とうとう雪が降ってきた2013年12月14日(土曜日)
とうとう今週中越地区に本格的な雪が降ってきました。
先日来雪やみぞれ交じりの雨が続いていましたが、木曜日の朝からどーんと本格的な雪となりました。
朝の通勤時(6:30〜7:00)には曇り空だったのですが、8:00頃から降り始めました。
■ 定点観測
12/12(木曜日)、会社の降雪状況です。
8:00頃から雪が降り始めました。
<定点-1>

10:30の状況---土の上には既に2〜3cm雪が積もり始めました。

14:50の状況---土の上には10cm以上、コンクリートのたたきや屋根の上も10cm近く積雪しました。
<定点-2>

10:30の状況---駐車場の路面も積雪し始め、車や屋根に2〜3cm雪が積もっています。

14:50の状況---どこも10cm以上積もりました。
■ 帰宅時のレガシー

初積雪なので帰宅の道路状況を考慮し、木曜日は仕事をやり残し19:00に早々に退社します。
しかし、レガシーの上には既に20cm以上雪が積もっています。
風が強かったためボンネット上の積雪は少なかったですが、水気を多く含んだ重たい雪でした。
片手に傘を持ちながらの作業であり、雪かきブラシで走れる状態まで持ち込むのに10分近くの時間がかかりました。
大雪の時には車の上に50cm位雪が積もり、車は全く見えず雪団子状態になることもあり、そんな場合には最大30分近く雪下ろしに時間がかかります。
体もびしょ濡れになり、下ろした雪でドアは開かなくなったりと、大変な思いをします。
これが降雪期毎日の最も嫌な作業です。
■ 翌朝の通勤路からの風景

翌金曜日の朝は、好天で雪原から朝焼けの風景が望めました。

山にも冠雪した雪景色は綺麗です。
■ 路面状況

融雪(地下水で路面の雪を溶かす)のない道路では、気温の低さ(路面は氷点下)で圧雪された雪が半分凍結しツルツルです。
路肩の雪で道路の幅も2/3程度に減少してしまいます。
雪がなければ25分程度の片道20km弱の通勤に、この朝は35分かかりました。
おそらくこれで春の雪解けまでは自転車を走らせることはできないはずです。
自転車で年内にもう一度だけ、八海山へ蕎麦を食べに行きたかったのですが、雪解けまでのお預けとなります。
自転車に乗れず運動不足となる中、忘年会などの宴席があるので血糖値にはもっと危険な時期を迎えます。
ちなみに今夜も、こちらの友人との忘年会があります。
ローラー台でも使って運動不足を解消するしかありませんね。
こんな状況なので、正月休みの帰宅が待ちどうしい今日この頃です。
スポンサーサイト
- 2013/12/14(土) 07:07:03|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
エンツオRさん、こんにちは!
雪来てしまいましたね。
最初の方の画像青いホースからちょろちょろ出ている水が
融雪というものなんですね。
我孫子でも正月明けくらいに雪がつもるので、
車に水まいたら余計に凍っちゃいました(笑)
雪国の人はこんな失敗はしないんでしょうね~
今週末はゲリラ豪雪とかNEWSが行ってましたので
気をつけてください。
- 2013/12/14(土) 14:28:42 |
- URL |
- ワンチャン #-
- [ 編集 ]
ワンチャン、こんにちは!
その通り、とうとう雪が来てしまいました。
今日も朝から断続的に雪が降り続いています。
たった今、長岡技大の床屋へ行ってきましたが、いつもの倍の時間がかかりました。
今日は長岡周辺で忘年会ーその3があるので、バス停まで歩くのがちょっと大変そうです。
青いホースは仮設の融雪で、通常は道路や駐車場には路面にノズルが埋め込まれています。
駐車場の写真で、路面にコンクリートの帯(幅20cm程度)が見えると思いますが、ここに等間隔でノズルが埋め込まれており、そこから地下水が噴出するようになっています。
氷点下場合、自動車の窓ガラスに水をかけてはいけません。
かけるのなら、沸騰したお湯にしてください。
ありがとうございます。
厄介ですが充分に気を付けて乗り切ります。
- 2013/12/14(土) 16:27:11 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
僕のレガシーはディスクブレーキのサイズの関係で、17インチ以上のホイールしか取り付け荒れません。
よってスタッドレスタイヤも215-45-17ですが、タイヤの幅はスリップとはあまり関係がありません。
むしろ、ミシュランなので新潟の雪に合わない方が問題かもしれません。
新潟のべちゃ雪にはBSの方がマッチします。
ただ、スタッドレスタイヤで170km/hの高速走行を保証しているのは、ミシュランXアイスだけなので致し方ありません。
- 2013/12/14(土) 16:37:12 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
いよいよ本格的な雪のシーズンになったのですね。
木曜日は12月下旬の真冬並の寒さだったようで
今も大雪、風雪、着雪(←初めて知りました^^;)などの
注意報も出ているようです。
忘年会ーその3のお帰りに気をつけて下さいね。
ん?もう出掛けられている時間かしら(笑)
朝焼けのオレンジ色と雪の白さが美しいですね。
雪国だからこその美しさだと思いました。
わたしもこの前ちょっと早起きして(笑)
朝日を近くで撮ったのですが5分もすると少しづつぱぁ~と
明るくなっていくのを見て少し感動しました...
では。
- 2013/12/14(土) 17:41:38 |
- URL |
- かえるるるるん #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
エンツォさん さすが新潟ですね~ 大変な季節到来ですね

私の住んでいる所は雪を見ることも1年で数えるほどなんで、恵まれていると思わないといけませんね~
積雪からの朝焼けが感動的ですね~ きれいなお写真です
飲みすぎ、食べすぎ注意報の時期ですね

私も肝に銘じます

と言いながら約束のメ~ル待ちです
雪道の運転にはお気をつけて下さいね

- 2013/12/14(土) 20:33:51 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
かえるるるるんさん、またまたコメントどっさり頂きありがとうございます。
昨夜は雪の中バスで長岡駅近くまで出かけました。
降り始めの大雪で歩道の雪掻きが出来ていないので、とても歩きにくかったです。
それでも頑張って?忘年会の後に殿町(長岡の銀座?)のバーなど3軒ほど巡ってきました。
おかげで今朝は寝坊です。
雪は嫌ですが、雪景色は綺麗です。
これを見ることができるので、長い降雪期を乗り切れるのかもしれませんね。
- 2013/12/15(日) 07:46:34 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
すずらんさん、おはようございます。
そうですね雪が降らないというだけで、恵まれているのかもしれません。
新潟県内でも、新潟市や海岸沿いの地域は長岡・小千谷の1/10〜1/5ほどの降雪しかありません。
逆に津南・入広瀬などは2倍程度の積雪があり、住民の生活確保のために例年自衛隊が出動したりします。
すずらんさんのお住まいの地域や、私の自宅のある柏などでは想像もつかない状況です。
毎年、なんでこんなところに人が住んでいるのだろうと疑問に思うほど過酷です。
早速昨夜は飲みすぎてきました。
今日も雪なので、運動の代わりに大掃除と自転車の手入れでもしようと思います。
はい、雪道の運転には充分気をつけます。
- 2013/12/15(日) 08:01:27 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
おはようございます。
本格的な雪のシーズンになりましたね。自転車族にとって雨と雪は難物です。雪は春まで消えませんしね。血糖値コントロールのためには、やはりローラ台が最適なようです。これは、飽きるから嫌だとは言えないですね。がんばって、コマネズミをしましょう^^。
- 2013/12/16(月) 06:08:22 |
- URL |
- kincyan #sSHoJftA
- [ 編集 ]
いやいや とうとう白い悪魔の正に降臨ですね。
子供の頃、いや、50代の頃まで雪が降るとなんとなくわくわくしてましたが、もうめんどくさいですね。
足元がくじゅぐじゅだし、寒いし。
我が家は暖房はすべてACなので雪が降ると効きが悪くなりますしね。
まぁ、年明け、光が燦々とした南房をよたよたとお散歩いたしましょう。
それまで、ご安全に。
- 2013/12/16(月) 08:22:14 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
kincyanさん、こんにちは。
木曜から断続的に雪が降り、俗に言う根雪の状態となりました。
仰るとおり、来春までこちらでは自転車に乗れません。
今年導入した苦手の3本ローラー台ですが、いよいよ慣れなくては。
その前に、片付けをしてスペースを確保しなくてはなりません。
- 2013/12/16(月) 12:21:59 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
Bさん、仰るとおり年齢と共に、雪が今まで以上に嫌いになりました。
特に朝晩の車の雪下ろしが最悪です。
雪団子になると、車を走らせるまで30分近く雪をかかなければならないこともあります。
運動にはなりますけどね。
正月の南房総が待ち遠しい限りです。
その節は宜しくお願いします。
- 2013/12/16(月) 12:29:05 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォRさん こんにちは~ 今日はこちらは冷たい雨です

そちらは雪なんでしょうか

長く寒い季節の到来ですね
今は亡き母が毎日着物に白い割烹着をつけて炊事をしていた後ろ姿を思い出します
冬がくると湯気の向こうに母が浮かび。。。恋しくなる時があります
私がいつかいなくなっても、子供達は、食いしん坊でおバカな事ばかりしていた姿しか思い出さないかも~?
湯気の向こうにつまみ食いの おかん。。。

- 2013/12/18(水) 17:29:14 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
すずらんさん、こんばんは、
こちらも今日は降ったりやんだりでしたが、落ちてくるのは雨でした。
日曜からは雨が続いており雪は降ってきません。
通行不能になった脇道のいくつかは、雪は積もっているものの復活したところもあります。
このまま週末まで大雪がなければ、日曜日(今週末は日曜1日だけ休日です)には自転車で少し走ることが出来るかもしれません。
いずれにしても最高気温が5℃くらいで寒い日が続いていますが。
つまみ食いのおかんでも、お子さんたちの思い出に残れば幸せですよ。
- 2013/12/18(水) 22:08:00 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]