房州もみじ狩り輪行ポタ2013年12月1日(日)
■使用車:4号車オールド号(OLD DAHON Ⅰ)
■概要:鹿野山/神野寺・門前のもみじと、志駒川もみじロード探訪のオヤジの遠足ポタ
■走行データ:自宅→セブン(コーヒー)→ 柏駅(柏駅から君津駅まで輪行)君津駅 → 鹿野山・神野寺 → マザー牧場前通過→ 田原 → 志駒川沿い → 不動の滝 → もみじロード → 横根峠(元気組とここでお別れ)→ 名代亭(ランチ)→ 鴨川駅(安房鴨川駅から反省会をしながら蘇我・船橋経由柏駅まで輪行)柏駅 → 自宅
※ランチ:名代亭で“名代鴨女丼”(ちらし寿司)
※走行記録
Dst:67.68km Tm:4:31' Av:14.9km Mx:49.6km
※ご参加の皆さん
<第1班:お疲れ組> Bさん、ワンチャンさん、断腸亭さん、TCR-Nさん、鉄ポタさん、 Gibsonさん、エンツォR
<第2班:元気組> 岩鬼IWAさん、シャオさん、テガさん、ハルさん
<国際救助隊:サンダーバード2号> 居間さんと奥様
12/1日曜日は、Bさん企画の『房州もみじ狩り輪行ポタ』へ参加させていただきました。
Bさん、前回の『内房ポタ』に引き続いてのツアーコンダクトありがとうございました。
ポタには是非参加したかったため、今月は豪勢に2週連続帰宅することになりました。
本来であれば来週末に有給休暇を含む3連休とし、レガシーの法定12ヶ月点検とPCで年賀状の作成を行う予定でした。
11/30(土)は出勤日で来客もあるため休むことができないので、ポタ翌日に有休休暇を取ることにし、逆に来週は有休無しとしました。
以前からワンチャンとミニベロ大集合をやろうと相談していましたが、今回ミニベロをお持ちの参加者(全員お疲れ組)は小径車での出撃となり思わぬところで実現しました。
まあいずれ手賀沼でもミニベロ大集合は実現するはずですが---ねえワンチャン。
今回の電車輪行も、前回の『内房ポタ』で泣きを見た重たい『オールド号』で参加です。
本当は少々であれば無理の利く1号車『ミニベロ号』で参加したいところですが、あれは分割無しの泥よけとフロントキャリアが装備されています。
輪行するには、都度泥よけとフロントキャリアも外さなければならず、今のところそれが面倒なのと、それらを外さず収納できるサイズの輪行袋が無いので断念しています。
フォーク抜き、分割泥よけ仕様へ改造する手もありますが、今のところ面倒なので封印しています。
最近歳のせいなのか自身の問題なのか、ものづくりのモチベーションは下がりっぱなしで困ったものです。
11月中旬以降、長岡は殆ど毎日雨降り(悪くするとみぞれ・雪混じり)だったので、東京・千葉の果てしなく続く晴天が本当に羨まし限りでした。
今日も千葉県内は天気が良さそうなので、ポタリングへの期待が膨らみます。
■ 柏駅到着

今日も自宅から柏駅まで自走しました。
JRではなく、東武野田線でまずは船橋へ出ます。
■ 柏駅でパッキング

柏駅で輪行パッキングします。
■ 船橋駅

柏駅乗車時点で、TCR-Nさんと合流です。
途中で鉄ポタさん、Bさんが加わり船橋駅でJRに乗り換えます。
船橋で乗車すると、千葉へ向かいます。
ワンチャン、断腸亭さん、Gibsonさん、IWAさんと合流です。

空いている車両の中は自転車だらけです。
この電車で千葉駅へ向かいます。
■ 君津駅でセッティング

君津駅で降車し、シャオさん、テガさん、ハルさんとも合流します。
残念ながら、当初参加予定であった居間さんは体調不良のためDNSです。
駅前で皆さんバイクをセッティングします。
■ ブリーフィング

すずらんさんの晴れ祈願のおかげもあり、最高の天気です。
ブリーフィングの後、いよいよポタのスタートです。
■ 鹿野山への道

君津駅を出発してしばらくすると紅葉の中を走ります。

結構急な登り坂もあり、Bさん、ワンチャンと共に皆さんから遅れて走ります。
若いワンチャンですが、今日は少々調子が悪いようです。
どうしたんでしょうか?
ちょっと3人で休憩しました。

それでも、3人でえっちらおっちらと皆さんの待つ神野寺近くの交差点までたどり着きました。
ちょっとオールド号で来たことを後悔しました。
息が上がることは無論ですが、腿とふくらはぎの筋肉に早くも疲れを感じました。
■ 神野寺

結構急な上り坂を登りようやく神野寺へ到着しました。
ちょっと残念なことに、ここの紅葉は盛りを少し過ぎててしまっていました。

それでも、山門のもみじは何とか最後の綺麗さを保っていました。
真っ盛りの時に是非もう一度訪れたいと思います。

■ 皆で記念撮影

山門横の記念写真撮影場所で、観光客のお1人にお願いして集合写真を撮って頂きました。
すずらんさんが見たくないとのことなので、この後全員での壮観な立ちション風景はアップしませんが、悪しからず。
■ マザー牧場

時間が押してきたこともあり、残念ながらマザー牧場は前の道を通過しただけでした。
せっかくなので、看板前でワンショット。

少し先のピークで眺望を楽しみます。
■ のどかな道

山間ののどかな道を進みます。
■ 不動の滝

Bさんおすすめの名水を頂きに不動の滝へ到着です。
何故か滝らしいものは見当たらないのですが、ここの天然水が旨いということでボトルに水を満たします。

あまり冷たくはないですが、とても飲み口の柔らかい旨い水でした。
水汲み場の下の池には鯉が泳いでいます。
又、観光客ばかりでなく、近隣の飲食店の方々が大量に水汲みに来ていました。
地元でも評価の高い名水なんでしょう。
■ 国際救助隊サンダーバード2号登場

不動の滝から鴨川方面へアップダウンの連続するもみじロードを走行中、ワンチャンに異変発生です。両足が攣ってしまい漕げない事態に。
少し前に足が攣りそうなのでちょっと停止すると聞こえたので気になりますが、ワンチャンが追随してきません。
そこで隊列を止めてもらい皆で待ちますが、いくら待ってもワンチャンばかりかシャオさんまで現れません。
Bさんなどが電話連絡を取ると、足が攣って走れない状態とのこと。
シャオさんは付き添ってくださっているとのこと。
さあ大変です。
現場からはどこの駅へ向かうにしても、相当距離もあり登り坂も多いです。
さてワンチャンの運命やいかに!

とその時、体調不良でポタに参加されなかった居間さんが、自動車に乗ってやってきて我々を見つけ声をかけてきてくれました。
正に地獄に仏、峠道に居間さんです。
状況を説明し、彼にワンチャンをピックアップして頂きました。
最寄りの駅まで自転車共々送って頂くことにしました。
この偶然の幸運に皆大喜びです。
正に今日の居間さんは国際救助隊、彼の車はサンダーバード2号でした。

ワンチャン到着、居間さんに最寄りの駅まで自転車共々送って頂くことにしました。
奥様と紅葉ドライブを楽しまれていたところなのに、居間さん申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。

ワンチャンお大事に。
気を付けて自宅まで帰ってくださいね。
■ もみじロードの紅葉

もみじロードの途中いくつかの紅葉スポットで見物しました。
ここも残念ながら全般に遅すぎたようでした。




■ 横根峠

ここで、元気組の4人とお別れです。
実際ポタ自体の総走行距離は60km弱だったので、元気組の皆さんには走り足りないんでしょう。
お気をつけて、行ってらっしゃい。
■ 名代亭

我々6人は、少し遅いランチを取るため“名代亭”へ到着です。
30分前まで並んでいる人もおり、満席とのことでしたが2時半近くに到着すると、運よくすぐに店に入ることができました。
この店は刺身・寿司・天ぷらの超人気店で、店の規模が小さいこともあり(14人程度の席)いつも並んでいるという超人気店です。

皆さんそれぞれ好きモノをオーダーしましたが、私は寿司めしが食べたかったので、鉄ポタさんと共に“鴨女丼”(カモメドン:要はちらし寿司です)¥1,200-をオーダーしました。

ギブさんは豪華に“おらが丼XX”(おらがドンダブルエックス:すし桶2つの豪華海鮮丼:ご飯は一方のすし桶のみ)¥1,800-をオーダー。

Bさん、断腸亭さん、TCR-Nさんは“お刺身定食”¥1,500-をオーダーです。
どれも旨そうですが、評判通り新鮮な魚で旨い店でした。
■ 特急電車で反省会

安房鴨川16:37発車の特急電車で反省会(一杯)をしながら蘇我まで向かいます。
そこから先は皆さん電車を乗り換え帰宅されます。
私は20:00頃帰宅しましたが、帰宅しても腿とふくらはぎの筋肉痛が取れません。
次回からは、別の自転車で参加しないと又きつい思いをしそうです。
なんらかの手段を講じなければなりません。
ワンチャンの足攣りというハプニングはありましたが、居間さんの登場で無事帰宅され本当に良かったです。
但し、ワンチャンは“名代亭”で旨い海鮮にありつけなかったことがお気の毒でした。
又、次回リベンジしてください。
Bさん、登りはちょっと辛かったけれど、素晴らしいコース設定ありがとうございました。
ご参加の皆さん、今日は1日ありがとうございました。
又、ご一緒お願いします。
スポンサーサイト
- 2013/12/02(月) 00:49:40|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
エンッさん、韋駄天のような素早いアップですね。
制作モチベーションが無くなったと言うのは、この素早さからどう見たらよいものやら。
しかし、またまた、オールドダホーンで、辛い行軍にしてしまったようで、申し訳ございません。
ただ、神野寺の山門の紅葉は当たれば本当に綺麗なのです。
それをご覧にいれるにはどうしても、あの試練の坂を登らなければなりませんでした。
まぁでも、食事こそ遅く成りましたが、その分、美味いコーヒーも2杯も飲めましたしね。
だが、気の毒なのはワンちゃんでした。
かなり、楽しみにして下さってたのに。
居間さんの件はすごく偶然ですね。
まぁ其れなりに紅葉狩りに来たのでしょうが、あんなグッドタイミングでなんて、正に奇遇ってものです。
ともあれ、お疲れ様でした。
ありがとうございまし。
- 2013/12/02(月) 07:07:22 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
Bさん、昨日はありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
おかげさまで皆さんと楽しいサイクリングを満喫できました。
天気も道も良かったです。
なんせ空が綺麗でした。
また来年は紅葉が最高の時に行きたいですね。
ワンチャンは可愛そうでしたが、又次の機会のお楽しみとしてもらいましょう。
仰る通り居間さんの突然の登場で、本当に助かりました。
Bさんもかなりお疲れではと推測しています。
私の場合、今朝になっても筋肉痛が残っています。
今日は休暇をとり午後から長岡へ戻りますが、朝から野暮用がたくさんあるので昨晩中にブログアップしてしまいました。
おかげで今朝は7:00起床でした。
- 2013/12/02(月) 07:41:14 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
すずらんさん、こんばんは!
お陰様で最高の天気でした。
そうなんです結構ハードで、オールド号で行ったので、またまた星飛馬の鉄下駄状態となりました。
今日も筋肉痛でレガシーのシートから立ち上がり降りる姿は正に“ジジイ”状態でした。
ワンチャンも、笑顔でサンダーバード2号に乗り込んでいたので一安心でした。
でも、まだ彼からコメントがないので、少し気がかりなんですが------
紅葉は我々同様盛りがすぎていましたが、寿司も旨かったし、帰りの電車の反省会もお神酒が充分まわり楽しかったのでOKでした。
- 2013/12/02(月) 21:05:00 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォさん あまり細かい事を公に書けないですが(特に私のblog内では詳細は伏せています)・・・3月の最終週末の予定で宿もおさえています
運が良ければ7分咲き位の桜も見れるかな~っと決めました
迫りましたら、kincyanにでもメ~ルすればいいのかな~ でもメ~ルの仕方なんてわからないんです
えっ もしやエンツォさんもお逢いできるんですか~? 私は最初はkincyanだけかと? ギブさんもお仕事だしね~
本当に叶えばどれだけ楽しいかしれませんね~

しかも友達も私と似て、とってもさっぱりした男っぽい性格です
だから 気楽に~ おもろいおっさん達に逢いに行く程度に思えばいいんです
こうなれば新年が楽しみで仕方ありません

- 2013/12/02(月) 22:33:40 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]