2013年10月12,14日
長岡から持ち帰ったルイガノJ16で“でべそ”自転車の練習を始めました。
13日はBさん企画の内房ポタのため、12日と14日にジイサン直々に特訓開始です。
<12日の朝練>
■ルイガノLGS-J16とOLD DAHON

でべその自転車とジイサンのオールド号を並べてみました。
タイヤサイズは同じ16インチですが、ルイガノのお魚パターンタイヤはMTBの様に太いですね。
オールド号のタイヤはデフォルト品1.75からマラソンレーサー1.50へ変更してあるため、より細く見えます。
■初乗り
11日には室内で自転車を跨いだだけでした。
この日は近くの小さな公園で初の走行練習です。

この写真は跨いでいるだけで、まだ動いていません。
■公園前の車の少ない道路でいよいよ走行開始です。

写真を見ると漕いでいるようですが、クランクを2〜3回転廻すとすぐに停止します。

カーブも満足に切れません。
緊張しています。

30分ほど練習して何とか10mほど連続で走れる様になりました。
この日はこれで練習終了です。
力のないせいもあり、どうもクランクを連続で旨く廻すことが出来ませんでした。
<14日の練習>
■ジイサンは昨日の内房ポタの筋肉痛のため自身の朝練をパスし、今日も“でべそ”の特訓です。
13日にジイジがいない間に、バアバかママに練習させてもらうよう申し送っていましたが、どうやらサボっていたようです。
■ヘルメット装着

練習でもしたのか、何故かヘルメットは自分でかぶることができます。

なんだか気合いが入っているようです。
■練習開始

昨日は練習をさぼったので、又先日の繰り返しかと思っていましたが、どうゆうわけか今日はかなりきちんと漕ぐことができました。

12日にも練習した全長200m程度の道路を6往復しました。
ブレーキ操作も覚えました。
カーブするのがまだへたくそですが、2日目としては上々の出来でした。

最後は得意げに笑っています。
今日は小1時間の練習でしたが、何とか連続的に漕げるようになりました。
本人も楽しくてしょうがないといった様子なので、まずは一安心です。
今度ジイサンが帰宅する来月9日までに更に上手に乗れるようになっていると期待しますが、果たして結果はどうでしょうか?
早く補助輪が取れると良いんですが、手賀サイへの道のりはまだまだ長そうです。
スポンサーサイト
- 2013/10/15(火) 00:26:08|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
Bさん、どうもこんばんは。
このジジイに似てますかね?
嬉しいような、本人にとっては気の毒なような。
まあ、私の孫だから似ているところがあっても不思議はないかな。
かわいいと言って頂いたのが救いです。
何とも切り返しようがない素晴らしいコメントありがとうございました。
- 2013/10/15(火) 21:47:08 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
あ、今思い出しました。
ヨーロッパでコースターブレーキが普及している理由の一つが、握力のない子供でもしっかり止まれるように、ということです。
まだそんなにスピードは出していないと思いますが、乗るのが楽しくなってきたようですし、おじいちゃんのサポートでメキメキ上達した折には、その辺も気を付けてあげてください。
でべそちゃん、かわいいですね~。
髪の毛長いんですね~。
ウチの娘も小さいころはそうでした(遠い目・・・)
一生懸命漕いでいる目がキラキラしていて素敵です。
- 2013/10/16(水) 18:59:53 |
- URL |
- 103 #-
- [ 編集 ]
103さん、こんばんは!
そうなんですよね、それでJ16にはパワーモジュレータ付のVブレーキが装着されています。
でべその少ない握力でも止まることができたので、この点ではOKです。
10さんのお嬢さんは、いくつなのかな?
きっと、離れて暮らすことで寂しい思いをしていると思います。
我孫子へ帰った際には、今まで上に可愛がってあげてくださいね。
- 2013/10/16(水) 21:44:05 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツオRさん、こんばんは!
でべそチャンカワイイ!目がキラキラですね。
自らヘルメットをかぶる姿からでべそチャンの
ワクワク感がよくわかりますね。
僕もおじーちゃんに似てるねーと思いました。
二人で自転車練習してると、みんなにいいねぇ~
そっくりだね~って言ってもらえます!
僕もよく言われました、、あ!僕は親だった(笑)
自分で練習しないで、おじーちゃんの楽しみを取っていて
くれているのかもしれませんね。
なかなか補助輪が外れない方が楽しみが長くていいかもで~す
- 2013/10/16(水) 23:26:15 |
- URL |
- ワンチャン #-
- [ 編集 ]
ワンチャン、おはようございます。
ジイサンの楽しみを取っておいてくれている----そうかもしれませんね。
孫とのコミュニケーションの取り方として、自転車の練習はなかなか良いものです。
皆さんにコメントを頂いて、自分の子供に対してはどうだったか考えてみるましたが覚えがないんですよ。
思い返すと、どこかへ車で連れて行った記憶はありますが、当時は仕事ばかりで自転車の練習などしてやったことが無かったんですね。
でべそが身代わりだなと感じています。
- 2013/10/17(木) 05:28:29 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
わー でべそちゃんかわいい♪
もう目隠しなしですね?
本当に一番最初のやや緊張したお顔から
2回目の特訓のあとの笑顔が子供らしい正直な表情で...
心から楽しいんだってわかりますもの。
きっとエンツォRさんと一緒にってことが
嬉しいのではないかなーと思いました。
だから奥様と娘さんとは練習しなかったのではないでしょうか^^。
あと3週間ですね?
きっとカーブもうまく出来るようになっていると...
では。
- 2013/10/19(土) 20:09:15 |
- URL |
- かえるるるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
かえるるるるん。さん、コメントたくさんいただきありがとうございます。
今回は、最初の緊張した表情から、最後の余裕の笑い顔までの変化をお伝えしたかったので、目隠しなしにしてみました。
ヘルメットも被っていますしね。
このところ、ジイサンがいなくても練習している様なので、次回帰宅の際にどこまで上達しているのかが楽しみです。
- 2013/10/20(日) 00:29:40 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
相変わらず「でべそ」ちゃんは可愛いなぁ。
補助輪がなかなか取れない方が、とは素敵な表現ですね。早くお逢いしたいです。
連絡遅れました。
RIDEQUESTは27日8:00~「キナーレ」スタートになりました。我々は土曜日夜中に東京を出発して早朝着、夕方ゴールになります。スタート前、ゴール後はエンツォさんが往復大変だと思いますのでご無理なさらずにお願いします。
おそらく汗を流してから油屋でへぎ蕎麦になると思いますが18時頃になるでしょうから。
携帯メールは
j09088037645@docomo.ne.jp
よろしくお願いします。
テガ
- 2013/10/22(火) 11:18:33 |
- URL |
- テガ #-
- [ 編集 ]
テガさん、こんばんは!
“でべそ”との自転車練習はなかなか面白いです。
十日町の件、若干、天候に不安がありますが、雨降りでなければゴール時点でお会いしたいと思っています。
スタート前の集合時刻に間に合わせるには4:00には出発しなくてはならず、ちょっと自信がありません。
由屋の営業時間は19:30迄です。
ご一緒できれば、近くの土市駅発20:11の終電で輪行し、長岡まで帰ることができます。
ではキナーレでお会いしましょう。
予定が変わった場合は、メールか電話を差し上げます。
- 2013/10/22(火) 21:55:29 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
こうやって自転車になれていくんですね。私も自転車に乗り始めた55年も前の写真が残っています。自分の力で遠くまで漕げるようになると楽しいのは大人も子供も同じですね。英才教育しましょう。
- 2013/10/23(水) 16:37:37 |
- URL |
- kincyan #sSHoJftA
- [ 編集 ]
kincyanさん、こんばんは!
55年前の写真お持ちですか。
最近とんと昔のアルバムなどは見ていませんが、たまには若かりし頃、子供のころの自分の写真を見るのも面白いですね。
今度帰宅したら、私も昔の写真探してみます。
英才教育ですか?
それも良いかもしれませんね。
その際には、ご協力お願いします。
- 2013/10/23(水) 21:32:44 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]