-祝- 年間走行距離8,000km達成、今年最後の東京ベイTg2013年12月29日(日)
■使用車:3号車エクセラ号(EXS)
■概要:年間走行距離8,000km達成のため、年内最後の葛西臨海公園行き 8,027km到達
■走行データ:自宅 → 大堀川CR → おおたかの森 → 流山 → 江戸川CR → 葛飾橋 → 金町セブン → 葛西臨海公園 → 寅さん公園 → 流山 → おおたかの森 → 高田セブン → 自宅
※走行記録
Dst:90.74km Tm:4:37' Av:19.6km Mx:44.6km
昨日の走行で、年間走行距離8,000kmにリーチがかかりました。
あと64km弱で達成です。
ということで、昨日の向かい風走行でちょっと太腿に筋肉痛が残りましたが、年内最後に東京湾を眺めようと葛西臨海公園まで走行してきました。
今日はワイフの作ってくれた朝食をしっかり食べたので、昼まで腹も減らなかったためランチはキャンセルしました。
■ 大堀川沿い

まずはおおたかの森を目指して、大堀川沿いの道を進みます。
冬の風景ですが、白鷺ばかりでなく様々な水鳥を見ることができます。
自宅の近くにこれだけの自然環境があることにも感謝です。
■ 江戸川CR左岸

ここも部分的に道幅が狭くなりますが、写真の様に広大な道幅のCRで川岸の景色もそこそこ綺麗で、たいへん気持ちよく走ることができます。
ここは松戸排水機場先の主水新田川の一里塚です。
■ 富士山-1

一里塚からの富士山です。
昨日同様、富士山が綺麗に見えます。
■ 東京スカイツリー

同じく一里塚からのスカイツリーです。
富士山がくっきり見えるくらいですから、スカイツリーも良く見えます。
■ 古ヶ崎の東屋

古ヶ崎の東屋のところでトイレ休憩します。
天気が良く、走っていてとにかく気持ちが良いですね。
■ 富士山-2

勿論ここからも富士山が望めます。
■ 金町セブン

葛飾橋で右岸側へ渡りました。
寅さん公園のコーヒー屋さんで一杯と思っていましたが、今日は出店していないようです。
そこで、その少し先の土手下のセブンでコーヒーブレイクです。
セブンの配達用EVもなかなかかわいらしいですね。
今では相当の店舗に配置されていますね。
■ スミスホーク

セブンでコーヒーを飲んでいると、なんと鷹を連れた人が店を訪れました。
鷹廠ではないのですが、趣味で鷹を飼いならしているそうです。
イベントがあると参加されるそうです。
これはスミスホークという最も小型の鷹だそうです。
良く飼いならされており、人が近づいてもおとなしく飼い主を待っています。
色々な趣味の方がおられるものです。
■ ポニーランド
いつもは馬がいないボニーランドですが、今日は乗馬用以外に予備の馬、馬車、調教している通常の大きさの馬まで4頭の馬を見ることができました。

この馬車は10人くらいは搭乗できるようです。

子馬の向こうには調教中の大型な馬が見えます。

子供を乗せて調教師さんが引きます。
子供も嬉しそうな表情です。
いつかでべそとラピッドも連れて来てやることにいたしましょう。
■ 旧江戸川沿いの遊歩道

今日も江戸川から分岐した旧江戸川沿いの遊歩道を走ります。
この道も自動車が通らない快適な道です。
■ 富士山-3

この遊歩道からの富士山です。
■ 河口

対岸にディズニーリゾートがある河口付近です。
遊歩道は葛西臨海公園の直前で土手上の広い道に変わります。
しかしここは細かい砂利が堆積したちょっと走りにくい区間です。
平行して川の反対土手下に綺麗な路面の遊歩道も通っています。
■ 葛西臨海公園

葛西臨海公園へ到着です。
■ クリスタルビュー

いつものところで撮影しました。
今日も東京湾岸は綺麗です。
■ いつもの休憩所
自転車乗りが集まる休憩所前です。
今日も10名ほどのローディさんが休憩していました。

天気が良いので湾岸の景色も綺麗です。

ここからも富士山が綺麗に見えます。

ゲートブリッジと風力発電機。今日は風はそこそこ吹いていますが、何故か風力発電機のプロペラは全く回転していませんでした。

都心のビル街も眺望出来ます。

電車型の乗り物も走っています。

休憩所内部から
■ 寅さん公園

復路、寅さん公園で休憩しましたが、やはりコーヒー屋さんは出ていませんでした。
この後、葛飾橋から三郷までは結構向かい風が強くなってきました。
昨日久しぶりの走行で、ちょっと太腿に筋肉痛が残っていたので往生しました。
しかし、このところの運動不足は解消できたようです。
又、とにかく天気が最高に良く午後からはブルゾンを脱いでもOKなほどポカポカ陽気となりました。
天候の助けも借りて、本日年間走行距離がめでたく8,000km突破です。
年初の計画では、目標7,000kmであったので出来すぎです。
結局本日90km強の走行となり、8,027kmへ到達しました。
長岡と柏の2重生活である今の生活環境では、このあたりがてっぺんではと思います。
自分でもよく頑張ったなと思います。
誰も褒めてくれないので、自分で自分をほめてやりましょう。
さて、来年の計画はどういたしましょうか?
本当は年間10,000kmといきたいところですが、これは物理的に無理な気がします。
正月休み中に来年の目標設定をいたしましょう。
スポンサーサイト
- 2013/12/29(日) 23:57:36|
- 柏(千葉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ランチをひかえられたとは自制力がありますね~。本来なら葛西あたりでインド料理へ行くところでしょうか。それにしても8000kmは立派です。サラリ-マンで月に600km以上走るのは、なかなか難しいですものね。来年もガンガン走りましょう。
- 2013/12/30(月) 06:38:15 |
- URL |
- kincyan #sSHoJftA
- [ 編集 ]
kincyanさん、おはようございます。
若い頃のイメージが残っていて、いつも自制心が不足し(魔が差して)食べ過ぎること多いです。
後で夜まで腹一杯で後悔します。
10年以上前の半分程度しか食べられない身体なったようです。
8,000kmお褒めに預かりありがとうございます。
来年はどれくらい走れることでしょうか。
- 2013/12/30(月) 07:01:26 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
年間走行8000kmおめでとうございます。
そして、今年1年 色々とブルベの応援にきていただいたりしてありがとうございました。
来年もどうぞよろしく御願い致します。
- 2013/12/30(月) 12:09:08 |
- URL |
- あちち #-
- [ 編集 ]
あちちさん、どうもありがとうございます。
いつかご一緒に走りたいと鍛えていますが、あちちさんは早すぎるので、あと10年位たたないと無理かしら----
と思いつつ自分も歳を取るので難しいかもしれません。
でも、初日の出ポタでお会いできるかもしれませんね。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
- 2013/12/30(月) 13:06:25 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
年間走行距離8,000km達成おめでとうございます!
奇しくも、1日違いでしたね。
年齢を考えると、お互いに良く頑張りました。
私は、葛西臨海公園に行く時は、旧江戸川左岸を走ります。
浦安橋で、再び右岸に渡らなければなりませんが、
右岸よりも走りやすいと思います。
篠崎水門と旧行徳橋の間の狭いスロープを降りると、左岸に入れますよ。
- 2013/12/30(月) 15:51:00 |
- URL |
- Gibson #-
- [ 編集 ]
Gibsonさん、ありがとうございます。
本当にお互い頑張りましたね。
左岸が走りやすいですか?
すると寅さん公園の前は走れませんが、次回挑戦してみます。
情報ご提供ありがとうございます。
- 2013/12/30(月) 16:25:11 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
脱臼さん、ありがとううございます。
そうですね、家族と離れて長岡で1人暮らししていると寂しい思いをしますが、家族の都合に拘束されることはありません。
だから逆に走りたいときに走れることが、8,000km突破の一因でもあります。
脱臼さんも、体調と相談しながら距離を伸ばしてください。
呑川沿いのサイクリングロートというのも良いですね。
久が原から雪谷と静かな住宅街を抜ける道で、元々の私の地元です。
セブンのコーヒーは旨いです。
私もサイクリング中大変お世話になりました。
いよいよ大晦日になりました。
それでは良いお年を迎えてください。
- 2013/12/31(火) 06:03:49 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]