公園でまたまた輪友達と『屋外食』2021年3月1日(月)2月13日に続いて今日も輪友2人と我孫子の五本松公園でランチを楽しみました。
今日は焼き物も出来るとのことだったので、その用意もして出かけました。
それから15年以上前に穂高登山をしていた頃のガスバーナーなども引っ張り出しました。
■ 使用車:1号車ミニベロ号(RSS)
■ 概要:五本松公園で輪友達と屋外ランチ(その2)
■ 走行データ:自宅 → 手賀サイ → 曙橋 → 五本松公園(昼食)→ 曙橋 → 手賀サイ → 自宅
※走行記録
Dst:27.59km Tm:1:42' Av:16.2km/h Mx:26.7km/h
今日は荷物が多いので、ミニベロ号にフロントバッグも取り付けて満載で出かけます。

手賀沼CRに入ります。

ヒドリ橋手前の川津桜も満開です。

曙橋に到着しました。

正面に見えるこんもりした森が五本松公園です。

五本松公園に到着しました。

11時に定番のテーブル席に着くと、車で来られたテガさんが既に到着されていました。

暫くするとkincyanさんも行徳から無事到着されました。

珈琲を飲みながら暫く話すうちに、テガさんは職場まで火種の小枝などを回収してきてくれました。

着火です。

僅かですが仕込んできたアスパラとミニトマトのバラ肉巻きです。

Kincyanさん持参のウインナーと一緒に焼き始めます。

豚バラ巻きも旨かったですが、ミニトマトのソティーも思いのほか旨いですね。

私のメインは鍋焼きうどんです。
花がつお、みりん、酒で味は修正しました。
それなりに旨くて良かったのですが、海老の天ぷら(小エビ?)は用意しましたが、卵を忘れてしまいました。

テガさんはグリーンカレーとハンバーグです。


kincyanさんは鰊の炊き込みご飯でしたが、写真を撮り忘れてしまいました。
味見をさせて頂きましたが、修練の結果でしょうかなかなか美味しかったです。
屋外食を堪能して一段落しました。

周囲はこんな景色で森の中といった雰囲気です。
平日なので他の来園者もごくわずかでした。

片づけをしてそろそろお開きです。
車のテガさんとはここでお別れしました。

kincyanさんと手賀沼CRを戻ります。

北柏で大堀川経由で帰宅されるkincyanさんともお別れし帰路につきました。

今回は焼き物もできたので久々にちょっとしたバーベキュー気分も味わえ、気の合う友人との会話にも花が咲きました。
店を使っての宴会は自粛しなければなりませんが、4月に『新年度会』を大規模かつ大人数で開くのも良いという話も出ました。
何とか実現したいものです。
kincyanさん、テガさん、お世話様でした楽しかったです。
スポンサーサイト
- 2021/03/01(月) 18:50:16|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なるほど、私の後ろ姿はこのように見えるのですね。やはりロードバイクで一定量の荷物を運ぶと、荷物満載感があります。まあでも、往復80kmだと、クロスバイクでは少ししんどいです。またご一緒しましょう。風が弱く晴れた日でないと、厳しいですが。流山橋あたりまでなら、今度は私の買った焚き火台を持参しますよ。
- 2021/03/02(火) 15:47:31 |
- URL |
- kincyan #mYbggkm6
- [ 編集 ]
kincyanさん、昨日はお疲れ様でした。
ザックが大きく膨れていますが、走る姿はなかなか決まっていますよ。
確かに最近は風の強い日が妙に多い様です。
これも温暖化の影響でしょうか。
次回は流山橋ですか?松戸常夜灯でも構いませんよ。
その時はまた串焼きで用意しますね。
- 2021/03/02(火) 17:58:03 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]