南房総お花めぐり輪行ポタ2014年1月4日(土)
■使用車:2号車ウノ号(UNO)
■概要:南房総の暖かさのなかで、花と磯料理を楽しむポタ
■走行データ:自宅 → 柏駅 → 輪行で船橋・千葉経由館山駅 → セブンイレブン(コーヒーブレイク) → 洲崎の小さな漁港 → 洲崎灯台 → 洲崎海岸1 → 洲崎神社 → 洲崎海岸2 → R257フラワーライン → 野島崎みずるめ(ランチ)→ 野島崎灯台 → 白浜・浅間神社 → 道の駅・ちくら → デイリーヤマザキ → 千倉駅 → 輪行で館山・千葉・船橋経由柏駅 → 自宅
※ランチ:「みずるめ」で『地魚天ぷら定食』
※走行記録
Dst:53.03km Tm:3:00' Av:17.6km Mx:44.2km
※ご参加の皆さん:Bさん、IWAさん、断腸亭さん、居間さん、kincyanさん、TCR-Nさん、かめまるさん、シャオさん、グフさん、エンツォR
4日の土曜日は、正月休みにも一緒に走りたいねということでかなり前からBに企画いただいた『南房総ポタ』へ参加させていただきました。
元旦に『初日の出ポタ』2日には『筑波山ツーリング』3日は兄と『墓参ポタ』と今のところ新年は皆勤賞です。
自分でも、家庭人としてこれで良いものかという思いもありますが、休みが終わり長岡へ戻れば、また1か月は自転車に乗ることができませんから許してもらいましょう。
ちなみに、5日(長岡へ戻る日です)には、印西七福神巡りポタへもドタ参させていただくことにしました。
毒を食らわば骨までといったところです。
前々日までは、雨模様との予報だったのですが、すずらんさんにお願いした晴天祈願のおかげか、朝から快晴でポカポカと暖かい上に風も弱く絶好のポタリング日和となりました。
すずらんさん、ご協力ありがとうございました。
2日の筑波山の疲れがなんとなく抜けていませんでしたが、今日は走行距離も短く獲得標高もわずかということで何とか皆さんについていけるだろうと考えました。
又、帰りの輪行列車では時間があることから軽く車内で宴会(新年会)もありなので、それにも期待が膨らみます。
今回も2号車、ウノ号での参加です。
クロモリロードでさほど軽いわけではありませんが、それでも『鉄下駄』オールド号より相当輪行が楽に行えます。
最近始めたばかりの輪行ですが、今日で5回目となり戸惑うことはなくなりました。
■ 柏駅到着

6:01発の野田線に間に合うよう20分前に柏駅へ到着です。
勿論外は真っ暗です。
■ 輪行パッキングします。

今日は食糧を多く持参したので輪行袋が完全に閉まりませんが、まあ良しとしましょう。
■ 車内

始発の柏駅でTCR-Nさん、新鎌ヶ谷でBさん、居間さんと合流します。
その後JRに乗り換え、kincyanさんと合流しました。
■ 館山駅到着


館山駅で輪行をとき自転車をセッティングします。

前泊組のシャオさん、IWAさん、グフさん、別働組の断腸亭さん、かめまるさんと合流し全員がそろいました。
いよいよ予定通りスタートしますが、まずは駅近くのセブンでコーヒーブレークを取りました。
■ 館山の海

セブンを出発するとすぐに海の前に出ます。
今日は海岸沿いの道を千倉まで走行します。
■ 洲崎の小さな漁港

洲崎灯台の少し手前の漁港に立ち寄ります。
小高い丘があり、航行の安全を祈願するための祠が2か所にあります。

丘の上で記念写真を撮ります。
潮風が心地よかったです。

皆で晴れわたった海岸の風景を眺めました。
■ 灯台へ移動

次に洲崎灯台を目指します。
まだ10:00前ですが、天気が良くて全く寒くはありません。
■ 洲崎灯台

洲崎灯台へ到着します。
自転車を下の道に止め、階段を上ります。
灯台は岬の先端の高台にあります。
地形を実に上手く利用していますね。

灯台横の展望台からは太平洋、東京湾の眺望がききます。

灯台自体は非常にシンプルな作りですね。
■ 洲崎海岸-1

灯台からまた海岸沿いを南下すると、綺麗な磯に出ます。
自転車を止め、皆で景色を楽しみます。

Bさんと居間さんが「あおさ」を試食します。
果たして美味しかったのかな?
■ 洲崎神社

房総フラワーラインを行くと、洲崎神社へ到着します。
この神社は海岸から切り立った断崖の上にあります。

138段の石段を上ると神社へ到着します。
これには疲れました。

皆でお参りします。

石段の上から振り返るとご覧の様な海の眺望が広がります。
毎年、祭りのときにはこの石段を神輿が下り、海に一旦入った後、再び石段を神社まで登るそうです。
歩いて登るだけでも大変な石段を、神輿を担いで登るというのはすごいものですね。
■ 洲崎海岸-2

神社を出発し、再び海岸沿いの道へ出ます。

しばらく進むと舗装路が無くなり、砂丘になりました。

最後はとても自転車を漕ぐことは無理な状況となり、皆で押し歩きです。

ようやく舗装路へ辿り着き、一同ほっとしました。
■ フラワーライン

再び、フラワーラインを走行します。
道路際には菜の花が満開です。

フラワーライン自体が海沿いへ出ます。
■ みずるめ

野島崎へ到着すると、灯台の根元に当たる部分に今日のランチスポットである磯料理の『みずるめ』がありました。

皆朝が早かったこともありお腹がぺこぺこです。
小上がりでまったりとしながら、昼食をとります。

私を含む8人がオーダーした『地魚天ぷら定食』(¥1,575)です。
アジ、イサキ、キスと野菜の天ぷらが盛り合わせになっています。
もう食べてしまったので写っていませんが、これに茶碗蒸しが付きます。
また、ごはんはお代り自由とのことなので良心的ですね。
新鮮な魚の天ぷらは美味でした。
本当はあこう鯛の煮つけを食べたかったのですが、思いのほか高額であったため断念しました。
■ 野島崎神社

野島崎の灯台の手前に神社があります。
階段を上ります。

神社へ到着です。

航海の安全を守る神社であると思いますが、こんなものもありました。
少子化対策を祈願しているのかな?

ここでもお参りします。

本殿の横には七福神も奉られており、何でもありの神社でした。
■ 野島崎灯台

房総最南端に位置する野島崎灯台です。
■ 房総半島最南端

灯台の海側周囲が公園になっています。
そこの石碑の前で記念撮影です。

海も日があたりキラキラと輝いています。

公園の遊歩道を散策します。
とにかく暖かくて気持ちが良かったです。
■ 再びフラワーラインを西へ

灯台を出発して再び千倉方面へ進みます。
■ 浅間神社

道路から、切り立った丘の上に屋代が目に入りました。
急遽、面白そうなので行ってみようということになりました。
富士山信仰の浅間神社でした。

ここもお参りしようと、またまた石段を登りました。
神社のある頂上?からの眺望を楽しみました。

石段は下りの方が怖いし危険ですね。
皆注意して下ってゆきます。
■ 道の駅「ちくら」

海岸沿いの道の駅で最後の休憩をとりました。
なかなか綺麗で規模の大きな施設でした。
飲食店も多いですが何故かラーメン屋はなく、何人かがラーメンを食べたいということだったのでその点は残念でした。
■ デイリーヤマザキ

帰りの電車内の小宴会用の酒とつまみを調達しました。
コンビニという感じでなく、いかにも地元の商店という雰囲気の店で生鮮食品も多く、ミカンをサービスで食べさせて頂きました。
次の機会にも立ち寄りたい店でした。
■ 千倉駅到着

ゴールの千倉駅へ到着しました。
早速皆さん輪行パッキングに余念がありません。
■ ホーム

この電車で館山まで出て、乗り換えて帰ります。
■ 車内風景

船橋駅で野田線組は乗り換えです。
時間の関係で、座ることはできません。
途中の駅で、グフさん、Bさん、居間さんが下車され、柏でTCR-Nさん、シャオさんと別れ自走で自宅へ戻りました。
Bさん、ご参加の皆さん、本日はありがとうございました。
天候にも恵まれハードな走行でもなく、まったりとポタを楽しむことができました。
次の機会にもよろしくお願いします。
またご一緒いたしましょう。
スポンサーサイト
- 2014/01/05(日) 02:05:35|
- 日々のくらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
おお、さすがに早いアップですね。
誠に楽しい大人の遠足だったと思います。今度からはシクロクロス車を持って望むべきですね^^;。距離の短さが、かえってて遠足の雰囲気を高めました。やっぱりこれぐらいの距離を半日はしり、いろんなところを回って温泉などで一泊するというのが究極の遠足なのでしょうね。筑波とは違った楽しさでしたね。
- 2014/01/05(日) 05:28:52 |
- URL |
- kincyan #sSHoJftA
- [ 編集 ]
おかえりなさいエンツオさん。こちらは1日中曇りで風が強くめちゃくちゃ寒い日となりました(>o<") 1日どこへも出かける気にもなりませんでしたよ~
とても信じられない思いですが、思いが届き良かったです(*^^*)
いつもながら早いしかも丁寧なアツブありがとうございました。
肩の荷がおりました(*^^*)
- 2014/01/05(日) 06:22:59 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
kincyanさん、昨日はお世話様でした。
本日、長岡へ移動の上に七福神ポタへも参加となったので、夜中にアップしてしまいました。
昨日はほんとに楽しかったですね。
仰る通り、我々ジジイには温泉付き(旨い蕎麦付も)は実にいいですね。
昨年、十日町でテガさんと立ち寄り湯に入った時にもそのように思いました。
階段登りは多かったですが、筑波のハードさと比べると極楽でした。
また、このようなポタもいたしましょう。
- 2014/01/05(日) 06:51:58 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
すずらんさん、おはようございます。
関西方面は、天候不順だったようですね。
天晴大御人様のおかげで、千葉は信じられない様な晴れでポッカポカでした。
晴天祈願ありがとうございました。
皆で楽しい遠足が実現できました。
次の機会にも、よろしくお願いしますね。
- 2014/01/05(日) 06:57:17 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
いやはや、早い早い。
それに、増しても劣らないコメントの早さも侮れません(^^;
ドタバタの正に、ポタリング、有難うございました。
温泉一泊よたよた旅、いいですね。
誰か考えませんかね。
しかし、いつ見てもこのブログは整然としていて
見やすいですね。
それから、写真のアングルが実にいい。
おなじ、洲崎神社を見上げる写真も僕のとエンツさんのじゃ迫力が違う。
おそれいります。
また、どこかまいりましょう。
さて、そろそろ手賀沼に向かう準備をせぬとです。
- 2014/01/05(日) 07:07:25 |
- URL |
- B #-
- [ 編集 ]
Bさん、昨日はお世話様でした。
お陰様でまったりと楽しいポタとなりましたね。
なんせ天気が最高で、南房総の景色も堪能できました。
いつもいつもで申し訳ありませんが、また楽しいポタの企画もお願いします。
温泉1泊ポタも是非やりましょう。
では手賀沼で、今日もお会いしましょう。
- 2014/01/05(日) 07:13:03 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
エンツォRさん、あけましておめでとうございます!
いい旅だったみたいですねぇ~
洲崎神社にお参りされたんですね。
階段がすごくて登らなかったのかとBさんにコメントしちゃいました(笑)
担ぎの前辺りからのハプニングが特に楽しそう。
やっぱりBさんの旅は楽しそうでいいです。
直ぐに次の旅にでたくなりそう(笑)
しばらくは雪の中との事ですが、東葛は大丈夫です!
では、今年もよろしくおねがいします。
- 2014/01/05(日) 16:36:51 |
- URL |
- ワンチャン #-
- [ 編集 ]
ワンチャン、あけましておめでとうございます。
この年末年始は、毎日好天で気持ちよく過ごせました。
昨日の南房総は午後には汗ばむほどでした。
Bさんの面白コースで『大人の遠足』を満喫しました。
今度はご一緒しましょう。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
- 2014/01/05(日) 16:44:21 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
今日もお仕事だったようですがもうお家でのんびり...でしょうか?
長岡の天気を見ましたが今も雪が降っているようですね?
家に着いてからの車雪下ろしはお仕事で疲れている上に...。
お疲れ様です。
kincyanさんのブログでも読みましたが南房総の景色を
満喫できたポタだったようで...。
Bさんが良くご存知だからこその楽しい道のりで
ウノ号も何事もなく良かったなーと思いました。
神社のあの階段を上がってお参りしたからには
きっといいことがあるでしょうね!
帰りの小宴会でもみなさまの笑顔が浮かんでくるような気がしました。
では。
- 2014/01/11(土) 21:26:41 |
- URL |
- かえるるるるん。 #2S/7VLnU
- [ 編集 ]
かえるるるるん。さんこんばんは。
雪は昨日の降り始めから60cm位積もりました。
道路もひどい状況です。
今日は21:00まで仕事で、車の雪下ろし(40cm位積もっていました)に20分くらい時間がかかってしまい22:00過ぎに帰宅しました。
道路からアパートの屋根付き駐車場までの1Mの距離に50cm位雪が積もっていましたが、面倒なので強引に突っ込みました。
本当に雪は厄介です。
南房総はポカポカで皆さんと楽しいひと時が過ごせました。
長岡に居るととても1週間前のこととは信じられませんが。
この正月休みだけで10か所以上の社寺をお参りしたので、良いことがあるかもしれませんね。
そう願っています。
明日も仕事なので、行き帰りを考えるとちょっと憂鬱です。
- 2014/01/11(土) 23:02:25 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
仕事お疲れ様です。冬のフェーン現象かも知れませんが、大井はピーカンで10度近くまで上がったようで快適でした。そちらの天候を察すると申し分けなく思いました。ほんの数日前は家の中でもタイツとライトダウンを着るほど寒かったです。
冷え込むと血圧がぐっと上がりますので気をつけてください。
- 2014/01/12(日) 20:36:51 |
- URL |
- 脱臼 #-
- [ 編集 ]
エンツォさん こんばんは~ ニュ~スで昨日長岡の積雪がしていて、びっくりしました

厳しく長い冬。。。自転車にの乗れない日々はつらいでしょうね~

かと言って癒してあげる記事が私に書ける訳ではなく申し訳ないです~
でも 寒く長い冬があるからこそ、雪解けの春が待ちどおしいのかもしれませんね~?
春が来てエンツォさんにお逢いできる日を心待ちにしていますね

- 2014/01/12(日) 21:34:37 |
- URL |
- すずらん #-
- [ 編集 ]
脱臼さん、こんばんは。
木曜からこちらは降雪でひどいことになっています。
先ほどブログにアップしました。
とにかく、冬でも自転車に乗れ東京圏が羨ましくてたまらない季節です。
正月休みには、これでもかと柏で自転車を漕いできました。
2月に帰宅するまで我慢の毎日が続きます。
そうそう血圧にも気をつけなければ。
脱臼さんも体調にお気を付け下さい。
- 2014/01/12(日) 22:01:07 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]
すづらんさん、こんばんは!
そうなんです、木曜からの大雪には往生しました。
ブログアップしましたので、様子をご覧下さい。
又、今週は仕事も非常に忙しく、連日21:00過ぎまでの勤務でもありとても疲れました。
今日も仕事(今日は18:00で帰ってきましたが)でした。
今週は皆さんのブログを読む時間すらありませんでした。
明日皆さんのブログへコメントさせて頂く予定です。
こうやって、すずらんさんにコメントいただくだけでも癒されていますよ。
今夜は疲れたのでもう眠ります。
それではお休みなさーい。
- 2014/01/12(日) 22:08:35 |
- URL |
- エンツォR #vz68Znc2
- [ 編集 ]