午前中にクロスバイクで近所を少し走り、ウォーキングを混ぜるようにしました。しかし、足の鍛錬にはならないようで、先日ロードで70kmほど走っただけで、ヘロヘロになりました。こうやって、年々身体が衰えていくのですね。
- 2020/09/19(土) 07:19:51 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、本当に先週まで暑かったです。
朝の通勤だけで大汗をかき、それだけで結構疲れる毎日でした。
いつもなら楽しい夏季休暇もコロナもありエアコンをつけた室内で過ごすばかりでした。
さすがに運動不足で身体もだるくなりましたね。
この歳になると若いときに様に、すぐにリカバリーすることができなくなりましたね。
- 2020/09/19(土) 08:51:55 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
こんばんは。ようやく涼しくなってきました。少しでも
自転車に乗ったり早歩きをして身体を温めましょう。
私は体脂肪は減りましたが、内臓脂肪はもう少し
時間がかかるようです。(笑)
- 2020/09/24(木) 21:08:43 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]