2013年8月10日
昨夜、(といっても1時だから正確には今日)長岡より帰宅しました。
例年なら、会社の夏休みは5連休程度です。
しかし、今年は不況で会社として8連休となり、私は今日通院もるため休暇をとり9連休としました。
GW以来の長期休暇ですが、とにかく暑いですね。
昨夜帰宅の際にも深夜1時に外気温31℃でした。
今朝は、通院のための診察券先手だしをするので、5時半起床で6時半に病院へゆき診察券をBOXに入れてきました。
これで、9時(今日はたぶん1番先に)に待ち時間なしで受診できるはずです。
最近は7時頃診察券を出しても3~4番目なんてことも多く、待つのが大嫌いなこともあり、早起きして病院まで自転車で行きます。
ただし、今日のように帰宅日=通院日の場合は充分な睡眠がとれないので、体がつらく今日も午後には昼寝をしました。
■オールド号で診察券だし

今回の帰宅には、最近こればかりのミニベロ号(RSS)をあえて持ち帰りませんでした。
今日はオールド号(OLD DAHON)で通院です。
■ブルペスタートお見送り
今日は血液検査もあり朝食は抜きですので、帰宅しても仕方ないのでその間少し走ります。
受診のための再通院は8:30頃でOKなので、8:00手賀大橋スタートのブルペの様子を見に行きました。
あちちサンが出場するとのことなので、激励に行って来ました。

既に出場選手が集まっています。
8時スタートでつくばの先笠間までぐるっと回ってスタート地点まで戻る200kmブルペで獲得標高2,600mとのことで、あちちサンも結構手ごわく暑さ(予報では柏の最高気温36℃)と足をつることが心配といわれていました。

ブルペカードです。
第一CPから第二CPの間がきつくそれを過ぎてしまえば問題ないだろうとのことでした。

※使用前“あちち”選手と愛車
あちちサンと話していると、チーム東葛のアスリート・ななすたサンも参加のため登場です。

※われらが出場選手ツーショット

※使用前“ななすた”選手と愛車
結果については、お二人ともブログで公開されると思います。
とにかく大変な猛暑の中なので、若いお二人ですがどうか気をつけて頑張ってください。
応援してまーす!
ジイサンはこれから又病院へ行きまーす。
■孫の顔も見なきゃ

通院から戻ると、7/26に生まれた2人目の孫とも初対面です。
新生児とはこんなに小さかったかなと改めて感じました。
ジイサンのよく目ではないですが、色黒で男らしい顔立ちをしているような気がして満足しました。
早く大きくなって、ジジと手賀サイを走ろうな!
■レガシーのオイル交換
孫の顔も見たので、今度はオートバックス柏へレガシーのOIL交換に出かけます。
今のレガシーも8年目となりますが、走行距離は16万kmを超えました。
酷使していますが、大切にしなくてはいけませんね。

16号線の渋滞がひどく、距離が近いのにいつも往復で1時間程度の時間が掛かります。
暑い渋滞路でいらいらするのが嫌なので、丁度良いので『でべそ』をかき氷でつって連れ出しました。
■吉岡茶房でかき氷

いつも自転車のお仲間(ほとんどがオヤジさん)ばかりで訪問している吉岡茶房へ初めてでべそを連れて行きました。

ジイジのお勧めは“生いちごミルク”ハーフですが、でべそはブルーハワイでした。

結局半分はジイサンが食べましたが、やはり“生いちごミルク”のほうが圧倒的に旨かったです。
それから、Bさんへ伝言です。
8/15、この店はちゃんと営業してますよ。
3回訪問したのにもかかわらず、目的のかき氷にありつけず落ち込んでいる中年男性の話をすると、店長からご来店を切望していますとの伝言をもらいました。
Bさん良かったですね。今度は確実に食べることできますよ。
あまりに暑いので、鰻がどうしても食べたくなりました。
成田の“新川”へ行きたかったのですが、今日は無理なので、夕食にワイフと天王台駅近くの“木暮や”へうな重を食べに行ってきます。
なかなか評判の良い店なので期待しています。
ただし、先ほど店へ電話してみると、土日は予約を受け付けていないことと、今夜は利根川で花火大会があるとのことで、いつも以上に込み合うかもとのことです。
スポンサーサイト
- 2013/08/10(土) 17:26:56|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
エンツさんねお帰りなさいませ。
吉岡茶房の情報、ありがとうございました。
4度めの正直になりますか。
ただ、今日も馬鹿に暑かった。
あのコースをそのまま執行して良いのだろうかと一抹の不安がよぎります。
幾らか気温が下がれば楽しい道行きになるのでしょうが・・・・・・・
今日もかなり夏バテ気味。
そーかー
こんな日こそうなぎなのかも知れませんね。
無念。
キュウリの漬物で夕飯としましょう。
- 2013/08/10(土) 20:09:01 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
Bさん、ただいま戻りました。
吉岡茶房は、書き込みの通りOKです。
ポタのコース、距離と山坂がある訳ではないので大丈夫かと思いますよ。
私は小名浜の海鮮丼の限定10食に間に合うかどうか、果たしてありつけるかの方が大きな課題と思っています。
- 2013/08/10(土) 20:31:35 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
おかえりなさい。
あれ?ブルベの見送り私も行ってました。
ななすたさん、あちちさんとはお逢いしましたがエンツォさんとはすれ違いだったのかな?
しかしこの暑さのなか筑波連山を越えていくのは常識では考えられませんね、女性の参加者が数名いらしたのにビックリです。
私は早めの休みを取ってしまったので今日が最終日です、この暑さでは何もすること無く終りそうです。
- 2013/08/11(日) 11:27:30 |
- URL |
- テガ #-
- [ 編集 ]
テガさんへ
あら、昨日ブルぺのスタート地点にいらしたんですか?
お会いできず残念でした。
通院のため、スタート時刻までいなかったためすれ違いになってしまったようです。
ブルぺはお2人の結果、というより途中の状況が知りたいところです。
DNFも多かったようです。
- 2013/08/11(日) 11:51:24 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
お見送りありがとうございます。
後ほどブログに書きますが、一応9時間25分で最初にゴールすることができました。 おかげで翌日は腰がパンパンで動けません(笑)
- 2013/08/11(日) 13:29:50 |
- URL |
- あ・ち・ち #-
- [ 編集 ]
あ・ち・ちサン
とにかく完走おめでとうございます。
ブルペの内容を読ませていただいただけで、いかに過酷だったか解りました。
10%とは、近来ない完走率の低さですからね。
私も明日、業務をしている東京の取引先会社2社(築地と三ノ輪)を自転車で表敬訪問することになっています。
本当に、熱中症に機をつけなければいけませんね。
とにかく、本当にお疲れ様でした。
- 2013/08/11(日) 16:51:46 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
土曜日は、さすがの私も自転車活動を自粛しました。
その前の水曜日の34.5℃でも死にそうな暑さだったので、
最高気温36℃に恐れをなしてDNSにしました。
お天気が良くて、自転車で出かけなかったのは、あまり記憶にありません。
15日は、残念ながら仕事なので、Bさん企画のイベントには参加できません。
というか、15日も暑そうですよ。
豪華海鮮丼を堪能してきてくださいね
- 2013/08/11(日) 17:45:04 |
- URL |
- Gibson #-
- [ 編集 ]
Gibsonさん、こんばんは。
仰るとおり、用事で近所を走っただけでも、この暑さには危険を感じるほどでした。
結局2日とも午前中少し走っただけで、午後の活動は取りやめてしまいました。
でも今日の夕方から、ようやく異常な暑さから開放されたようです。
明日以降少し気温が下がると良いですが、いかがなることでしょうか。
15日はご一緒できず残念ですが、先日ご紹介いただいた豪華海鮮丼を堪能してくるつもりです。
- 2013/08/11(日) 21:36:20 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
お帰りなさい。
今頃はおうちでのんびり過ごされているでしょうか?
とはいえ本当に暑いですよね!
今日から少し気温が下がるようなことを聞いたのですが...。
でべそちゃんの笑顔がいいですね~。
こうやって”ジイジ”^^との夏休みの思い出がいつまでも記憶に残るのでしょうね!
きっと絵日記には大きなかき氷が書かれているはずですよ
(って今は絵日記などやらないのかしら...?)
奥様とのうな重デートはいかがでしたか(^^。
では。
PS:花火の写真ありがとうございます。
さっそくマイピクチャに入れさせて頂きました!せっかくなので全部にしてしまいました(^^;
- 2013/08/12(月) 16:47:56 |
- URL |
- かえるるるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
かえるるるるん。さん、こんばんは。
土日は暑さで午後は引きこもっていましたが、今日は、築地と三ノ輪にある取引先へ自転車で表敬訪問しました。
暑いことは暑かったですが昨日までとは違い、風が熱風でなかったことと、日陰は暑さがしのげたので3.5L程度の飲み物摂取で何とか125km走ってきました。
吉岡茶房のカキ氷は、でべそも気に入ったようです。
昨日も連れて行ってくれとせがまれました。
小暮やの上鰻重は、肝吸い付きで¥2,600と今としては破格です。
非常にやわらかく焼き上げてあり、薄味でワイフは気に入ってくれたようです。
私にはいま少し迫力不足でしたが、値段からすれば充分許容範囲でした。
かえるるるるん。さんも気に入られるのではと思いますよ。
一度お試し下さい。
花火の写真、お気に入り頂いたようで嬉しいです。お好きにお使い下さい。
- 2013/08/13(火) 06:38:43 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]